昨日購入のシステムデイ(3804)が寄り付き前の気配から高く、昨日買ったのは正解だったか?
と期待する寄り付き前でした。
今までは寄り付き前の気配が高いと、いざ寄り付くと前日比-ではじまるダマシパターンか本当に高く寄った場合は少し上昇するとすぐさま売りに押され結局いってこいどころかマイ転までしてしまうパターンが多く見受けられました。
そうこう考えてるうちに本当に高く寄り付き、前日終値が1214円に対して始値が1295円と大幅ギャップアップで始まりました。
すると寄り付いてからグングン上昇し、1365円まで付けましたがそこからは売りに押されだしました。
100株を下落途中の1327円で利確し、もう100株は粘る作戦に。
粘るに粘りましたが後場に1250円を割り込んだところでさすがにここから陽線までもっていくのは時間的にも厳しいかと、上髭陰線を懸念し1241円で名残惜しいですが少な目の利確としました。
昨日1184円、1214円で買った分を1327円、1241円で利確できたので+17000円ほどの利益になってくれました。
後場に買おうとしていた銘柄があったのですが、引けにかけて急に買われだし上昇してしまったので今日は何も買えずに終わってしまいました。
これで保有銘柄は無しとなりました。
デイトレは寄り付きから狙っていた銘柄が今日も躊躇して買えず、またしてもと落胆しながらとエントリータイミングを狙ってるだけで前場は終わってしまいました。
後場は更に厳しいかなと見ていると、前場全く買えなかったログリー(6579)に反発の兆しか?
と2770円台で3回ほどエントリーするもどれも反発が弱く、すぐ再下落するという損切り連発パターンとなってしまいました。
その後2600円割れの位置でようやくリバウンドを取るも、結局今日はトータル負けとなりました。
ログリーのみの売買で計-1063円という結果でした。
大きくドカンというのは避けれただけまだ良かったのかということにします。
来週はドカンと負けないよう警戒したいです。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント