ようやくスイング利確できました

売買日記

先週末のニューヨークはまちまちで、日本市場も日経は上昇したのですがマザーズは弱い動きでした。

日経 23559.30 +152.81

マザーズ 1129.14 -5.86

 

今日はなんといっても総裁選の動向が気になりました。

気になったといっても菅官房長官でほぼほぼ決定だろうということが織り込まれていると想定し、もし大どんでん返しで石破さんになったりしたら暴落?ということも警戒してはいました。

その場合下がりすぎたのを拾う準備もしていたのですが。

14時前には結構売られる銘柄もあり、どう動こうかと判断が難しかったのですが。

 

保有銘柄の方はちょっと動かしました。

まずネクステージ(3186)は前場少しでも上がったところで売っておこうかなと見ていると、始値が1100円というのを見て、適当に1113円に売り指値をすると9時1分に約定しました。

もしかして早売りか?と思ったのですが、これがなんと今日の高値が1114円でほぼ高値で利確できるというマグレ指値が当たりました。

下がっている途中に逆指値で対処しようかとも思ったのですが、今日は珍しく正解でした。

9月9日に1050円、1056円で買ったのを、1113円売ったので+5.69%の12000円の利益でした。

今月スイングは5戦5敗と散々だったので、とりあえず利確出来てホッとしました。

 

含み益中だった博報堂DY(2433)も上昇していたのでどうしようか迷っていると、後場に値が上がらないなあと見ている最中14時過ぎに少し下がりだしたのを見て、やはりこれも売っておこうと1426円で利確しました。

しかし、これを売ってから再度上昇しだし引け値は1438円とこちらはビビりすぎました。

9月14日に1374円、1375円で買ったのを、1426円で売ったので+3.74%の9700円の利益でした。

 

SFPホールディングス(3198)は寄り付いてから前日比マイナス圏で推移し、1400円も割る弱い展開だったのですが、前場後半から持ち直し引け前にも再度プラ転してくれて1427円、前日比+4円で引けてくれました。

こちらは持ち越しとしました。

 

明日の動きは総裁選の出尽くし下げがあるか、ご祝儀相場になるのか正直わからなくポジションを軽くしようかと思ったのですが、1銘柄買いました。

ステムリム(4599)を後場に876円で100株、引けに860円で100株買いました。

876円は良い位置で買えたと思ったのですが、更に下がっていき焦りました。

明日はもしかしたらもう一段下げも警戒し、追加で100株買えるよう残しておきました。

下げすぎれば損切りになるかもしれませんが。

 

デイトレ

先週はかろうじてプラス収支だったものの、5日中3勝2敗と段々と負ける日が増えてきていてここ数か月の好調がやはりマグレだったのではと思えるような内容になってきました。

 

今日はより慎重にとトレードをしたのですが、やってることは結局いつもと変わらないのにエントリー回数だけ減りました。

 

内容もよくなくて、寄り付きから数分して入ったHamee(3134)では2565円で買ってみるも、更に一段下がりどこで損切りするかといった問題になりました。

待てども回復しそうに見えず、キツイなと思ったので2530円で損切りしました。

週初めのデイトレはいきなり3500円程のビハインドスタートとなり早くも弱気になってしまいました。

このHameeが更に下落し、2500円を割り込んだのを見てもう一度2474円で買ってみました。

これはなんとか反発し2496円で利確し、ここから再び下げた2452円で3度目の買いで入ったのも、2466円で利確しなんとかかんとかほんの少しですがプラ転までもってこれました。

 

ここからはまたしてもやることがなく、ようやく入ったのは前場終了数秒前でカクヤス(7686)を1380円で買ったのを、後場に持ち越しました。

 

後場になるとカクヤスがわずかに買い気配だったのですが、1408円で寄り付くもそこから全く上昇せずどんどん売り板が出てきてとうとう下がりました。

これを結局1401円で利確としましたが、本当はもう少し戻すと期待していたのでやや残念でした。

 

この利確から数分して旅工房(6548)を1345円で買うのですが、これがまたしても弱く1325円で損切りし、カクヤスの利益を飛ばしました・・・

 

本日の売買

Hamee(3134)       +64

カクヤス(7686)     +2094

旅工房(6548)      -2006

 

計             +152

 

今日はいつもに比べて少ない売買となりました。

なんとか今回も連敗は免れたもののこの収支は厳しいですね。

ですが、今日は特に飛び乗ったり、ムキになったりといったことはせずに済みました。

明日はもう少しいい売買ができるといいのですが・・・

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさんお疲れ様です
    今日も岡谷鋼機は朝から派手に操作されていたようです。
    成り売り100株入っていたのでうまく合わせられないか見ていたのですがそこに成り買いが入り、更にはちょっと高いところに指値が発生。成り買いだけなら消えたり急に指値に変わったりすることがあるので対応できるよう準備していたのですが2件入ったことにより諦めて8時58分過ぎに目を離しました。でっ9時、急に自分が設定したアラートがなり確認して見ると始値は安かった。。。(前日と同じぐらい)
    状況的に見ると成り買いも高いところの指値も寄り付き直前に消えたってことで・・・。これは多分さすがにアルゴではなく個人の犯罪的なやり口だとは思いますが・・・。その後場中にいったん上昇した後、300株の成り売りが発生しそれに合わせようとしたらアルゴに潰され・・・ちょっとむかついたのでアルゴと売り指値合戦していた個人の売りを買ってしまいました(何度も繰り返しておりどこまで指すかわかっていたので)。さてどうなるやら?

    監視ボード大事ですね。私は約定しそうにない金額で期間設定することにより監視ボード代わりにしているのですがそうすると株価が大きく動くと約定してしまったり、あと期間が過ぎていつの間にか監視対象から外れてしまったりと・・・。自分も監視ボード作ってみようかなー

    今日は逆・菅銘柄のKDDIを買ってしまいました。もともと通信料を安くしろ発言で下がっていたところに休みの間に「電波利用料引き上げ」まで踏み込んでの発言。もともと監視していたところに下がったので。。
    これも長期的に見ればありだとは思いますがすかいらーくは結局1500円割れちゃいましたし・・・

    私はいまだやる気がでていませんが・・・
    明日も頑張っていきましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      岡谷鋼機さきほど昨日のチャート見て見たのですが、結構な攻防だったのですね。
      最近にしては出来高多かったのでは?
      こういう値がさでスプレッドが空いている銘柄もアルゴを組み込んでいる人いてるのですね。
      寄付きの安値と後場寄りの高値を見ると100株で15000円も値幅あるのは凄いですね。
      昨日私もカクヤスという銘柄でアルゴと少し戦っていました(笑)
      売りの指値を100株出すと1円下に200株入ってきやがりました。
      何度も何度もしつこく入ってきて結局売ったのは買い板に妥協してぶつけて利確としました。
      あれくらい出来高薄いと200株割り込まれると結構キツイです。
      岡谷鋼機でも同じことが起こってるとみました。イラっときますよね。
      しかし8350円という安いところで買ったのはさすがですね。

      監視ボードはデイトレと短期スイングでは最重要になってくると思っているので入れ替えと数日前分のは簡単に見れるように私なりに工夫はしているのですが・・・
      これがなかなか功を奏せずもしかしたら無駄な努力?と思う時もあります。
      ですが、買いパターンになってたりすることもあるかもしれないので、もし苦ではなければ作ってみてもいいかもですよ。

      そういえば菅銘柄で逆の電波関連すっかり忘れていました。
      KDDIも安くなっているのですね。それと昨日のブログで思い出したのですがソフトバンクのPOはもしかして申し込むべきだったでしょうか?
      完全にスルーしてしまいました。

      今日は出尽くしになるのか不安ですがどうなるでしょうか・・・
      今日は私も3時間ほどしか寝ておらず、お互い眠気との闘いとなりそうです。
      頑張っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました