迷うほどの株数ではありませんが、購入してみました。
掲示板などでは辞退者が続出!公募割れ濃厚!キャンセル多数で主幹事証券が売れ残りを抱えて悲惨だなどという書き込みが多いですね。
他にも購入煽りの書き込みも見られました。
年配者の購入分が多く初値売りはないだろうだの、早売りしたい弱小個人はほとんどキャンセルしたので初値を押し下げる売り圧力が減ったなどというのも見られました。
私個人的には上記の購入煽りはもしかしたら証券会社の営業の人が必死で書き込んでいるのではと勘ぐってしまいます。
というのも昨日からSBI証券からの購入しろという案内のメールが何回も届いてるのです。
といった感じで数時間おきに来てるのです。ここまでせかされると正直ひいてしまいます。
人気IPOだとこう何回も必死でメールなどしないと思います。
こちらもさすがに子供ではないので、何回も案内されずとも当選していることはわかってますし、馬鹿にしてるのではないと思いますので、「早く購入クリックしてーよ!お願い!売れ残ったら困るのよ!」と嘆願しているようにも見え、これはキャンセル続出で人気ないなーと想像できてしまいます。
100株だけなのでとりあえず購入しよかとIPOのページに移動してみました。
ちょうど今日も抽選のIPOがあるのでちょうどいいです。
で今日抽選のIPOの結果ですが ↓
ほい、落選いつも通り
これまた落選、いつも通り
ついでに昨日も当然の落選
やっぱりソフトバンク辞退しようかなと思わせるような容赦のないぶった斬り。
ですが、何年もSBI使ってますし、スイングでの手数料はSBIでしか落としてません。
そのうち何か配分してくれるでしょう!と全く根拠のない期待をして辞退するのは止めました。
本心では公募割れの可能性が非常に限りなく高いと思ってます。
掲示板の住民の買い煽りならわかりますが、主幹事証券会社さまからの買い煽りです。
これは相当ヤバい雰囲気がしてならないです。
しかし、もし売れ残ったソフトバンク株があれば、SBI証券様が全力でがっちりホールドしてくれるだろうと信用しております(頼む!我々個人投資家より早く逃げないでおくれー)。
この件に関して、嘘とは思うのですが掲示板でこのように書いておられる方もおりました。
「売れ残ったソフトバンク株は各証券会社が初値で投げてくるだろう」と・・・
もし本当ならなんと恐ろしい・・・
散々引き受けた株をお客さんに必死に売り込んで、自分たちだけ逃げるのか・・・
はさすがにないと信じてますが。どうでしょうか。
もともとIPOポイント目当てで申し込んだ100株だけですが、とりあえず少ない可能性にかけて購入することにしました。
しかし、上記で何度も書いたように全く期待はしていません。
公募割れの可能性高いのでNISAでは買いませんでした。
配当5%とうたってますが、長期で持つ人はどれくらいいてるのでしょうか?
IPOといえば短期売買の代名詞みたいなものだとも思ってますし、利回り5%といってもソフトバンク携帯での端末購入代金割引などや、年間に何度か月額料金割引などソフトバンクユーザーにしか恩恵のない、優待などを設定してくるのかもしれません。
ちなみに私はauユーザーです。このような優待で長期でもっても5%取れません。
わずかな期待をこめて買いましたが、いくらか孫もとい損をすることになるのでしょうか。
上場日を恐る恐るですが、楽しみにしたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント