デイトレでは後場ブロードマインドで利益を削るもようやく4月1勝目となりました

売買日記

先週末のニューヨークは休場でした。

日経 30089.25 +235.25

マザーズ 1240.63 +1.16

 

日経平均は今日も上昇し3連騰となり30000円台に乗せて引けました。

またもや30000円台とは本当に強いですね。

 

日経もマザーズも上昇したといのに持ち株のビジョン(9416)は全く元気がありませんでした。

寄り付いてからは下がりだし1052円まで下落していました。

しかしながらそこからは持ち直し前日終値には届きませんでしたが若干戻して引けました。

少し含み損にはなりましたが持ち越し継続しました。

 

今日も何か良いのないかなと探してはみたのですが、特に良さそうなのは見つからず1銘柄だけ保有となりました。

 

デイトレ

先月後半あたりから雲行きが危うくなってきたのか、今月に入って早速2連敗と4月まだ勝ちを取れず焦る気持ちと不安な気持ちで相場に入りました。

 

こういう気分の時は寄り付きの早い動きが怖いのですが、前場開始早々ウエスト(1407)がややギャップアップするもすぐさま下がってきたのを3410円で買うのですが、これがちょっと買うのが早かったのかうまく反発せず3400円を割ったのを3395円で損切りとマイナススタートを切ります。

 

このウエストが更に下がり3360円で買うもここも弱く3350円で損切りし、更に下がったところを3315円で買ったところは反発が強く3350円でようやく利確しここで少しだけプラ転しました。

 

この後も日本電子材料(6855)を2126円と2122円で買うも更に下に掘られ危ないと思っているところで戻ってきたので2126円で撤退とこれもたいした利益になりません。

 

勢いよく上昇していたクラスターテクノロジー(4240)のちょっとした押しを455円で400株入るも460円で100株だけ利確できるもすぐ下がり残りを455円の同値撤退とまたしても利益が増えません。

 

それからも値幅の取れない売買ながらも少しずつ積み前場をプラスで終えました。

 

後場はMipox(5381)の売買で利確し収支がやっと5000円を超えてきてもう少し利益を積み上げれるかと思っていたのですが、ブロードマインド(7343)の急落に1371円で200株買ったのをもう少しで利確というところから一気に下げられ結局1358円で損切りとまたしても一回の売買で利益の大半を持っていかれてしまいました。

なんとか4月ようやく1勝目をあげることができました。

しかしながら収支はショボく今月少しマイナスです。

連敗をしていたことでやや消極的な売買なような気もしますが、後場にブロードマインドで利益を削ったのが勿体なかったですね。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました