日経は寄り付きは前日比+圏で始まりましたが、終わってみれば少しの-で引けました。
24000円を超えてくる場面もあるかと見てたのですが、今日は届かず陰線をつけました。
今日の保有は日本M&A(2127)の空売りのみでしたが、引け値は前日比+15円と日経が下げましたがこちらは+引けと残念でした。
寄付きからギャップダウンで始まり順調にマイナス圏で推移してくれていたのですが、後半盛り返してしまいました。
チャート的にもうだいぶ弱まってきてるとは思うので、持ち越しとしました。
それで今日は1銘柄買いでエントリーしてみました。
昨日決算だったMSコンサル(6555)を後場途中と引けに1110円、1120円で100株ずつ買いました。
もう100株買おうかと思いましたが、買いタイミングが取りにくく200株で行きました。
日足では今日は長い陽線なのですが、前日比4.87%ほどしか上がってませんでした。
ここ最近上値の1100円が重たかったように見えるところを終値で超えてくれたので、期待してみたいですが、どうなることでしょう。
来週早々暴落ということになってしまえば怖いですね。
その分空売りの日本M&Aが下げてくれればいいのですが・・・
デイトレの方は朝一回目から損切りし、それをコツコツ取り戻せるのかどうかというまたいつもの冴えないトレードとなりました。
一回目に売買したアイロムグループ(2372)に「子会社IDファーマが新型コロナウイルスに対する新規ワクチンを共同開発することで上海公衆衛生臨床センターと合意。10-12月期(3Q)経常は2倍増益」というような材料が出てこれは動くかなと監視に入れていました。
寄付きは高く始まり、さすがに厳しいかなと思っていたのですが、一回下に振ってからの始値を超えたのを見て1571円で100株買ったのですが、思い切って入ったらダメなパターンでこれがすぐに下落し1543円で泣く泣く損切りスタート。
この後アイロムでは少し取り戻し、他の売買では入っても入っても思った動きにならずすぐに撤退という微益やら微損やらをしているうちにかろうじてプラス収支で終わってくれました。
小学生の小遣い程度ですが・・・
アイロムグループ(2372) -1814円
ベクトル(6058) +694円
東海ソフト(4430) +692円
川本産業(3604) +1083円
JMACS(5817) +96円
旭化成(3407) -311円
計 +440円
今週散々な結果でしたが、来週また頑張りたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント