今日も日経平均の動きは揉み合いのような下に崩れるのかと思うような動きだったのですが。
日経 22438.65 -176.04
マザーズ 1008.75 +1.45
日経はギャップダウンで始まったものの、すぐさま戻しまた強い動きなのかと安心していたのですが、前場中頃に弱りだし、後場にはドンドン下がっていってしまいました。
保有2銘柄を買いで抱えているだけに日経が弱りだすとどうしても不安になってしまいます。
ですが、マナック(4364)は今日何があったのかギャップアップで始まってくれました。
寄り付きからの上昇は1100円を超えれずでガッカリしていると10時過ぎにもう一度息を吹き返し、1125円まで上昇していました。
ちょうど1100円超えているところが目に入ったので売ろうか迷ったのですが、まだ上昇の期待をこめて何もしませんでした。
すると1100円を割り込んでしまいました。
後場寄りで1100円を再び付けたのですが、ここから伸び切らず、ちょうど日経の5分足も長い陰線が出ていたのを見て、諦めて1090円で利確としました。
先週金曜に1047円、1056円で買ったのを1090円で売ったので、+3.66%の7700円の利益でした。
もう一つの保有銘柄、Jトラスト(8508)こちらは今日も元気のない動きでした。
寄付きが安く始まるも持ち直してくれていたので、少し期待してみたのですが、前日終値すら超えてはくれませんでした。
こちらも後場の日経の5分足でマナックと同じくして337円で損切りとしました。
338円で200株、348円で300株、350円で200株買ったのを337円で全部売ったので
-2.58%の6100円の損失でした。
これで2銘柄とも手仕舞いしたのですが、実のところマナックよりもJトラストの方が良いチャートに見えていたので、正直こちらの方を期待しておりました。
ですが、私の相場観の無さを露呈するかの如く反対になりました。
どちらも上昇してくれていて利益がJトラストの方が大きければと思い描いていたのですが・・・
まあ、どちらも損切りになることを考えると、2銘柄でかろうじて利益が出ただけ良しとします。
今日は特に買いたいような銘柄が見つけられず、またしてもノーポジとなりました。
デイトレ
日経平均がギャップダウンで始まったにも関わらず監視銘柄はあまり売り気配で始まる銘柄がなく、寄り付きからのエントリーを戸惑いました。
動きのある朝イチ早々に入ることができず、初めに入ったのはダブルスコープ(6619)でした。
こちらはギャップダウンで始まり、日経が戻しているのにつられて下げが早い段階で入りそうになり危なかったです。
少し落ち着きだしたように見えた762円で200株買ったのですが、これがまだ少し早かったのか更に下がり757円まで下がりました。
さすがに戻すとのんびり見ていたのですが、どうも760円辺りから反発が弱そうに見えたので763円で1円だけ頂いて撤退しました。
しかしこの揉み合いを耐えることができていれば戻りを取ることができていました。
本当に我慢が足りません・・・
この間にPSS(7707)も買っていたのですが、こちらは粘りたくはなく早めに撤退し1293円取って終わりました。
Delta-Fly(4598)も1838円で買っていており少し粘ったのですが、危なそうにみえ1848円で利確としました。
朝から値幅を取れるトレードができず、大き目の損切りをするのが怖いなと感じだしました。
この後10時前に昨日も売買したミンカブ(4436)を2021円といいところで拾えたと思ったので粘りたいと思ったのですが、2050円の突破が怪しく感じたところで少し落ちた2043円で利確することにしました。
この後は特に入れるようなところ見つけれず前場が終わってしまいました。
後場もあまり入れないかなと思っていたのですが、監視していたウエスト(1407)が後場ギャップアップをしたのを見て、押しを狙ったのですが利確寸前というところで下がってしまいこれまた1円抜きになってしまいました。
下がってきたリボミック(4591)に562円で入ったのですが、この位置はもう弱いかなと見ていると568円をつけてから下がりだし、これも利益を残そうと563円まで落ちたところで結果1円抜きとなりました。
最後は再びウエストが下がっていたのを2165円で買い、これを2176円で利確して今日は終了としました。
本日の売買
ダブルスコープ(6619) +193円
PSS(7707) +1293円
Delta-Fly Pharma(4598) +991円
ミンカブ(4436) +2191円
ウエスト(1407) +1180円
リボミック(4591) +191円
計 +6043円
今日は値幅を取れるようなトレードができなく残念ではあったのですが、含み益からの損切りを回避する1円抜きと耐えたといった内容でした。
珍しく損切り回数は0回と全勝となりました。
いつ以来でしょうか。もしかすると明日は全敗なんてことになったりしないか心配です。
明日も気を抜かないように頑張りたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
眠るときは常にベッドで横になって眠っています笑
売りのターンというか基本的に私は相場に悲観的なので何か悪材料があると積極的に買えないのですよね・・・
特に今は株式研究自体もしっかりできていないので余計にです
株式市場としては「コロナはそこまで大したことはない」という判断となっているのかもしれないですね。人が何人死のうが一過性のものと・・・
災害があっても戦争があってもそれにより利する銘柄が買われる株式相場らしいと言えばらしいですが・・・
ただそうはいってもやはりコロナバブルはいずれ弾けると思っています
特に日本に関して言えば「コロナ後」の業績発表がどんどん本格化してその内容は相当悲惨でしょうし・・・
今日はまた夜更かしとなってしまいました・・・
早くブログを書いて眠ります・・・
うさぎさんに誓った以上明日もちゃんと相場中は起きています!
明日も頑張りましょう!!!
saekikanさん、おはようございます。
やはり横になって寝ておられたのですね。
モニターの前でウトウトと居眠りするにしては長いなと思っていた疑問が解けました。
今日の新聞も赤字などの記事が目立っていたこともあり、今の相場状況はどうなのか?と不安になりますね。
昨日も少しの日経の下げでひよってしまうくらいなので相場が突然崩れてしまうという恐怖が脳裏にあります。
しかし、金融政策日銀買いなどの下支えもあるので下がっても酷くはならない、むしろ日銀の買いポジションくらいの位置なら反発もあると思えば空売りもできずとなってます。
ニューヨークは昨夜も上昇と本当にコロナでの実害無視となってますね。
テレワークや失業した人たちが時間もあり、特別定額給付金も入ってることもありで株式相場には新規参加者も増えてきていることを思うと、「買い」で入る人が多そうに思えます。
そうして楽観している最中に暴落がくるというのが過去に多く見られたようにも記憶しています。
業績発表も今後どれくらいの悲惨な数字を出してくるかといったことも考えておかないとですね。
今日も横にならずに起きていれればいいですね。
ちなみに居眠りはOKでしょうか?
では頑張っていきましょう!