日経平均今日はさすがに厳しいと思ったのですが、終わってみれば今日も上昇と本当に実態経済とかけ離れていてわかりません。
日経 23289.36 +39.75
マザーズ 1049.90 +17.80
マザーズも上昇とお盆ということで個人投資家の参入が多かったのでしょうか?
思ったよりも市場は強く、売買も閑散としてるようには見えず、少し下がれば買いが入ってくるように見えました。
今日もノーポジだったので、このまま来週まで通そうかなと思ったのですが、1銘柄引け間際に買ってみました。
カイオム(4583)を引け寸前に296円で400株と引けの295円で400株の計800株買いました。
来週月曜はGDP発表とちょっと不安なこともありますが、今朝予測も発表されていたのでちょっとは安心感があるかなと楽観視しました。
とはいえ、お盆期間は軟調な予想をしていたにも関わらず上昇し、指数では押しを作らず上がっているのでもしかしたら月曜暴落もあるのか?と怖いという気持ちはあります。
デイトレ
昨日は売買数が少なく、今日はもうちょっと売買数を増やしたいと思っていたのですが、今日も少ない売買となってしまいました。
しかも昨日と同じく2トレードだけで、おまけに1銘柄しか触れませんでした。
前場開始から少ししてラクス(3923)が大幅ギャップアップからの急落に気づきました。
下げの勢いが強かったので、ちょっと警戒して深めの押しで入ろうと待ち構えていると、前日終値まで落ちてきたところでさすがに落ちすぎと思い2532円で買ってみました。
しかし、これが更に下がってしまい、2500円を割ったのをみて「しまった!」と嘆いたのですが、すぐさま戻ってきてくれました。
急落を見ているだけに戻ってくれてラッキーという気持ちになり2541円で9円だけ利確して逃げました。
すると、これが急反発となり2620円あたりまで戻すという乱高下となりました。
これがもう一度押してきたので、今度は慎重にと2522円で拾い、これを2546円で利確することができました。
朝イチからのトレードで利益を出すことができ、この調子でと思ったのですが、ここから昨日同様やることがなく結局このラクスのトレードだけで前場後場が終わってしまいました。
本日の売買
ラクス(3923) +3276円
昨日で連勝が19で止まり、ここから連敗街道になってしまうのではないかと不安な気持ちではあったのですが、なんとか1銘柄だけのトレードになったとはいえ、プラス収支となり連敗は免れたので良かったです。
来週はお盆明けですし、もう少し積極的にトレードできるようにしたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
こんなに暑い季節は「株で勝つ」のと、「ウサギさん」に癒されるのが何よりの忘暑ですね。(前者はダメなので可愛い小動物だけが私を慰めてくれます(^^) 7歳の頃飼っていた白いウサギは今頃の時期に暑さ負けして汗ぐっしょりで鼻をピクピクしてダウンしてしまったのが忘れられませんが、私がエアコンの使用を我慢していたのはウサ太郎に義理立てしていたわけではなく、3LDKの部屋にエアコンは一部屋しかないので・・・他の部屋に移動した時のギャップ地獄が嫌だったのですが、10日から遂にエアコン始動しました!!!(それで今生きている訳です)翌日の11日は久々に勝てて、負けていたのは暑さのせいだったのかと思いましたが、12日から3連敗で、8月は1勝8敗ですが、来週からのお盆休みの後に挽回したいと思います。KABUうさぎさんには引き続き好調でありますように!!! (追:リード線のうさちゃんは初めて拝見させて頂きましたが可愛いものですね(^^))
水戸ポッポさん、こんばんは。
今日も本当に暑くて外出のマスクは苦しい気温ですよね。
株で勝つのは難しいものですね。ここ何か月か何故か勝てている状況ですが、ずっと苦しんでいたので油断しないようにとですね。
うさぎは本当に癒しになります。デイトレ中でイラっとした時にはゲージからだして撫でて気分を落ち着かせたりしてます。
7歳の頃に飼ってらしたとなると、結構ブランクあるのですね。ウサ太郎くんは暑さには強い方だったのでしょうか。
さすがにこの暑さでエアコンを使用されたのですね。熱中症も危ないのでやはり無理はせずエアコンをつける方がいいですよね。
トレードにも暑さは脳にも体力的にも少なからず影響を与えると思うので、あながち暑さのせいで成績を落とされていたというのは間違いではないかもしれませんよ。
今月1勝8敗ですか・・・しんどいですよね。負け額が微損であれば幸いなのですが。
トレードは本当に紙一重が多いので、逆にお盆明け8勝1敗という展開になる可能性もあるので挽回を期待してます。
私の方も、お盆明けに逆転負けにならないよう本当に注意しようと思います。
うさぎ好き同士、なんとかこの厳しい株式市場で生き残っていきたいです。
来週からも頑張っていきましょう!