またしてもコロナ相場なのでしょうか、取ったり取られたりでかろうじてプラスでした

売買日記

 沖縄での感染者数が1400人超えと感染が落ち着いてきたと油断していると今年の相場が始まるや急速にオミクロン株が猛威を振るってきました。

 

これだけ急に増えるかなあ?と政府が感染者の数をマスコミと協力してコントロールでもしているのではないかという疑問もありますが、株式市場にはこれが影響あったのでしょうか。

 

日経平均、マザーズともに寄りからは上昇していたのですが、前場中盤から下がりだしマイ転するという今日もまた買いでは厳しいと思われました。

 

デイトレではコロナ関連である川本産業(3604)の上昇を空売りで狙うも一回目は少しの利確をすることができたのですが、2回目は少し危ないかなという予感があったので100株だけ入りました。

1300円を超えてピークはどこか?と見ているとそろそろと1338円で100株空売りしたのですが、これが担がれてしまい逆指値で1375円で損切りとなってしまいました。

 

しかもこの損切りから2円上昇の1377円をつけて一気に下落していたのは悔やまれました。

あと3円高く空売りしているか、逆指値を3円高く設定すればとギリギリのところは悔しいですね。

まあ、これは大ドカンを防ぐには仕方ないのですが、少し嫌な予感もあったので100株だけのエントリーにしていたのがまだ救いでした。

川本産業の逆指値での大き目の損切りがありましたが、なんとかかんとか後場プラ転することができかろうじてプラスで終えることができました。

収支はショボく、時給換算にすると情けないという方もおられますが、私のような弱小は負けなかっただけ御の字といったところでしょうか。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. nobu より:

    こんばんは。
    まだ、ざっと見ですが、LC巾はデイトレ向きにかなりシビアに設定されているようですね。
    私の場合は、今までスイング中心で、今後デイトレもというところですので、デイトレの場合のLC巾がまだ適正に設定できていない面がありそうです。
    それと、できたらデイトレでという思いで入って、デイで利確出来ずにスイングへ移行というのも多いです。
    そういう場合のLC値等は、取りあえず入れておいて、その後見直しをしていくことが多いです。

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      nobuさん、こちらの方にもコメント頂いていたのですね。
      先ほどメールの方にも返信させて頂きましたが、損切りは決めた位置で必ずするようにしています。
      ですが、毎回毎回切るごとに悔しくて腹立たしい気持ちが本当にあります。
      一気にポジションと逆行した時に切れない状況になることも想定して、許容できる最大損失額の位置に逆指値を置くようにしています。

タイトルとURLをコピーしました