昨夜のニューヨークダウは大幅高でしたが、ナスダックは下落でした。
日経 27490.13 +434.19
マザーズ 1214.40 -0.83
日本市場も日経は大幅高でしたが、マザーズは元気がありませんでした。
今日の感染者数も最多人数更新となり、しかも一気に2000人超えとまたもやインパクトのある数字でしたが今日もまた相場には影響ありませんでした。
保有の日本創発(7814)は今日も動きが鈍く前場後半に319円で撤退としました。
一昨日318円で700株買ったのを319円で売ったので+0.31%の700円の利益でした。
損切りにはならなかったのですが、なかなか良い利確にはもっていけませんね。
昨日買ったバイク王(3377)は前場後半から上昇しだして引けも前日比+3.71%とプラスで引けてくれました。
こちらは持ち越し継続としました。
今日も何か買おうかなと思っていたのですが、特に良さそうなのが見つからず何も買わずバイク王のみの保有となりました。
デイトレ
昨日は手数も増加傾向を維持して収支もようやく上向き加減となったので、今日も手数を多くできたらと臨んだのですが、昨日までと変わってエントリー位置が難しく感じ少し手数は減ってしまいました。
寄付きの時間帯は朝イチ3連敗しているので今日も開始からは4分~5分ほど待ってからエントリーポイントを探っていくという慎重にしていきました。
慎重すぎたのか朝イチの売買はKaizen(4170)の下落を待って1619円で入ってみたところ、これがすぐさま反発してくれたので1650円手前辺りまではと少し間を置いたのですが、動きが激しく1640円に届くかどうかというところで少し売りが出たのに怯え1633円で利確しました。
しかし、これがやはりというか杞憂であと少し見れれば良かったという結果でした。
ですが、朝イチ連敗はこれで止まったので良しとしました。
この調子でいきたいところだったのですが、今日は相場が強いということもあったのか、上昇からの押しを狙っても押しが浅い銘柄ばかりが目に入ってしまいなかなかエントリーできませんでした。
ようやく買えたのは10時14分で昨日3回ほど売買したピーバンドットコム(3559)でした。
昨日の値動きをずっと見ていたのが良かったのか1172円で200株買えたのは1183円で苦も無く利確できました。
始めは前日終値を少し超えた位置で利確できればと売り指値を置いてはみたのですが、あと少しというところで動きが止まってしまったのをみて売りました。
しかしこれまた少しすると1190円を超えるまで戻してました。
この後も手数が増えず、Kaizenをもう一回とfonfun(2323)、天昇電気(6776)を後場に売買して終わりました。
本日の売買
Kaizen(4170) +3085円
ピーバンドットコム(3559) +2189円
fonfun(2323) +87円
天昇電気(6776) +890円
計 +6251円
最近は課題としている手数が増えてきていたので良い傾向だったのですが、今日はまたしても手数が減ってしまいました。
ですが、収支はプラスで終えることが出来て、損切りも後場にfonfunで一回食らっただけだったので結構楽なトレードができたのではという結果でした。
明日はまた手数を増やせれるよう頑張ります。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
コロナ、本当に悪材料化されませんね。相当ひどい状況だと思うのですが・・・
今日の好地合もあり持株総計もなんとか年初比プラスになりました。
がっ普通に考えたら暴落相場になってもおかしくないと思うのですけどね・・・
本当にコロナいつになったら収まるのか、もっと地方に波及していくのではないかと思うと恐ろしいです。。
明日も恐らく買いは控えることになりそうですが、とにかく株式相場で生き残るとともにコロナ感染しないように気を付けて行きましょう
明日も頑張っていきましょう!!!
saekikanさん、おはようございます。
去年から本当にコロナでの相場への影響を怯える日々で結局何事もなかったというのにも慣れてしまいました。
この慣れが危ないような気がするのですが。
ニューヨークの上昇もバイデン確定といったことが好感とされてますがよくわかりませんね。
昨日の東京での感染者数はいきなり2000人超えと聞いてびっくりしました。
東京から地方にも出かけた人も多いと思いますし、地方での新規感染者はこれからどんどん増えてくるのではないでしょうか。
去年までの流れだと3連休明けは結構株価が上昇傾向にあったので今日は何か買えればと思ってます。
買って火曜暴落なんてことにならなければいいですが。
今日も頑張っていきましょう!