ニューヨークはまたもや暴落、いや大暴落でダウは-1190.95、ナスダックは-414.30
と恐ろしい大暴落で引けていました。
さすがにこれを受けて日経もマザーズも無事ではすみませんでした。
日経 -805.27
マザーズ -46.94
日経は引け前くらいまでは前日比マイナス1000円をつけていたのですが、引けに急に買いが入ったのか、引け寸前に一気に200円ほど戻しました。
空売りの買い戻しでしょうか。
この大暴落時に今日も買いで保有していなくて本当に命拾いしました。
この暴落で買うのは怖いのですが、さすがにさすがに今日こそ買ってもいいのではと、恐る恐る1銘柄買いました。
アクリート(4395)を後場に823円で100株、引けの827円で200株買いました。
823円で買ってから引けにかけて戻してくれて842円ほどまで上昇してくれたのですが、引けの成売が13000株ほどあり、この売りに対抗できず引けは827円となりました。
最後の引け成売りは個人の投げかな?と見てますが、うまく投げを拾えていたのなら良いのですが。
買ってはみたものの、やはり怖い気持ちが強いですね。
週末、月末ということと休み中はやはりコロナ関連の感染者数増加や経済低迷などの悪ニュースの報道が高いですよね。
ですが、今週一週間の連続した暴落でさすがにパニック売りも出て、ニュースも多少は織り込んだのではと思います(そう願いたいだけ)。
デイトレ
デイトレの方は今日は負けました。
暴落相場の中、どれもこれも特売りからスタートし、待ち受けてところの反発をとまずPSSを430円で買ったのですが、全然反発せずすぐさま428円での損切りとこれは良かったのですが。
次にトレードしたリアルワールドが失敗でした。
寄り付いてから数分してから下落からの少し戻したところで922円で買ったのですが、少し揉み合った後、連売りがついてしまい一気に下落させられ、寄り付いたところの889円での損切り。
と開始わずかで2連敗、しかもやや大き目の損失と今日の負けを予感しました。
この後中京医薬品で少し取り戻すも、またもやリアルワールドに入り、これまた損切りとなり意気消沈しました。
ここからは大した内容はなく、どれもこれも同値付近での撤退となり、終わってみれば結局マイナス収支となり、連売りを食らったリアルワールドの敗北が最後まで響いてしまいました。
本日の売買
PSS(7707) -404円
リアルワールド(3691) -4308円
中京医薬品(4558) +2594円
ネットワンシステムズ(7518) +389円
Aiming(3911) -3円
日本エアーテック(6291) -404円
リプロセル(4978) -604円
マナック(4364) +694円
計 -2046円
開始早々にマイナスを抱えたので今日は大負けの日かと思ったのですが、終わってみれば大負けにはならずになんとか耐えたといったところでしょうか。
今日は日経もマザーズも指数の反発が弱く感じ、難しかったのかもしれません。
休み明けはスイング持っているので、怖いということもあり、保有銘柄の動向を注視してのデイトレとなりますが、来週も頑張っていきたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、こんばんわ
今日も大暴落で目も当てられないほどの惨状です。
がっ気持ちはそれほどでも・・・。もう仕方ないと割り切るしかないですからねー
今回も過去の経験、反省を生かすことが出来ませんでした
ただそもそも20年以上ほとんど全力買いで来ているのでその都度被弾し続けているのですよね・・・。その中では今回は多少リスクヘッジしたつもりでした。。
ちょうど2月末なので今日はブログに散々な成績を公開予定です
こういうのを公開しておいて次に生かそうと思うのですがなかなか生かせません・・・
良くも悪くも結局私は優待銘柄超分散投資、現金余力極小なので。。
総合メディカルも残念ながら失敗に終わりそうです。今日は異常な大口売りが何回も発生。これが買い進めていたファンドのものだとすれば、「時期が悪すぎだからやっぱりやめた売り」だと思います・・・
コロナのせいである程度利益が見えた戦いに敗れることとなり。。
悲しいですがこれも自分の「タイミングが悪い」ってことですからね。。
来週の株式相場への影響がどこまであるかわかりませんが少なくとも今週末から来週以降、確実に日本のコロナ感染者数は増えるはずです。今まで検査していなかったことへの批判からさすがに検査数を増やすはずなので・・・
そうなると今の韓国のような状態になることも想定されます。。
困ったものですが・・・
今日、他口座から一度SBI証券に資金を移したのですが・・・
結果は即引きしようとしたら「この銘柄は即引きできません」となり・・・
なんのためにバタバタしたのかなーと笑
今週もお疲れ様でした!
saekikanさん、こんにちわ。
昨日の大暴落酷かったですね。
私は木曜買いでエントリーしようと迷いに迷って結局何も買わなかったことで、運よく命拾いした形となってくれました。
まさか空売りしていれば正解だったとは相変わらず自分の相場観の無さを感じます。
保有銘柄が多い場合、この大暴落は本当にキツイですよね。
ダブルインバースで多少なりともリスクヘッジをされているというのはやはり経験から生かされたものではないでしょうか。
私も買いで攻めたい銘柄がある時に今回のような市況が悪化している場合は空売り銘柄も選定するなりsaekikanさんのようにダブルインバースでリスクヘッジをするといった手法を積極的に取り入れていくべきなのではないのかと試行錯誤しています。
総合メディカルのチャート見てみたら、前日比-2円となっていましたが、出来高が突出した日になってましたね。
ファンドは地合いが悪い場合、諦めた売りというのが発生するものなのですね。
歩値を見てはいないのですが、大口売りのまとまった売りっぽいのが入ってたのですね。
来週も市況は悪い状況が続くのか不安ですよね。
昨夜のニューヨークは開始早々大幅安で始まったのを見たときはやってしまった感がありましたが、引けにかけて結構戻していたようです。
ナスダックに至ってはプラ転して終わってるので、なんとか月曜寄りには大幅ギャップダウンということにはならないでくれと思いたいところです。
1銘柄だけの保有ですが、やはり週末買いは危険だったかもしれませんね。保有してしまうとやはり不安な気持ちが勝ってしまいます。
資金を移されたのですね。即引きとは現引きのことでしょうか?
あまりよくわかってなくすみません。
金利考えると信用より現物の方がいいですよね。
SBI証券の50万円まで手数料無料は現物、信用それぞれ別で計100万まで無料と思い込んでいたのですが、信用は「制度」「一般」も別でと買いてあったので計150万まで無料かもしれないのですが(確認してないので間違っていればすみません)、コロナの影響でスイングしにくいです。
早く市況がもとに戻って欲しいですね。
今週もコメントいただきありがとうございました。