昨夜のニューヨークはまちまちでした。
ダウ -134.97
ナスダック +16.67
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「雨」でした。
レンジ予想 さきちゃん 22157円~22354円
専門家 22100円~22300円
50円ほどの差がありますが22100円は割らないのかなという予想でしょうか。
寄付きはさきちゃんの予想通り安く始まりました。
やはり買いの手仕舞いが多く、引けにかけてズルズル下げていくのかなと思いきや、後場後半には買われて前日終値に迫る回復具合でした。
レンジ 22073円~22270円
今日の予想レンジは専門家の方に軍配が上がりました。
日経 22258.73 -48.85
マザーズ 944.63 +0.50
今日もスイングはしませんでした。
連休明けにいい形になったままの銘柄があれば、連休明けに買っていきたいと思います。
そして、今日もまたまたデイトレのみです。
スイングも下手くそですが、それにも増して養分化しているのによくデイトレだけするなと思ってしまいます。
今日もできるだけ安全なトレードをしたつもりですが、どうなったでしょうか。
とりあえず振り返ってみます。
アンリツ(6754)
12%減益ということで、寄り付きから大きく下げて始まりました。
寄付きは2002円だったのですが、すぐに2000円を割り込みこれは弱いなと思い、少し反発したところを狙ってみることに。
5分足1本目で下髭の長い陰線でしたが、次の5分足が1本目のロウソクの下あたりで終わりそうだったので1983円で200株空売りしました。
これがすぐさま1970円ほどまで下がるのですが、もの凄い勢いで売値を少し超えてきました。
板を見ていると、目がチカチカするような、そう私がトラウマになったオンコリスバイオなどの小型株の動きそのもののような動きでした。
これすぐに2000円も超え、担がれるなと怖くなっていると、下がりだしてくれました。
1970円あたりで攻防になったところで、1973円で逃げてしまいました。
この数分後、1950円まで下がり「悔しー」と思っていると、1925円に7万株ほどの買い板が出現し、さすがにここまでだろうと見ていると、少しするとここも突破し、「悔しー、おのれおのれ」
と思っていると、1900円も割れました。
この陰線の連続は1859円まで続きました。
なんという早逃げでしょうか。情けないにも程があります。
少し利確できただけ良かったですが、とてもいいトレードとは言えませんでした。
+1979円
ソニー(6758)
連休前のポジション整理だったのか、寄りは昨日の安値すらも割る安いスタートでした。
さすがに安かったのかすぐ買われますが、少ししか反発しませんでした。
再度下落したところから、もう一度反発しますが、5173円をつけたあたりで2本ほど上髭陰線が出たのをみて5166円で100株空売りをしました。
前回安値5135円付近までの下落を想定していたのですが、5150円に厚めの買い板があり、5153円あたりで何回か跳ね返されます。
10時ちょうどあたりで結果として上髭陰線となったのですが、これがその時間5152円から一気に5162円まで上がり、長い陽線で反発してしまうと弱気になりました。
少し待ち5155円まで落ちたところで心残りでしたが利確しました。
しかしこれが上髭陰線となり、またやってしまった感が出てしまいました。
5分足より3分足くらいにした方がいいのかなと思ったりします。
後場には上昇トレンドとなりどこまで上がるのかと見ていると、2時20分に上髭の長い陽線が出て、これまでかと思い、次の足が陰線になりそうなところをみて5212円で100株空売りをしました。
しかし、次がいきなり長めの陽線となってしまい、高値に近づいたところで5222円ですぐさま損切りとなりました。
+44円
今日は2銘柄で3売買と少な目でした。
後場のソニーが余計でした。
今日で平成最後の取引となりましたが、本当に微益でしたがとりあえず負けで締めくくらずに良かったです。
連休は色々と反省と勉強をしないといけませんね。
計 +2023円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント