昨日は前場のみの売買となり、3売買と手数少なめではありましたが、損切りする場面もなく連敗は免れました。
最近は手数が減少傾向ではあるのですが、前のめりにならないようしっかり動きを見て焦らず売買しようと思いました。
前のめりにならないよう注意すると、またもや始まってからなかなか手が出ず、1回目の売買はマネックス(8698)で9時50分に488円で空売りをしました。
これが徐々に下落していき、480円あたりで利確と見ていたのですが、481円482円のあたりで揉み合ったところ482円で利確としました。
今日チグハグだったのは、サイバネット(4312)とステムリム(4599)の空売りでした。
先にサイバネットを十分引き付けたと思われた1099円で200株空売りするのですが、板を見ていると1100円をブレイクして一気にS高にまで行ってしまうのではないかと、不安の方が勝ってしまい、やや下がったところから1100円に向かっていくのをみて焦り同値で撤退としました。
しかし、これが失敗で1075円まで下落しました。
ステムリムでは888円で空売りをし、サイバネットのように焦って切らないように下落していたのが順調に見え870円割れあたりまでは我慢しようと思っていると、876円をつけた次の瞬間一気に上昇してしまいました。
さすがにこれはマズいと見て887円ですぐさま手仕舞いとしました。
これはサイバネットと逆となってしまい、またもや前回の売買の逆を自分でついてしまうという失態でした。
なんとか連勝とはなりましたが、もう何度書いているか覚えてしませんが、毎回前回の売買を反省すると次の売買で裏目となってしまいます。
どの売買でも一貫性を持たせる方がいいと言い聞かせてはいるのですが、いつまで経っても成長しません。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント