今月に入り2日間場が始まってからの買いが連続で損切りになり、9時台で3連続損切りで-10000円手前になるという精神的に苦しい戦いが続いておりました。
なんとか2日間とも少しのプラスで終えたのですが、今日も開始から損切りで始まりさすがに大きく負ける日になるのではないかとある程度の覚悟をして臨みました。
今日も懲りずに始まってからは買いでエントリーしました。
上昇していたモダリス(4883)の押しを狙い下がってきたのを505円で300株買うと、これが一瞬すぐに反発するも510円から再度下がり、500円を割ってしまったのでまたも損切りスタートかとため息をつきました。
しかし、これが498円で5分足2本下髭をつけてから上昇してくれたのでVWAPで一旦下がったところ513円で利確し今日はプラススタートを切れました。
ですが、このモダリスVWAPでもたついたのは5分足1本分だけでそのまま566円まで上昇するという強さでした。
次は10時20分辺りでこれも下がってきたエネチェンジ(4169)を600円を割ってすぐに598円で買いました。
これは結構揉み合い1時間ほどして上昇し前場終わりが見えてきたころに609円で利確としました。
これもモダリスと同じように更に上昇し640円台にまで上がっておりました。
後場判断を間違えたのがグノシー(6047)で空売りをするのですが、この株価だと普段だと200株で入るところなのですが、300株で入りました。
888円で空売りをしたのですが、こういうロットを普段より上げてしまうと負けるのですよね。
そのまま上昇し900円で損切りし、前場の利益の半分以上を失ってしまいました。
次に入ったガーラ(4777)では466円で空売りをするのですが、これは300株で入って458円で利確しました。
明らかにロットがおかしいですよね。
グノシーは888円×300株で266400円
ガーラは466円×300株で139800円ですから。
しかも得てしてロットが高い方で負けるのはありがちです。
今日は昨日までのように3連続損切りスタートと苦しい出だしではなかったので精神的に楽な展開ではありました。
しかしながらロットの判断を誤ったのは反省ですね。
しかも唯一損切りした売買で、エントリーしてチャートを見ている時も下値を切り上げてきてるのを見ていて空売りはちょっと危ないかもと迷いながらだったので完全に気を抜いていたあらわれでした。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント