やはりデイトレの素質はないようです。

売買日記

昨夜のニューヨークは揃って反落でした。わずかですが。

ダウ -14.11

ナスダック -16.89

 

モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「薄晴れ」でした。

レンジ予想 さきちゃん 21625円~21816円

      専門家   21670円~21820円

レンジ上限は両者ともほぼ同じくらいの予想ですが、大きな上昇はないということなのでしょうか。

 

寄付きはさきちゃんの予想通り、前日終値より高く始まりました。

すぐに下がったのですが、引けにかけて上昇していきました。

 

レンジ 21698円~21878円

モーサテの予想以上に強かったようです。

 

日経 21870.56 +159.18 

マザーズ 919.75 -12.76

 

スポンサーリンク

スイング(口座)

今日は日経だけが上昇で、マザーズ、ジャスダック、東証二部指数はマイナスでした。

小型株や新興が売られていたように思えました。

 

保有のUTグループは前場後半から上昇しだし、高値で引けてくれました。

クリーク・アンド・リバー社も寄りから少し高く始まり、1350円も超え長らく前日比プラス圏で推移していてくれていたのですが、後場後半から売られだし、引けは前日比マイナスと日足でも上髭を残した陰線となりました。

不安が残りますが、両銘柄とも持ち越しを継続することにしました。

 

今日は1銘柄買ったのですが、後場に急落してしまい損切りしました。

買ったのは共同PR(2436)で1987円で100株、2031円で100株買いました。

後場に急騰し、日足でエントリーとして狙っていた位置に来たのであわてて買いました。

 

しかし2062円をつけそこから下落していきます。

いくらかの押しが入るだろうとは思っていましたが、一向に下げ止まりません。

1980円あたりでしばらく持ち直すのですが、2000円手前で再度下落しだすのですが、この下落が酷かったです。

1950円もあっさり割れ、損切りラインまで来たのでセットしておいた逆指値が発動し売れたのは2915円と最悪の結果となってしまいました。

 

新規買い

  • 共同PR(2436) 買値1987円×100株 2031円×100株

 

売却

  • 共同PR(2436) 買値平均2009円×200株  売値1915円×200株 -4.67%

 

保有

  • UTグループ(2146) 買値2845円×100株  本日終値2980円 +4.74%
  • C&R社(4763) 買値1298円×200株  本日終値1323円 +1.92%

 

デイトレ(口座)

ユニー・ファミマ(8028)

寄付きは前日終値より大幅に上昇して始まりましたが、いきなり長めの陰線が連続して9時半くらいまで下げ続けていて、前日終値もあっさり割る弱さでした。

これの戻りを空売りしようと上げ止まりを探ります。

前日終値を再度超えてきて、前日高値付近でもたつきだしたので、2780円で200株空売りをしました。

これがあっさり上にいってしまい2787円で損切りました。

少しすると2800円手前の2796円で一旦陰線が出たのを見て、2800円を背に2793円で200株もう一度空売りしました。

2780円くらいまでは下がったのですが、そこからまたしても上昇しだし、今度は2800円をも超えこれを2803円での損切りをしました。

そして懲りずに2811円からおちてきだし、2801円でまたもや空売りをしました。

これが最後の戻りラインだろうと思ったのですが、エントリーした瞬間2810円まで担がれあえなく2810円での損切りにて終了しました。

序盤の連続陰線の戻りを、リバウンドと思って買いで入った時はあっさり下落していくことが多いのに、戻りを叩こうとするとV字で戻してしまいます。

後から見返してみると、昨日からの上昇の押しに売り向かっていたようですね。

この部分が本当にうまくいきません。

上昇に対する押しなのか、下落に対する戻しなのか。

上昇で見ると、昨日の寄りがエリオットでいう、1波安値、今日の寄り高値が1波高値、今日の9時半前の安値が2波なのですよね。

売りで見ると、今日の寄りから9時半前の下落が1波に見えるのですよね。

難しい・・・

-5290円

 

資生堂(4911)

これもファミマと同じく寄りは高く始まって下落していくのですよね。

さきほどのファミマの担がれ負けがあったので、こちらは買いで見てしまいます。

昨日からの上昇の押しを狙っていきました。

9時半頃に下げ止まり、一旦上昇し10時前に8064円をつけて少し押しました。

10時20分あたりだったでしょうか、この8064円をブレイクと同時に8064円で100株買いました。

はい!ものの見事に下落し8048円で損切り。

この後9時台に下げ止まったラインで、もう一度下げ止まった位置の8026円で再度エントリーしました。

これも見事に下落し8009円でまたしても損切り。

こちらはファミマと違ってV字にならないのですよね。

売りで入れば、V字で上昇、買いで入れば戻しからの再下落と戦意喪失しました。

-3387円

 

オンコリスバイオ(4588)

ファミマ、資生堂のあべこべトレードで戦意喪失していたのですが、見たくもなかったのですが、オンコリスバイオの下落が目に入ってきやがりました。

3000円を割れそうなところ3020円から反発したので、これをじっくり見て、すぐに大きい売りがなかったので3055円で100株買いました。

これは大きく狙えないだろうとすぐ損切りできるよう準備していると、そのまま3100円まで上昇しますが、やはりこの位置から落ちてきだしたので、すぐさま3085円で利確しました。

+2984円

 

スズキ(7269)

スズキも寄り付いてすぐさま下落していき、11時あたりでも一段大幅に下落し、その位置から4950円辺りまで戻してきたのですが、後場にまたもや下がってきたのを見て4932円で100株空売りしました。

しかしこの空売りもうまく下がらず2時過ぎくらいに2950円をも超えてきました。

残り時間もあと30分ほどしかなく、損切りラインではありませんでしたが、もう無理だろうと4957円で損切りしました。

-2527円

 

散々な一日でした。

7回売買して1勝6敗とボロボロでした。とうとう退場が見えてきたようです。

スイングも仕込んだその日に損切りしており、精神が相当破壊されました。

土日はチャート等を見て、予習復習をしないといけないのですが、チャートをみるより求人誌を真剣にみた方がいいような気がしてきました。

計 -8220円

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました