週末のニューヨークはダウ、ナスダックともに上昇していました。
日経 29384.52 +207.82
マザーズ 1177.19 -21.39
ニューヨークはダウ、ナスダック上昇で先物も上昇していたことから日経も上昇して始まってくれて今日は権利付き最終日ということもあり堅調な一日になるかと思いきや、後場に崩れてしまいましたね。
マザーズにいたってはプラス圏からのマイ転でそこからも結構下げがきつく思ったより厳しい相場となってしまいました。
寄り付き前の段階では持ち株にも恩恵はあるのではと期待していたのですが、そんなに甘くはありませんでした。
含み損が解消されそうだったリーダ電子(6867)は上昇のそぶりがあり700円台に乗せてくれるのではないかと期待したのですが、前場中盤に崩れてしまいまたもや680円台に落ち込みどうしようかと思ったのですが、そろそろ危ないかと感じ後場に685円で300株、684円で300株損切りとしました。
706円で300株と684円で300株買ったのを685円、684円で売ったので-1.51%の6300円の損失となりました。
含み益中のアオイ電子(6832)もギャップアップで始まったのですが、見事な寄り天となってしまいました。
こちらもリーダ電子と同じ時間に2322円で利確して撤退としました。
2250円で買ったのを2322円で売ったので+3.20%の7200円の利益でした。
2銘柄でトータルしてかろうじて利益が残ってくれました。
リーダ電子はナンピン分が利益になって成功かと思ったのですが、少し残念な結果となりました。
これで再びノーポジとなり、今日は何も買いませんでした。
デイトレ
先週末金曜は久しぶりにIPO初日の銘柄を売買してみました。
しかしながらまだまだ初日の銘柄を売買するには早すぎると言われんばかりにやられてしまいました。
多分1年以上は初日は敬遠し見学に徹していてそろそろいいかと思った矢先でした。
今日は連敗はしたくないと慎重に入ろうと心掛けてはいたのですが、珍しく寄り付きからバタバタしました。
開始直後の9時2分にリリカラ(9827)が勢いよく上昇しているところを少し押してきたところを234円で入ってみたのですが、ビビって同値撤退となると同じくしてアイロム(2372)がギャップダウンで始まり更に下がり2500円を割り込んで2493円で買ってみたのですが、2500円台に乗せてくれるどころか一気に下落してしまい2450円台にまで来てしまいこれを2459円で損切りと慎重に行きたいハズがマイナススタートとなってしまいました。
アイロムを損切りする直前にダイヤモンド(6699)にも2990円で買ってはみたのですが、3000円台を一時回復してからの再度3000円割れ、買い値も割り込んでしまいこれまた2983円で損切りと損失を膨らませてしまいます。
ですが、ここからは持ち直しガーラ(4777)を313円で400株だけ買ったのを316円で利確し、サインポスト(3996)は1207円で200株買ったのは1220円で利確とここでプラ転することができました。
次にしょっぱなに損切りさせられたアイロムが更に下がり2400円すら割り込んだのを2380円で買ったのは2397円で利確とアイロムに一矢報いることができ、その後は特に目立った売買もなく少しだけ利益を積み前場を終えると、後場は入れる場面がなくノートレとなり終了としました。
今日はIPOが上昇していたのですが、一度も売買できませんでした。
上昇する時は眺めているだけとなんとも情けないことです。
前場開始からバタバタしていた割には終わってみるとそんなに手数が増えませんでした。
利益は少ないもののとりあえずは連敗とはならずに良かったです。
明日はもう少し積極的な売買ができるといいのですが。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント