デイトレの連勝はストップし、スイングも損切りとなりました。

売買日記

昨夜のニューヨークは揃って上昇していました。

ダウ +39.00

ナスダック +46.86

 

モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「薄晴れ」と上昇して始まると予想してました。

レンジ予想 さきちゃん 21692円~21883円

      専門家   21500円~21850円

専門家の方とは下限のレンジ予想に開きがあるようでした。

 

寄付きは若干ですが前日終値より高く寄り付きました。

今日は狭いレンジで推移しましたが、かろうじて前日比プラスで引けました。

 

レンジ 21662円~21787円

レンジ予想はさきちゃんの方が近かったですね。

 

日経 21724.95 +11.74

マザーズ 910.47 -8.88

今日もマザーズはマイナス引けと、新興このところずっと弱い動きとなってます。

 

スポンサーリンク

スイング(口座)

今日はニューヨークがどちらも上昇して終わっていたので、寄り付きからの損切りは回避できそうでした。

 

保有のアダストリアは寄り付きは前日終値マイナスで始まり、見事に下落していきました。

早い時間に2500円も割り込み、嫌な雰囲気になっていきます。

 

昨日の安値割れをも割れ、2460円付近にまで下落しここであきらめて2459円での損切りをしました。

しかしこの2459円が今日の安値となってしまい、その位置から反転し後場には前日比もプラスになっていました。

 

今日は買いたい銘柄がなく何も買いませんでした。

 

売却

  • アダストリア(2685) 買値2500円×100株  売値2459円×100株 -1.64%

デイトレ(口座)

エーザイ(4523)

前日終値より若干安く始まると、すぐさま売られ5分足1本目で長い陰線となってました。

この陰線に買い向かい6381円で100株買いました。

しかしこの買いが無謀で6354円ですぐさま損切りとなりました。

そのまま6350円を割りますが、6341円から下髭になりそうと見て6352円で再び買いました。

これは、うまく戻り6387円で利確することができました。

6400円は重たいと思ったのですが、意外とあっさり6400円を超えていました。

粘りが足りませんでした。

その反発は6443円まで戻しますが、次は6450円を超えそうになく、少し落ちてきだした6435円で100株今度は空売りで入りました。

これは思い通りに下落に転じてくれて6403円を目標にしていたのですが、6409円あたりで何度も買いが入り、6411円での利確としました。

この後6400円を割れるのですよね・・・

+3097円

 

ピーエイ(4766)

日足で上抜け出来高も多かったので、デイトレで挑んでみることにし、高値366円をつけてからの押し目をとろうと狙い10時10分頃に323円をつけてから330円台を回復したのを見て333円で400株買いました。

しかし、これが買ってすぐに330円付近で推移しだし、嫌な予感がしてきました。

損切り位置はもう少し下の方だったのですが、この位置での買いは間違いっぽいと思い330円で早めに損切りしました。

この後320円をも割る下落があったので、早めに損切りして深いダメージにならずによかったです。

-1206円

 

FJネクスト(8935)

上方修正が好感されたのか、寄り付きから大きくギャップアップして始まり、9時半頃に高値960円をつけてから下落してきました。

926円まで下落しこの辺からの反発という動きと見て、933円で300株買いました。

しかしこれが長らく揉み合いが続き、ダラダラと930円台を推移していました。

そして後場に入るとようやく動き出しますが、下に抜けてしまいます。

下抜け濃厚とみて923円で損切りしました。

-2610円

 

オンコリスバイオ(4588)

全然勝てないオンコリスバイオを売買してしまいました。

後場に底抜けか?と思うような上昇があり2125円をつけてからすぐさま下落してきました。

この押しを待っていると2000円を割る位置まできました。

一旦2000円を割るもすぐさま2000円台に戻したところ2002円で100株買いました。

上にいくような攻防はあったのですが、2010円あたりから急落してしまいました。

2000円もあっさり割れ、これを1981円で損切りとなりました。

やはりオンコリスバイオ勝てません・・・

-2110円

 

安永(7271)

今日はこの銘柄でやらかしてしまいました。

連日の上昇と日足で見ても強いのですが、そろそろ高値を警戒しないといけない位置でもありました。

前場は上がり続け11時前まで上昇が止まらず2250円になってました。

ここから押してくるも2070円あたりで止まり、1時前に揉み合いを上抜けた2135円で100株買いました。

これは上昇するのですが、2170円で上げ止まってしまいます。

そのまま少し下がり2150円付近をうろうろするのですが、結局下にいってしまい2111円で損切りとなってしまいました。

2170円を見たときに下落に備え、同値撤退にするべきだったのですが、オンコリスバイオの負けを取り戻したいという欲があり粘ってしまいました。

後場後半にここの高値になった2170円を抜けてきたのをみて2177円で再エントリーしました。

これも2200円まで行くのですが、下落に転じます。2200円の突破に負けた時に少しでも利確すれば良いのにここも粘ってしまい、結局2249円で損切りすることになってしまいます。

さらにまだ陽線が出ているのをみて2171円で買います。

これも2200円手前で跳ね返されますが、今回は2178円で売り少し利益をとりました。

しかし利確した時に限ってそこから落ちず2200円を軽く突破していきました。

その後2234円から落ちてきた時に急落用にと指値をしていた2164円が約定するのですが、投げ売りが止まらずすぐさま2120円での損切り。

これは移動平均線タッチですぐさま下髭になるような戻し方とみて2132円で買いました。

これはうまく戻し2177円での利確となりました。

-4455円

 

今日は5銘柄で11売買といつもより多い売買となりました。

安永で何度も売買したのが響きました。

今日の反省は多いですが、特に安永ですね。

含み益がある程度出たのにも関わらず、ロスカットの位置を引き上げないで結局損切りにかかってしまうという勿体ないトレードをしてしまいました。

その日のそれまでの収支を脳裏によぎるとこのような利益を必要以上にひっぱりたいという欲が出てしまうものです。

一回一回の売買に集中しないとこういう結果になってしまうということを念頭においてトレードしないといけませんね。

計 -7284円

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました