日経平均は今日も強く、後場にはさらに一段階上昇して引けました。
後場日銀でも介入していたのでしょうか?
先週に戻した19500円を超えそうな勢いでしたが、明日あたり超えてきて20000円タッチもあるのかもしれません。
この連日の上昇にも関わらず本日もノーポジだったのでまたしても傍観しているだけでした。
まさかここまで戻すとは正直思わず、買いで入るのをためらっていました。
といいつつも今日は1銘柄空売りでエントリーしました。
空売りしたのは日立金属(5486)で後場に1070円で200株と引けの1090円で100株、計300株空売りしました。
しかしながら今日のエントリーは早とちりしてしまいました。
いつもは2時半あたりからエントリーするのですが、今日に限ってチャートを見ている時にちょうど日足が良さそうな形だったので、13時半あたりの少し戻したところで空売りしました。
今週は一度もスイングエントリーしていない焦りからなのでしょうか、日経の日中足チャートを表示させているにも関わらず、日経が上昇の局面で日立金属の日足チャートが出来上がりそうにもない時間帯に勇み足で入ってしまいました。
それから日経は力強く上昇し、日立金属も上昇してしまい、一時前日比プラスにまで転換してしまい日足では危ない形になってしまいそうでした。
引けにかけてやや下落したのですが、日足チャートでは明日反発があってもおかしくないように思え不安の残る空売りエントリーとなりました。
デイトレ
日経の寄り付きがややギャップアップで始まり、少しの上昇だったので寄り付きからの突撃はやめて少し様子を見てからエントリーすることにしました。
まずデンカ、富士フィルムに入るも一旦同値撤退くらいで逃げ、少ししてからトレンドが出たと思って入るもこの2銘柄で交互に損切りするという冴えない出だしでした。
その後も10時前後には富士フィルムでは揉み合いから上に抜けたと見て買いで入ると下げ、下に抜けたと思って空売りすると上昇と往復ビンタを食らうマズい展開に。
後から見ればボックス圏になっていたと見えるのですが、実際その時になると難しいです。
しかも最悪なのは上昇してきだしたところで、これもボックスの上限から下げるだろうと少し下げたところを空売りすると、今度は上抜けして担がれて損切りという・・・
この時点で損失額が8000円を超え、今日はもう終わったなと半ばあきらめムードになってしまいました。
それからトヨタ自動車、塩野義製薬などを売買しすこしずつ取り戻していきます。
後場日経が上昇していくところは見送り、引け前あたりで利益確定売りなのか下げだしたところを塩野義製薬に入り、これを利確することができてなんとかかんとかマイナスを全て取り戻すことに成功しました。
本日の売買
デンカ(4061) -3281円
富士フィルム(4901) -3980円
塩野義製薬(4507) +3047円
トヨタ自動車(7203) +4380円
計 +166円
収支だけを見ると500ミリのコーラを自販機で1本分の利益でしたが、大負け濃厚の状態からここまでもってこれたので自分としてはホッとしてます。
今日は本当に疲れました。
課題としては今日の富士フィルムのボックス圏になるということをいかに察知するかということでしょうか。
それと往復ビンタを食らうと精神的にキツイのでこれもなんとかしないとです。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
今日も日経強かったですね。相場終了後に先物が急落していたのでどうなるかと思いましたが今のところNY市場の堅調さに助けられだいぶ戻ってきています。
デンカと言えば・・・、結局売っておけば良かった・・・ってことになってしまいました。もともと自分が買った時に高いと思って買ってはいなかっただけに同値程度では売りづらかったのですよね・・・。なんとかまた戻ってくれれば良いですがそれはアビガン関連でどういったニュースがでるか次第ですよね・・・
ゲームはちょうど火曜日がイベント(前半)の最終日でかなり頻繁にチェックしていたので相当目を使ったと思います。今は後半に突入しておりそれほどチェックする必要はないですが・・・。それほどやっている人がいないというのもあるのでしょうけど無課金なのに10位以内に入れそうだったのでついつい・・・。まー無職なので1日中他のことをやりながらチェックできるので当然順位は上がるというわけで笑
結果8位でした笑、しかし本当に火曜日を無駄にした感じです・・・
そして今日も目の調子が悪く・・・。それでも夕方になってだいぶ落ち着いてきたので今日眠って起きればだいぶ治っているかな?
FFですか?私はFFはそこまでやらなかったかな?ドラゴンクエストは結構やった記憶があります。自分はロールプレイングゲームはやりはじめたら止まらない(明け方までやり続ける・・・)ので多分二度と手を出すことはないと思います・・・
今やっているゲームも基本放置していれば良いという放置系RPGといううたい文句でもともとログインでヤマダポイントがもらえるところから開始したのですが、イベントに参加するとポイントがもらえるというところから入ってしまい・・・。ちなみに「ちょっと世界を救ってくるわ」というゲームです。ヤマダアプリのゲームはログインするとヤマダポイント1ポイントもらえるものがあり毎日数円ずつ稼いでいたのですがこうなると害以外ないです・・・。
無職になってから嵌ってしまったゲームは
①麻雀ゲーム
たかが麻雀なのでハマらないと思ったのですが、順位が付くので・・・
②ヤマダパズル たぷたん
これも確かヤマダポイントがもらえるということでやり始めて、結果・・・
自分は基本的にやり始めたら止まらない性格なのでゲームはやるまいと決めているのですが・・・。今やっているゲームを止める決断をした際には次は絶対に何もやらないようにします!笑
5月の本決算自体は下方修正は多いものの赤字まではいかない企業も結構あるのではないかと思います。ただし今期予想に関しては未定という名の赤字になる企業も多そうです。
今日、村上ファンドが撤退した芝浦機械(旧東芝機械)に電話で問い合わせをしたのですが、今期に関してはすでにコロナ前に受注を受けているものもあったりするので影響はあるもののそこまで壊滅的なものではなさそうな感じでした。あと設備投資関連の会社なので仮にいったん需要が落ち込んでもその後反動で需要が伸びるだろうという考えのようでした。まー実際今の不安定な時期に新たに設備投資しようなんて企業はあまりないでしょうからね・・・
それでは明日も頑張りましょう!
また魔の週末が近づいてきていますが・・・
saekikanさん、おはようございます。
昨日も日経強かったですね。
19500円までの戻しで2番底と思わせてからの上昇となりこれが20000円をどう意識するのかみものです。
もうそろそろ売られるころあいかなと空売り入れて見たのですが、ニューヨークも上昇してますしこれは担がれることを覚悟しておかないとですね。
デンカも値動き荒く難しいですね。うまく乗れればいいのですが難易度高いです。
スマホゲーム中毒性あるので危険ですよね。
「イベント」「ランキング」などが特に時間を奪ってしまいます。
ここ何年かはやってないのですが、「プロ野球プライド」というスマホゲームに一時ハマっていた時期があったのですが、これがまた中毒性が高く他のプレーヤーとのカードのトレード掲示板などがあったりで一日中見張ってないといけなかったり、期間限定のイベントもランキング賞品などのためにマラソン的な行動をしなくてはならなくかなりの時間を削られました。
今はもう完全に足を洗うことができたのですが。
ヤマダでポイントもらえるゲームがあるのですね。
もしかすると店内でかざしてもらえるポイントの後にメール通知してくるあのアプリですかね。
やったことはないのですが、剣をもったキャラクターが映ってたような。
FFはお察しの通りファイナルファンタジーです。
自分はオンライン以外は全てやりつくしておりこのFF15だけまだ未プレイでした。
これも多分やりつくすと100時間くらいかかるのだろうかと思いますが、自分のゲーム時間は週3日で夜9時~10時過ぎくらいの約1時間程度で止めるようにしているのでクリアはいつになるのやらです。
ドラゴンクエストも友人に借りる予定だったのですが、まだ借りておらずさきにFF15をすることにしました。
5月の決算下方修正やはり出ますよね。
リーマンショック時の日経のチャート見直すと決算期に再下落していたように見えたのでもしかすると今回も似たような動きになるのではと少し警戒はしておきます。
芝浦に電話したのですね。
かなり積極的に問い合わせをしたり投資家として素晴らしい行動ですよね。
こういう行動が上手い下手の差をつけるのかもしれませんね。自分も見習わないといけません。
コロナで業績が小売店ほど酷くならないにも関わらず売られている銘柄を買っていきたいですが、探してみたもののもう結構戻したりしてますね。
私はまたデイトレが危うくなってきましたが、今日も頑張りましょう。