ニューヨークはダウ、ナスダックともに大きく上昇し、日経もマザーズも上昇しましたが、保有銘柄は逆を行く最悪の展開でした。
まずは昨日ストップ安張り付きの刑を食らっていたスガイ化学(4120)は全く助からず、寄り付いてから少し戻したのですが、逆指値をセットして放置していると、前場早々に大きく売り込まれたところで1525円での痛い損切り。
一撃-21%、40600円の痛恨の損切りとなり戦意喪失・・・
もう一つの保有タイセイ(3359)も寄り付いてから少し上昇したのですが、昨日の高値457円を超えれなかったのが効いたのかそこから引けにかけて売り込まれる一日でした。
5日線で止まったようにも見えるのですが、こう長い陰線だと期待しにくく450円の攻防に負けた感の方が強く、引けの432円でこちらも損切りとしました。
-10500円と
日経がこれだけ強かった日に2銘柄とも損切り、5万円を超えるマイナスを計上してしまいました。
買いたい銘柄も空売りしたい銘柄も見つけれなくノーポジとなりました。
デイトレは前場のみで終了としました。
昨日、一昨日と連敗しているということもあり、昨日に至っては前場前半の利益を守り切れず結局マイナス収支、おまけに持ち越しでやらかしと最悪のトレードだったので、今日は利益が出たところで無難に打ち切り一人反省会としました。
昨日ストップ安に張り付いていたコロナ関連はさすが寄り付くとリバウンドがあると予想していたのですが、昨日のこともあり怖くて、これ以上の損失も恐れ完全に足がすくんだ状態でした。
こういった精神状況では取れるものも取れません。
取られるところはきっちり取られてしまいます。
前場中盤にコロナ関連のマナック(4364)が1分足、3分足とも好転したところで入ろうと1251円あたりで狙っていたのですが、まだ恐怖が脳裏から離れずエントリーを見送るとあれよあれよと上昇してしまいました。
この後中京医薬(4558)を少し取ってもう止めました。
今日のトレード
ファーマフーズ(2929) +1795円
タマホーム(1419) -7円
中京医薬(4558) +2391円
計 +4179円
明日はもっと慎重に売買したいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、こんばんわ
私もやっちゃいましたよ。今日の朝、PTSでダイトウボウ300株買い(平均308.5円)。朝のストップ高買い気配にまんまとだまされました・・・笑
でっ結局市場では売り気配でそのままストップ安でした・・・。
今、夜間PTSではだいたい170円台で推移。これだけでざっと4万円ほどのマイナスでしょうか・・・。
夕方のPTS、夜間PTSは慣れているのですが、朝のPTSは勝手がわからず・・・
これを反省して、次からはセコセコできるように頑張ります!
朝は弱いので滅多にやることはないですが・・・
スガイ化学は今日決算発表なので心配していました(書きこむことによりkabuうさぎさんの判断に影響を与えてはまずいと思い敢えて書きませんでしたが)
決算内容はよくなかったようですが、PTSでは1355円~1500円の値動きです
今日はダブルインバースを多めに買ったら先物大幅上昇しているし。。
まー全てがうまくいくわけじゃないので、仕方ないです。
切り替えていきましょう!
saekikanさん、おはようございます。
ダイトウボウ一昨日ストップ高からの昨日寄らずのストップ安、本当に怖いですね。
PTS見てなかったのですが、そういう罠があるとは益々恐ろしいです。
場中さすがに寄るかなと思ってましたが、まさかの寄らずのストップ安と高値で掴んでいたらと思うとこれもゾッとしますね。
saekikanさんはまだ300株持ったままなのでしょうか?少しでも損失を軽減できるところで売れることを祈ります。
今の気配は150円ほどですが、昨日の高値からの半値ほどでここは逆張りすべきなのかと考えたりしますが、スガイ化学の失敗があるので容易に買うのはと警戒しています。
スガイ化学決算だったのもこれも一昨日買った反省要因ですよね。
スイングは基本決算持ち越しをしないようにしてるので、一昨日買って保有できるのは一日という局面で買い向かってはいけませんでしたよね。
ダブルインバース難しいですね。
私も日経は下向きでコロナウィルスによる冷え込みで有効だと思っていただけに本当に難しさを感じます。
今日は切り替えてお互い頑張っていきましょう。
コメントありがとうございました。