日本市場は今日は大幅に反発となりました。
日経 22195.38 +485.38
マザーズ 994.98 +36.75
マザーズの反発が凄かったですね。
またもや上昇→下落→上昇といったような動きになるのですかね。
含み損で保有中のアクトコール(6064)は金曜、市場が暴落している中、粘っていたのでちょっと期待していたのですが、もうひとつでした。
前場に結構上昇する場面があり1340円まで上昇し、一瞬含み益になったのですが、相変わらず力なくズルズル下がっていきました。
さすがに引けは1300円を超えて終わってくれるだろうと見ていたのですが、引けに売られてしまって終値は1298円、マザーズがこれだけ反発しているのに、アクトコールは前日比+0.78%と冴えませんでした。
売ろうかなとも思ったのですが、今日も持ち越しとしました。
買おうかなと思った銘柄もあったのですが、またもやスイング恐怖症になり結局何も買いませんでした。
デイトレ
6、7月とデイトレではマグレ勝ちが続いている流れが8月も継続できたらいいなと思いつつ、8月は相場が閑散としそうな気もし、慎重にやらねばと考えながらも今日は久しぶりにIPOを触ったりと危ない一日でした。
週初め、月初めということもあり、寄り付きからは様子見をしたほうがいいとのんびりし、最初にエントリーしたのは9時10分でした。
寄り付きからギャップアップをして上昇していたベネフィットワン(2412)が下がってきたのを見て2304円で買ってみました。
買ってから少し下がり2300円をも割り込んだのですが、すぐさま戻してくれ2328円で利確できました。
次に慎重にといいつつ、金曜のIPO銘柄日本情報クリエイト(4054)が2360円で始まり、2430円まで上昇してから一気に下落してきだしたのですが、さすがに下げすぎと2220円で拾ってみました。
ちょっと値動きが怖かったのですが、これをビビりながら保有しているとすぐさま反発してくれたので早めにと2234円でビビり利確をしました。
これから少しして狙っていた、いい生活(3796)が何があったのか売り気配のままでした。
710円あたりで買おうかと考えていたのが、623円で寄り付きました。これを寄り付きの623円で200株エントリーしました。
ストップ安が近くて、しかも寄ってからすぐには動かずやや落ちたので怖かったのですが、ほどなくして上昇してくれたので、633円で利確することができました。
ここまでで損益が6000円近くまでとなり、今日は調子いいのかと思っているとここから利益を減らす展開となっていきます。
値上がり銘柄でサイバーダイン(7779)の上昇に気づくと、1回目の押しで入れると406円で300株買ったのですが、これが押しではなくて、ものの見事ないってこいとなり400円であえなく損切りとなりました。
珍しく初動に気づいたと思って入ると、速攻で終了してしまいます。
急騰したのはものの1分ほどと酷かったです。
前場はこれで終了とし、後場開始も利益を減らします。
前場一旦利確できたいい生活が反発していきそうに見えたので615円で200株再びエントリーしてみると、これがまたもや勘違いですぐさま下落してしまい609円で損切りとし、わずか2トレードで今日の最大利益の半分を溶かしてしまいました。
もう今日は止めようと思っていると、今日上場のモダリス(4883)が思ったより早く寄り付き、しかも見たときには特買いになっていました。
大き目の押しが入れば入ってみようと待っていると高値2829円からVCが一気に売ってきたのか急落してきました。
さすがに初値ラインと2500円のラインは固いだろうと2525円で買ってみました。
すると固いと思っていたところさえ、突き破られ2460円まで下がりました。
しかし損切りを考えている間に、すぐさま買値付近まで戻したので、もう逃げれたらいいやと利益を取るのはあきらめました。
ですが2531円でとほんの少し利益をもらいました。
最後に2200円すら割れているのを見て、さすがにと2181円で買うも、ここからも下がったのを見て怖気づき2182円で売りました。
やはり初日は危ないですね。
最近はIPO人気があるのか、下がっても買いが入る動きをよく見ているので大丈夫だろうと思っていたのですが、モダリスはVCとストックオプションの数が多すぎましたね。
本日の売買
ベネフィットワン(2412) +2389円
日本情報クリエイト(4054) +1390円
いい生活(3796) +788円
サイバーダイン(7779) -1806円
モダリス(4883) +678円
計 +3439円
最近のIPOの動きを検証していたこともあり、怖いのですが久しぶりに入ってみるとやはり怖かったです。
月初め慎重にやろうと思っていた矢先に、最近デイトレではマグレ勝ちが続いているせいか少し勘違いしていたのかもしれませんね。
ですが、月初めになんとかプラス収支で始まることができて良かったです。
連勝数はちょっと忘れましたが、連勝もなんとか継続となりました。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
今日はどうなることかと思っていたのですが、信じられないぐらい良い地合でしたね。そして今もNY市場堅調=日経先物も堅調。
ただ持株総計はそんな中、主力3銘柄(ウェーブロック、ダイイチ、都築電気)がそれぞれマイナス6%越え、7%越え、9%越え・・・。地合のおかげでなんとか全体ではプラスになりましたがダメダメでした・・・
これで田辺工業までダメだったら・・・。相変わらずダメダメな状態ですがとにかく全体の地合が良くなってくれれば嬉しいです。
私は食べ放題に慣れているのでどうしても食べごたえがないと食べた気にならないというか、マックのようなジャンクフードでも量を求めてしまいます。ただ胃が弱くなっているので腹を下すこともありますが・・・笑
マクドナルドはアメリカ本社が株式を一部売却するという報道もありだいぶ下がってきましたが今日は上がっていますね。無理だとは思いますが40万円以下にならないかな笑(今52万ほど)
それでは明日も頑張りましょう!
saekikanさん、おはようございます。
昨日あれだけ反発するとは思いませんでしたね。
ニューヨークも上昇して引けてますし、寄り付きは期待できそうですね。
ウェーブロック知らないうちに結構下がっていますね。
ついこないだ1000円に挑戦するかどうかくらいのところまで上がっていたのですが。
ですが、ブログの売買を見るに昨日は結構利確されていたのではないでしょうか?
ダイイチの譲渡益を見たらかなり利幅取っておられるようで羨ましいです。
年々胃が弱ってくるのは悲しいものですね。
先週しゃぶしゃぶの食べ放題行ってきたのですが、最後に追加した肉はもう罰ゲームのような雰囲気で全て食べてました。
年齢的にも食べ放題よりも単品で注文して「質」を求めた方が正解なのではと思うことがしばしばあります。
マクドナルドの株価安くなってほしいですね。
50万を切るとSBIのクロスまた手数料無料になっていいのですが。
今日も頑張っていきましょう!