スイングは寄りから損切り祭で胃が痛い1日。

売買日記

昨夜のニューヨークは小幅に下落して終えました。

ダウ -32.14

ナスダック -48.15

 

モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「雨」ということでした。

レンジ予想 さきちゃん 21222円~21412円

      専門家   21100円~21300円

 

日経平均の寄り付きはさきちゃんの予想通り前日比マイナスからのスタートでした。

5分足では寄りで長い陰線を付け、引けまで始値をこえることはなく寄り付き天井となり、大幅安で終えました。

 

レンジ 20974円~21191円

と本日は21000円も割れる場面もありモーサテ予想はハズレという結果となりました。

日経 21033.76 -344.97

マザーズ 955.65 -5.47

 

スポンサーリンク

スイング

ニューヨークが下落し、日経も寄り付きから大きく下げたのが多少は影響あったのか、保有銘柄は寄りから散々でした。

 

昨日1100円台から落ちてきたポールHDは寄りから下げて始まり1060円台のスタートとなり寄ってすぐに1066円で損切りしました。

 

トランザスも同じく大幅に下げて始まりこちらも寄り付きの株価を見てすぐさま諦めて1302円、1303円で損切りしました。

昨日引け付近で買って、寄ってすぐ売却という即死ぶりで朝から損切り祭りといきなりやる気がなくなりました。

 

精神的に参ってる状態だったのですが、今日も2銘柄買いました。

しかしうち1銘柄はまたしても場中に損切りと脳天くい打ちの一日です。

 

まずは昨日狙っていたのですが、指値で買えずにいたCRIミドルウェア(3698)を寄り付きの3995円で100株買いました。

こちらは寄りの株価で押しかなと思いました。3910円まで押してから上昇したのですが・・・

 

後場に4145円をもつけ、安心していたのもつかの間でそこから下落に転じました。

あっさりと4000円を割り込み、何度か4000円台に戻したりしていたのですが、14時を過ぎ4000円が遠く感じ底をも割れそうな気がしたので3960円で損切りすることにしました。

結局デイトレになってしまいました。

無念です。

 

あとは後場寄りに省電舎HD(1711)を483円で600株買いました。

出来高も薄いので値動き弱そうだなと思っていたのですが、買ってから10分ほどで買いが急に入りだし12時43分に522円まで上昇しました。

ストップ高まであと14円というところでしたが、やはりストップ高という間違いは起こりませんでした。

そこから500円を割り込むまで売られましたが、引けまで持ち合いのような動きとなりなんとか、いやかろうじて500円台を維持して引けました。

こちらは持ち越すことができました。

といっても今、私には何の流れもないのでまたもや含み益を見てからの損切りとなるような気しかしません。

 

新規買い

  • CRIミドルウェア(3698) 3995円×100株 本日終値4000円
  • 省電舎HD(1711) 483円×600株 本日終値502円

 

売却

  • ポールHD(3657) 買値1085.6円×300株 売値1066円×300株 -1.81%
  • トランザス(6696) 買値1369.5円×200株 売値1302.5円×200株 -4.92%
  • CRIミドルウェア(3698) 買値3995円×100株 売値3960円×100株 -0.87%

デイトレ

塩野義製薬(4507)

寄り前の気配を見ると大幅に安く始まりそうだったので何かあったのかと思いました。

そうしたらゾフルーザの耐性ウィルスが73%検出されたとかのニュースがでておりました。

寄り前は6400円くらいの気配でしたが、寄り付いたのは案外早く6714円でした。

これが高く寄ったと思われたのかすぐさま下落していき一気に6627円まで値を下げました。

するとすぐさま6700台まで戻し、この辺で空売りを狙い6701円で100株空売りしました。

これは順調に下がるのですが、なんども6670円辺りで跳ね返され、抜けそうにないと感じた瞬間6680円を少し超えてきたところであきらめて6684円で利確しました。

その後6730円ほどまで上昇し、6725円でもう一度空売りしましたが、これは6945円まで担がれてしまい少し落ちたところの6739円で損切りしました。

しかしここから下落するのですよね・・・

6700円をも割り、さきほど底固かった6670円台から少し盛り返したところで今度は6678円で100株買いました。

これもうまくはいかず6662円で損切りすることになりました。

後場には再び上昇しましたが、またもや6740円あたりで頭打ちのような動きになり6730円で100株空売りしました。

少しずつ下げだしたのですが、前場に揉み合った6718円あたりで全然上下しなくなり、5分足のロウソク足が緩やかに上昇に転じだし6720円を超えたところであきらめて6721円で買い戻しました。

しかししばらくすると6700円を割っていました。

-544円

 

App Bank(6177)

昨日ストップ高で引け、寄り付きは高く始まり一度押すも10時前に516円まで上昇してました。

そこからどんどん下がっていき500円も割れ450円台に落ち、前日終値付近まで下落してきました。

前日終値の440円にタッチしてすぐさま反発し、だいぶん遅れた感はありましたが454円で400株買いました。

465円くらいまでの反発と見てたのですが、462円をつけて下がりだし460円で少し揉んでいたところで利確しようと思った瞬間一気に457円まで下げられてしまい、457円に少し買い板が入ってくれたのでここであきらめて利確することにしました。

+1192円

 

今日は2銘柄で5売買でした。

うち塩野義だけで4売買とほぼ塩野義に粘着ということになりました。

スイングで寄りから損切り、寄りで仕込んだ銘柄すら場中に損切りと精神状態は良くない状況でのデイトレでしたが、かろうじて負けずにすみました。

計 +648円

 

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました