昨夜のニューヨークはダウが上昇したもののナスダックは下落とまちまちでした。
日経 29432.70 +48.18
マザーズ 1180.43 +3.24
日経平均は権利落ち日ということもあり下がるのかと思っていたのですが、最近は権利落ち日に下がったところは買われる傾向にあるのか終わってみれば少しプラスで引けました。
昨日持ち株を手仕舞いしてノーポジとなり、今日はまたしても気楽でした。
今日も何も買わずノーポジ継続としました。
明日は何か買いたい銘柄があれば買ってみたいとは思ってるのですが。
デイトレ
今日はIPOが2社上場で先週末にやられてしまったので十分に注意しようと思っていました。
寄り付きからはなかなか入れるところが見つからず、一回目に入ったのは9時17分とやや遅れを取ってしまいました。
大幅ギャップダウンで始まったエイベックス(7860)に向かい、1405円でようやく寄り付いたところでは買わずに更に落ちてくるのを待っていると1350円を割ったのを見てあわてて1345円で200株買ってみるとこれが反発してくれて1359円で利確と遅れながらもプラススタートを切れました。
次にランキングから見つけたアクセルマーク(3624)では損切りにあってしまうもこの後は特に損切りさせられる場面もなく前場を5000円超えの利益で終えていました。
しかし後場に悲劇が起こってしまいます。
後場早々にアドウェイズ(2489)を815円で買うとこれがすぐさま下がってしまい、あえなく806円で損切りして利益を減らしたしまいました。
これで終わっておけばよかったのですが、前場に一度売買した今日上場のAppier(4180)を2001円で買うとこれが一気に下げられてしまい、さすがに一旦2000円台には戻るだろうと見てしまいます。
これが間違いで2000円奪還どころか1900円をも割り込んでしまい、それを見て投げ売りして大きくやられてしまいます。
これでムキになってしまい、さすがにリバウンドはあるだろうと下げのところを何度も入ってしまい、上昇と思えば下げられて損切りを繰り返すと結構な損失になってしまい救いようのないトレードをしてしまい気づけばこの銘柄だけで20000円を超える損失に膨れ上がってしまいました。
先週末にブロードマインドでやられたことが全く生かされておらず、やはり初日はトレードするべきではないなと思い知らされました。
前場はプラスで終えており、後場はやらかさないようにと思っていたにも関わらずまたしてもIPO初日銘柄を触り大きくやられてしまいました。
先週末から初日銘柄解禁した矢先にこの初日銘柄連敗とはやはりまだまだIPO初日は触るレベルではなく売買してはいけないのだなと痛感させられました。
今日10000円以上負けてしまいましたが、今月のデイトレの収支はプラスなのでラスト一日で全て無くしてしまわないよう本当に注意しないといけませんね。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
APPIER GROUP、人口知能とかでちょっと興味深いなと思って見ていたのですが今日もひどい下がり方ですねー。業績は大赤字なのでいつ買えば正解なのかわからない。こういう企業って大化けもするのでほんとわからないですよね・・・。
どこかで反転して今後は大きく上昇するかもって思ってしまいますが(^^;)(^^;)
成長可能性に関する資料には赤字のことはまったく書いていないような・・・
年間経常収益って利益のことじゃなくて売上のことなんですねー。名称が違うのでわからない・・・
底を打ったら大きく反発しそうだしやっぱりこういう銘柄は私にはわからないです。今日はアクティブプランの無料枠ほぼ使い切ってるので買いたい気持ちあっても買えませんが(笑)
saekikanさん、前場お疲れ様です。
Appier今日も酷い下げですね。前場1600円割れましたがやはり公募価格が意識されているのかそこで一旦反発していますね。
上手い人はこういうところで拾ってみたりもするのでしょうか。
赤字で株数も多いのですが、ロックアップもしっかりかかっているので結構安全ではないのかと舐めてかかってしまいました。
サラリーマン時代のスイングではIPOの持ち越しとかも結構やったりしてたのですが、今は怖くてできなくなってしまいました。
最近のIPOは初日ストップ高でも翌日下がったりしますから難しいですよね。
ひと昔前は初日張り付くと翌日も寄らないとか結構あったのですが。
今日は無料枠使い切ったのですね。
私も今日は何か買おうかと探していて良さそうなのが見つかればいいのですが。