アベノマスクを2枚配布といった発表から、我が家にはいまだにマスクが届いておりません。
街中ではタピオカ屋や中華屋にマスクが売っているのを見かけるといった情報があります。
おそらく、マスクをされる方はだいぶんマスクを入手されている方も多くなってきており、外出を控えることからもマスクをそんなに使わなく余ってきているのかもしれません。
我が家のマスク数も結構余裕があり、高値で買うといったことはありません。
アベノマスクが届くころにはマスク50枚入りが1000円以下でドラッグストアで売られてそうな気がします。
これならやや割高なアベノマスクを配布するよりはカップヌードルを3個ほど配布してくれる方が良いと思うのは私だけでしょうか?
日経は今日は強くギャップアップで始まり、金曜というのに引けにかけても勢いは止まりませんでした。
日経 20179.09 +504.32
マザーズ 822.80 -16.91
マザーズはアンジェスなどこれまで引っ張ってきた銘柄がストップ安になるなどもあり、さすがにマイナスとなってしまいました。
保有のデ・ウエスタン・セラピテクス(4576)はバイオ祭りということもあり、今日も上昇してくれるのではと期待していました。
寄付きはギャップアップで始まり、開始から少し押されるものの前日比を割り込まず再上昇する場面などもあったので更に期待感がありました。
しかししかし、アンジェスが高値から一気に売られだし、特売りになっているのを見てかなり焦りだしました。
マザーズも下げに転じ、この銘柄は最近暴騰したわけではないのでアンジェスのように暴落はないだろうとしばらく様子を見ていました。
すると他のバイオ関連銘柄も軒並み下げているのを見て、これはマズいかなと思い始めました。
420円を割り込んだところでこれも無理かと思ったりもしたのですが、まだ利確せずに粘ります。
ですが、下落が止まらないのが焦りに拍車をかけ、買値付近まで落ち込んできたところ410円でようやく手仕舞いしました。
その後も下げたので、ここで少しでも利益をとったのはまだ良かったのですが、危ないと何度も気づいていたのにも関わらず躊躇して引っ張ったのは悔やまれます。
デ・ウエスタンは昨日403円、407円、409円で200株ずつ買ったのを今日410円で600株売ったので
+0.89%の2200円の利益となりました。
スイングの方はこれを手仕舞いしたのみで新規エントリーせず、またもやノーポジとしました。
デイトレ
昨日とはうって変わって寄り付きから全然入るタイミングがわかりませんでした。
まず初めに入ったのは全体的に上昇しているにも関わらず、弱い動きでじわじわ下がってきたアドバンストメディア(3773)を1012円で買ってみました。
少し下に振られるものの、順調に値を戻していき1040円辺りまできたので、もう少し上昇すれば利確ラインだなとのんびりしていると、そこから反落してしまい買値をも割り込んでしまいました。
これを泣く泣く1005円で損切ります。一時3000円ほどの含み益を見ていただけに悔しかったです。
引っ張るとこうなりますね・・・
これからしばらく狙う銘柄もなく、時間が過ぎるとアンジェスが暴落しているのを見て、これに釣られて下がってきた免疫生物研究所(4570)を623円で買いました。
良さそうなところで買えたという自信はあったのですが、アンジェスが売り気配になってるのを見て早いところ逃げないとと思い、634円まで戻したところで利確しました。
この後650円まで戻したことを考えるとびびりすぎました。
前場はこれで終了となり、今日はあまり売買するタイミングないなと思い後場を迎えると結構エントリータイミングがありました。
金曜後場なので危ないと思っている中、UUUM(3990)で少し大き目の損失を出してしまいます。
2800円を超え、上昇基調になってきたのを見ると2850円あたりを付けてからの押しを待ち2811円で買ったのですが、これが押しどころか暴落の始まりとなってしまいました。
少しするとあっさり2800円も割れ、動きが早くなりつつ値を下げてきたのでまたしてもびびってしまいこれを2767円で損切りし、前場の利益を全部持っていかれしかもマイ転となってしまいました。
次にアンジェス(4563)に入るもこれも値動きが怖く握れません。
この後、川本産業(3604)が少し上昇したのを見て、これはマスク関連くるか?と思い1421円で買ったものの全く動く気配がなく、無駄に時間が過ぎやっと買値を超えて上昇しそうと思ったのですが1424円から一気に下落し、もういいやと思い1408円での損切りとしました。
最後は連日ストップ高で今日やっと値がついた広栄化学(4367)がストップ高から剥がれ、暴落しているのに気づきました。
特売りになったところを寄り付いた4270円で買い、危ないので上昇してすぐさま4345円で利確することができ、これで再びプラ転となったところで今日の売買を終えました。
本日の売買
アドバンストメディア(3773) -704円
免疫生物研究所(4570) +2194円
UUUM(3990) -4413円
アンジェス(4563) +492円
川本産業(3604) -1307円
広栄化学(4367) +7479円
計 +3741円
週末なんとかスイング、デイトレともプラス収支で終えることができましたが、危ないトレードもしたので決して良い内容とはいえず、またしても反省しないといけないところです。
自粛期間が延長されまた外出あまりできないということで検証と反省をしたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
市場は強気ですね。私のような弱気派には買うタイミングが本当にないです
このまま上がっていってくれれば良いと思ってはいますが実際に上がってくると買っておけば良かったって思っちゃいますが笑
とにかく今回のような滅多に起きないような異常事態に備え引き続き現金余力を増やすようにしていきたいです。それほど買いもしないけど売りもしないのでなかなか増えないのですが・・・
ワクチンや治療薬の話もちらほら出てはいますがこの中から本当に製品化されるものが出てくれることを期待します
今の時期、急に暑くなったりするのでうさぎの暑さ対策にはご注意ください
今週もお疲れ様でした!
saekikanさん、おはようございます。
日経強く20000円超えてきましたね。
まだ下がるのではないかという私の弱気は間違っているのかと思ってきています。
ですが、上昇傾向にある時は「買い」下落傾向が見られれば「売り」と経済実態をあまり考えずに売買するのが正解のようですね。
下で少しでも買っていたのはさすがですね。
昨日も下で買った分は上昇した日にきちんと利確しているのは上手いですね。
ワクチンのニュースも結構出てきていますが、実用化されるのはかなり先になりそうと聞きます。
夏の暑い時期にマスクをするのは苦しいですよね・・・感染対策なので仕方ありませんが。
うさぎの方も高齢になってきているので気を付けていきたいと思います。
お気遣いありがとうございます。
今週あっという間に終わってしまいましたが、今週もお疲れ様でした。
来週また頑張りましょう!