日経平均は寄り付きから大きく上昇して始まり、昨日の上昇の勢いが続くのかと期待しました。
買いで保有してる銘柄もあることで、今回はそこそこの利益を取れそうかなと思っていたのですが・・・
保有のスマートバリュー(9417)も日経平均につられるように良い感じで上昇していき、900円超えが見れるのかと期待していたのですが、前場中盤あたりから日経が息切れしてきたのと同じようにこちらもどんどん含み益が減っていきました。
後場に入るとさらに一段下がり、日足チャートで厳しい形になることを懸念し後場始まって下落したところを867円、866円でため息をつきながら売りました。
結局800円ほどの利益で終了となり、胃が痛いです。
それで今日は買いでは何もエントリーしませんでしたが、空売りで1銘柄エントリーしました。
三井ハイテック(6966)を後場に1616円で100株、引けの1611円で100株、計200株空売りをしました。
デイトレですが、タイトルの通りスガイ化学でまたもや負けてしまいました。
前場後半まではネットワンの空売りで取ったり取られたり、結局ややマイナスだったり、ブイキューブに入るも遅い動きに翻弄され微益撤退したり、昭和化学で少し取ったりで少しの利益を残していたのですが、前場後半にやってしまいます。
昨日特売りで終わっていたスガイ化学が底から息を吹き返したのかという動きに目が行ってしまいました。
他のコロナ関連が上げている中、こやつも乗じて上がっていました。
今日はやや慎重に上昇中には買わず、押しを待って買うも下がりだしたらなかなか止まらず損切り。
もう一度息を吹き返したと思い少し上げたところを買うもすぐさま下落と、たった二度の損切りで見事収支がマイ転。
これで止めておけばいいものを免疫生物の押しも狙い、同じようなところの上抜けを買い、上昇せず損切りをこちらも二度繰り返し、得意のコツコツ収支を倍返しをきっちり展開してしまいました。
後場は重松、エアーテックを売買し少しだけ取り戻すも結局は本日負けてしまいました。
本日の売買
ネットワンシステムズ(7518) -536円
昭和化学(4990) +1095円
スガイ化学(4120) -3922円
免疫生物研究所(4570) -3416円
重松製作所(7980) +1491円
日本エアーテック(6291) +495円
計 -4793円
かろじて5000円以下の損失で済みましたが、免疫、スガイを意地になってトレードしていたら更なる大負けもありえただけに気を引き締めないといけませんでした。
明日は3連休前の週末、慎重にやりたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、こんばんわ
au PAY ですがキャンペーン内容を変えてきました。
本来であれば来週の月曜も3万ポイント(買値15万円)まで還元だったのですがそれが6千ポイントまでに変更となりました。転売目的の買いが相次ぎ仕方がないことだったのでしょうがもう少しやりようがなかったのかなーという気もします。。1人で複数アカウントを持てばいくらでも買えるという話もあり・・・。
私は本来は来週の月曜に買いに行くつもりだったのですがパソコンの需給と今回のようなキャンペーン改悪も考えて早めに行ってギリギリ良かったです。
コロナ騒ぎが長引けばパソコンいつ入って来るかわかりませんけどね・・・
総合メディカルですが本日新たに変更報告書が出ました。ここまでくればファンドが何かしらする可能性は高くなったと思います(それに対して会社が良い対抗をするかは若干の心配もありますが)。明日も恐らくそこまで高くならないと思います。明日もちょっと買い増してみようと思います(今日も400株買い増していますが・・・)。結局のところMBOやTOB直後に買わなくても実際に動きがあってから買えば充分なのかもとマイスターの時と今回で思いました。
別のTOB銘柄で前田道路、会社の最悪の一手で暴落しました・・・。それに対して買い下がり傷を広げ・・・。本当最近ダメダメなんですよね・・・
コロナ、大量感染の報道ではありませんでしたが新たにお亡くなりになられた方が2名でたということで一瞬上昇しましたね。ただその勢いもあっという間にそがれました。やはりコロナ相場は終わりかけということかもしれません
明日は3連休前。本当にコロナ報道が恐ろしくとても強気ではいけませんが・・・。とにかく落ち着いて売買したいです。
saekikanさん、おはようございます。
au PAYキャンペーン変えてきたのですね。
ヤフーニュースのコメント欄見るとpaypayの時の失敗を見ていなかったのかとかといった批判が結構書いてありました。
やはりこういったイベントごとにはその手の「プロ」がいてそういう方たちがアンテナをはっており、転売やらポイント稼ぎやらでおいしいところをもっていかれて情弱の末端ユーザーはほとんど還元を受けれないといったことが多いように思えます。
saekikanさんはキャンペーン初期に動いておられて正解でしたね。後は早くパソコンが届くといいのですが。
総合メディカルの期待が高まっておられるようでなによりです。
敵対的TOBが出て、株価が更に上昇なんてことになったりもあるものなのでしょうか。そういう期待をもって買い増しするのも楽しそうで良いですよね。
私といえば短期スイングでダウや為替の変動に脅かされたりと毎日が不安な売買です・・・
前田道路といえばついこないだ話題になってましたね。
「前田」とつく銘柄が連想買いで一時乱高下しましたね。
前田道路はTOBで株価動かないと思い、チャート見てなかったのですが、さきほど見て驚きました。
昨日強烈な陰線になってましたね。
こういうこともあるのですね。
昨日前場終了時あたりに2名コロナで亡くなられたという報道で後場確かに乱高下しましたね。
実はあれに釣られて重松製作所に入りました。
粘ってればさらに負け額が膨らむところでした。
3連休前ということもあって、連休中での感染者拡大懸念が今日も起こるのではと予想したほうがいいのかと思うのですが。慎重にですよね。
今は全体相場が下がりそうと思い、空売りの方がいいのかなと見てるのですが難しいですね。
連休前の最終日頑張っていきましょう!