週末のニューヨークは反落して終えていました。
ダウ -17.16
ナスダック -40.47
モーサテさきちゃんは今日はお休みでした。
一週間の予想レンジは20633円~21420円と出ていました。
今日の日経平均は前場中頃まで軟調でしたが、引けはかろうじて前日比プラスで引けました。
レンジ 21044円~21185円
日経 21124.00 +7.11
マザーズ 908.64 -4.26
スイング(口座)
金曜のニューヨークは少し反落して終わっていました。
保有のそーせい(4565)は寄り付き前の気配は高く、寄り付いたのも前日終値より高く始まり少し期待してしまいました。
しかし、さすがそーせいそう簡単には連騰などしてはくれません。
ほどなくして2100円を割り、5分足で見ると何度も下値を切り下げていくという素晴らしい下落をしていました。
そーせいはこうでなくてはいけません。
私のような弱小個人がこの銘柄で簡単に利益が出てはおかしいですよね。
ですが、後場になると下落が止まり、少しの含み損で今日は持ち越すことになりました。
そーせいのことです。明日とどめを刺しにくるのは覚悟しておかないといけません。
今日も1銘柄買いました。
テックファーム(3625)を後場引けで200株買いました。
前場終わってからどのタイミングで買おうかなと見てたのですが、最近は場中に買うとろくなことがないので、日足が出来上がる終値で購入することにしました。
綺麗な陽線で揉み合いを抜けたのですが、ここ最近は連敗してるのであまり期待はしないでおきましょう。
下がればまたすぐさま損切りですね。
新規買い
- テックファーム(3625) 買値1340円×200株 本日終値1340円
保有
- そーせい(4565) 買値2103円×100株 本日終値2079円 -1.14%
デイトレ(口座)
日経平均が若干下げて始まり、しばらく下落している中、日産自動車(7201)が少し高く寄り付き5分足1本目は上昇するも上髭陽線となり次の5分足は陰線となりこれは、日経平均のように下がるのではと売りで狙いました。
ロウソク足3本目で十字線となり次の足が陰線となりそうなところで761.9円で700株空売りをしました。
ですが、これが全然動かなくなり揉み合いだし嫌な予感がしているところで、陽線が連発し上にいくやつだなと思い、763.1円で損切りしました。
今日は1発目から損切りとなり、他でも負けそうな気がしてきました。
次に東レ(3402)の揉み合い下抜けかと見えたところで808.7円で空売りをするも、これもエントリーして少ししてから陽線が出始め、810円を超えたところであきらめ810.4円で損切りをしました。
やはり今日はダメなのかと思いつつも資生堂(4911)の上昇からの押しに目をつけました。
だいたい空売りで入る資生堂ですが、日足では上昇トレンドになってきてるので、売りは厳しく見てました。
10時15分あたりで陽線が続いたところで8572円で100株今度は買いで入りました。
いつもながら買いで入ると何故か上昇する気がしないのですが、今日は珍しく上昇しました。
ですが8600円のキリ番で何度か跳ね返されます。
すんなり抜けるとは思いませんが、抜けそうとも思い、迷ってるところで8596円で結局利確しました。
その後5分足で1本、十字線を挟んでから8600円を突破し、8648円まで上昇していきました。
前場はこれで終わり、今日もエントリーポイントが少ない印象でした。
後場も入れるところがなかなか見つからず、ソニー(6758)を1回だけ売買しただけでした。
前場に5690円の高値をつけてから下落してきたのを見てると、後場開始して少しすると長めの陰線が出たので、5622円で200株空売りしました。
これを5606円で利確し、その後はエントリーポイントを見つけることができずこの売買で終了となりました。
今日も少な目の売買となりましたが、4売買で2勝2敗で利益が残ったのでとりあえずは助かりました。
欲をいえばこのまま勝率も上げることができればと思うのですが、私には大変難しい課題になりそうです。
日産自動車(7210) -868円
東レ(3402) -1171円
資生堂(4911) +2354円
ソニー(6758) +3139円
計 +3454円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント