オリックスバファローズの日本一に感化され久しぶりに更新してみました

売買日記

8月月末あたりから休止していましたが、久しぶりに更新することとしました。

これまで私のような冴えないブログを読んでいただいていた皆さまご無沙汰しております。

 

本当は休止するのは2週間くらいにしようかと思っていたのですが、あの後9月に更に悲惨で馬鹿でマヌケなトレードを連発してしまいこれまでにない大負けをしてしまい、とても再開するようなメンタルではありませんでした。

 

もうこのままブログ更新から逃げてしまおうかと思っていたところ、応援しているオリックスがリーグ優勝し、昨日はなんと日本シリーズにも勝ち日本一となったのです。

オリックスなのですが、私は子供時代に阪急ブレーブスという球団のファンでした。

それがオリックスブレーブスとなり、オリックスバファローズに変更になった際にしばらく贔屓球団がありませんでした。

それが数年前に阪急ブレーブス復刻イベントというのがあり、それ以降またオリックスを応援することとなってました。

しかし、その時代から去年まで万年Bクラスの弱小球団となっていたのですが、その苦労を考えると昨日の日本一は嬉しかったですねえ。

下の画像は10年前の京セラドームでの写真なのですが、お客さんも少なかったですね。

日本一には心底感動し、私自身にも勇気を与えていただき、もっと努力し諦めず挑戦しつづけないとという気にさせてもらい今日のブログ更新に至りました。

 

それで、復帰の収支なのですが、これまた相変わらずパッとしない内容でした。

かろうじてプラスで終えれたのですが、前場買いで3000円ほどの利益で迎えた後場には、空売りでバリューコマース(2491)では損切りにあい、続くまんだらけ(2652)での一回目の売買では含み益ではあったのですが、あと少しで利確という所から上昇してしまい損切りになりマイ転するという展開でした。

 

ブログ復帰初日で早速の負けかと思いましたが、まんだらけのもう一段の上昇700円台での空売りは損切り価格まで上昇せず利確することができなんとかプラスで終えることができました。

約2か月ちょっとぶりの更新で書けるのかと思いましたが、キーボードを打ち出してみると書けるものですね。

自分で読み直してみると相変わらず小学生低学年の感想文みたいな内容ですが、読んでいただいてる方には感謝いたします。

まだアップしていない8月、9月、そして今月の月間収支は来月に小出しに反省をこめて書いていく予定です。

問題は過去最大の負け額となった9月の月間収支をアップするのが憂鬱ではあります。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. nobu より:

    久しぶりのブログ更新、待ってました!!
    文中に「もっと努力し諦めず挑戦し続けないと・・・」、とありましたがこの気持ちは私も大事と思います。
    私も、資金がある一定程度を割り込んでくると一旦退場も考えないといけないと思っていますが、そのような状況にならない限りは挑戦し続けたいと思っています。
    ということで、現在は今までやったことのない新手法に一部挑戦してみています。まだ始めたばかりで、パフォーマンスが出るかどうかは分かりませんが、結果がよければいずれ報告したいなと思っています。

    ※オリックスの日本シリーズ勝利おめでとうございます。私は、特に贔屓のチームはありませんが、日本シリーズを観戦する中で、オリックスは何か人を引きつける魅力があるなと感じ、私もオリックスを応援していました。
    ※また、ブログ更新が再開すれば、楽しみが一つ増えます。

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      nobuさん、おはようございます。
      ブログ更新待っていただき、早速のコメントも頂いて本当にありがとうございます。
      本当はもっと早く更新したかったのですが、9月のダメージが大きくて参っておりました。

      資金が一定程度割り込んでくるとということですが、実は私も9月過去最大の月間マイナスをしてしまい退場がよぎる心境になりました。
      ですが、せっかくの挑戦を何年も続けて諦めるという判断もできない気持ちもありました。
      新手法上手く機能すると良いですね。
      どんな手法か気になりますが、良い結果報告を心底期待しています。
      共に頑張っていきましょう!

      日本シリーズオリックス応援してくれていたのですね。
      嬉しいです。
      私の周りは何人かオリックスファンはいてますが、圧倒的に阪神ファンが多いですね。
      贔屓球団がないとのことですが、私の顔をたてて来シーズンもよければオリックスを見守ってください。
      私が喜びます(^^♪

      ブログ更新はできる限りこれから続けようと思います。
      またお付き合いいただけると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました