昨日は若干手数も減り、いつも通り損切りスタートの厳しい展開からのかろうじてプラスで終えれたといった内容でした。
かろうじて耐えた次の日というのは結構な確率で大きく負けているような気がして今日もなんだか怖かったです。
怯えながら相場が始まったのですが、前場はなんだか頭痛もしていたこともあったのか、監視に集中できなかったのか、入りたいような動きの銘柄がみつけられず久しぶりにノートレに終わりました。
後場は開始から上昇したエネチェンジ(4169)のちょっとした押しを1175円で200株買ったのですが、初めの5分足が陰線になりそうな感じで早めに逃げようと1165円で損切りすると、そこから一気に急騰するといういつもの悔しい結果でした。
この後は坪田ラボ(4890)の押しを拾い、これは利確することができプラ転をしましたが、最後にまたもややらかしてしまいます。
急騰したPSS(7707)がS高にまで上り詰めたのを、剥がれて落ちだしたところを456円で300株空売りを仕掛けたのですが、これが447円まで下がった後またもやS高に張り付いてしまい手仕舞いすることができず、今月2度目のS高磔となりました。
しかし、今回はいちにち信用を使わずに制度信用で空売りしたので強制決済と罰金はありません。
これも大きく損切りになりそうです。
今月2回目のS高磔で相変わらず成長がありませんね。
剥がれたのを下がったところで追いかけるように売り、すぐに含み益になったのを見てこれまた油断していました。
S高で損切りする予定が一旦勢いよく下がったのを見て、悪い癖でまたすぐ剥がれて大きく下がるだろうと欲がでてしまいました。
制度信用なので粘ってみようかと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント