昨夜のニューヨークはダウは反落でしたがナスダックは上昇して終えました。
ダウ -96.22
ナスダック +32.97
とまちまちでした。
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「くもり」と前日終値付近で寄り付くと予想していました。
レンジ予想 さきちゃん 21392円~21582円
専門家 21350円~21550円
寄付きは雨といってもいいくらい下げて始まりました。
昨日の上げすぎたのか今日は弱かったです。引けにかけては少し戻しました。
レンジ 21198円~21474円
と今日は下限がモーサテ予想とは違いましたね。
日経 21290.24 -213.45
マザーズ 939.70 +8.66
スイング
昨晩はニューヨークダウが反落したのが気になるところだったのですが、モーサテ予想を見ると地合いはそう悪くなることはないだろうと安心していたのですが、今日は荒れましたね。
保有のエムアップですが、寄り付きは低く始まったのですが、大幅下落というわけではなくすぐさま上昇に転じてくれました。
2500円を5分足1本目の段階で超えてきて強い動きでした。
損切り用に置いた逆指値を外し、利確目線でいると2550円あたりを超えたあたりとみて上昇している途中の2564円で利確することにしました。
売った後はまだ上昇して2700円コースなんだろうなと思っていると、珍しく高値が2569円といつになく高値近辺での利確ができました。
今日は台風でも来るのではないのかと思いました。
今日は1銘柄買いました。
昨日買おうかなと思っていた電気興業(6706)を前場に3230円で100株買いました。
またもや5G関連株です。
昨日は押しをなかなか作らず、どこかで大き目な売りがでると怖いなと思っていました。
今日は寄りから大きく下げて始まり、ちょっと危ないのかと思いましたが、寄りの5分足1本目で3200円まで下落しますが、ここで下げ止まり持ち直していきました。
10時前にまたもや下落に転じるのですが、3230円まで下げたところで買ってみました。
そのまままだ下がり続けたのですが、3205円で下げ止まり少し持ち直して引けました。
しかし引け前にまたもや売られ、含み損で持ち越すことになってしまいました。
新規買い
- 電気興業(6706) 3230円×100株 前場 本日終値3215円
売却
- エムアップ(3661) 買値2375円×100株 売値2564円×100株 +7.95%
デイトレ
アエリア(3758)
昨日ストップ高でしたが、今日の寄り付きは前日終値と同株価で寄り前日比2円だけ上昇してすぐさま下落してました。
9時半頃に683円まで下がりここから反発しだしたので、690円で300株買いました。
しかし700円台回復には至らず弱い動きが続きました。
逃げれるよう逆指値を昨日押しを作った682円においておいたところ、数分後に685円辺りから目にも止まらぬ早さで急落しました。
多分680円~685円辺りに逆指値が溜ってたのでしょうか。
私の逆指値損切りが約定したのは673円と笑えない結果となってしまいました。
想定損切り額を3000円近く多く取られてしまいました。
-5111円
窪田製薬(4596)
これも昨日ストップ高で引けていました。
アエリアとは違い今日のストップ高に近い位置633円でスタートし、すぐさまストップ高手前の650円まで買われていました。
そこから売られてきて、9時40分頃に下げ止まりかと思われる下髭陽線が出て少し様子見してから595円で300株買いました。
これはうまく上昇し、605円で利確することができました。
+2991円
ZOZO(3092)
売りで入る方が安全かと思ったのですが、反転してもいい位置まで下落したので買いで狙ってみました。
寄ってから少し戻すも、10時前に始値を割り込み強く下落していき、2050円手前あたりが反発ラインとみてたのですが、そこまで下がらず2065円で一旦下げ止まっていました。
ここから反発を確認した2080円で200株買ってみました。
しばらく揉み合いが続き、静観していたのですが、10時半頃にようやく上抜けし上昇しました。
2100円手前くらいで重たくなるなと見ていると2098円で頭打ち感が出たので、少し下げた2094円で利確しました。
この後、すぐさま反発した2080円あたりまで落ちてきたので2080円で再度200株買いました。
しかしこれが早まった感があったので2073円ですぐ損切りしました。
損切りした位置が下髭となり次は陽線になりそうだったので、ここを取りに2076円で200株買うも2083円ですぐさま下げてきたので2079円で利確しました。
後半2回のトレードはする必要なかったかもしれませんが、慌て売りが出てすぐに戻すと思いました。
+1934円
今日は3銘柄で5売買となりました。
ZOZOの2回は超短時間売買となりましたが、実験的なものを兼ねて売買してみましたが、そううまくハマりませんでした。
昨日に続き今日も損益が1000円以下と煮え切らない結果となりました。
一回目のアエリアの予定外の損切り額が最後まで響いてしまいました。
利益の方を多く取れるよう売買しようと心かけていますが、今日のような逆指値が滑って想定外の損失になるとキツイですね。
慎重に売買した結果なのでこれでいいかと思います。2月末と今月初めの連敗と大損がなくなってきたのでこのまま慎重にトレードしていければいいのですが。
計 -186円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント