またもや冴えない新興市場

売買日記

前日のニューヨーク市場はダウ-201ドル

日経平均先物は-110円、為替の方はやや円高気味と寄り付き前はどんよりな気分でした。

今日は保有銘柄もあるのでこれくらいの下げでも嫌な予感がしてしまいます。

 

終わってみれば日経は前日比大幅安からの寄り底で引けは前日比+19.63円まで反発してました。

マザーズはというと残念な結果で前日比-24.52とまたもや1000ポイントが抵抗線として意識されてしまうような位置になってしまい新興市場を買いメインでの売買を得意としてる方にはやっかいな相場になっています。

上級者の方々はこういう相場でも勝っているのかもしれませが、私のような弱者には厳しい相場が続きます。

 

スイング

寄り前状況はよくなかったので全体的に雨模様な相場になりそうで1銘柄(PS三菱)を保有していたので少々不安ではありました。

朝起きてモーサテの市況見ると先物も下げていたので「保有すると相場が悪くなりやがる」と文句を言いたくなりました。

 

PS三菱の方は相場が悪い中健闘してくれて前日比+21円(+2.96%)と堅調に上がってくれました。

今日は売らずに持ち越しました。

これで今夜ニューヨークが大暴落したら救いようがありません。

 

新規で何か仕込めるようなのはないかなと物色したのですが、買いたいような銘柄は見つからなくPS三菱のみの保有で明日を迎えます。

 

保有

PS三菱 +4.66%

デイトレ

メルカリ(4385)

寄り付きの動く時間帯に入れる銘柄がなかなかなく10時くらいにやっと本日一回目の売買です。

日足的にも最近は上げ基調なところ金曜は寄り天ぽい動きだったところから今日は寄り付きからGUし反発のような雰囲気を感じました。

朝すぐ5分足で陽線つけるも上髭を残し揉み合いだしました。

揉み合い抜けるかなと思ったところの3225円で100株買いで入りました。

買ったのちは軟調で3200円を割る場面もありやや保有が長くなりそうな感じがしましたが、前場終わり間際から動意つき後場に入ると3300円を奪取するかどうかという攻防になりました。

しかし3300円にあった分厚い板をなかなか崩すことができずしびれをきらした私は3290円で利確することにしました。

+6483円

 

東海カーボン(5301)

これもメルカリにエントリーして15分くらい経ったところの高値を抜いて少し落ちたところの1837円で100株買いで入りました。

買ったのちは少しですが上値を追うようないい雰囲気を感じたのですが1845円をつけた後、見るも無残に1800円を割れるかの勢いで失速していったところ1801円で損切りしました。

メルカリよりもこちらの方が値動きがよく人気もあるので1900円あたりまで上り調子でいってくれるだろうと期待していたのであえなく敗北を喫しました。

-3510円

 

ネオス(3627)

後場終わり前2時過ぎくらいに動き出したネオスに入ろうかどうか迷いながら値を見ていたらちょうど押しも作ったので1326円で200株買いました。

結果を先に書くとこれは利確になったのですが、あまりいいエントリーではなかったかと思います。

私のデイトレはそこそこ残り時間がないと引き分けか引け成決済に成りかねないのと。

寄り付き付近でつけた高値1335円、前日終値1349円が抵抗線として意識されてる可能性が高いのです。

それでも1345円あたりまでの上昇を期待して入りましたがリスクの方が高いトレードだったようにも思えます。

買ってどうなったかというと1335円は突破しましたが1340円にタッチするも大きな買いが入らずすぐに1335円まで叩き落されたのをみて1345円は諦め1335円に売りの指値を出して利確することができました。

その後高値を奪いにいく強さはなく1300円付近まで売られました。

これを見ると1345円まで引っ張っていたら1310円あたりで損切りになっていたかと思うとやはり勝率、リスクともにいいエントリータイミングではなかったのかなと思います。

+1786円

 

デイトレは以上3売買で終わりました。

ネオスに入るまでは今日も2売買のみと物足りなさを感じなんとかプラスにはなりましたがネオスの売買は少し軽率だったようにも思えます。

時間の余裕のある前場でエントリータイミングをもっとつかめれたらと思います。

+4759円

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました