デイトレはかろうじて負けずに済み、持ち株は少し上昇しました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに上昇でした。

日経 28812.63 -241.34

マザーズ 1201.77 -9.54

 

休み明けの日経平均は連休前ということもあったのか閑散として売られていたという雰囲気でした。

 

しかしながら唯一の持ち株であるインタートレード(3747)は前場は下がりもせず上がりもせずと動きがなかったのですが、後場後半に少し上昇してくれて前日比+2.26%引けとなってくれました。

今日も持ち越し継続としました。

 

連休前で買うのはどうかと思いながらも1銘柄買ってみました。

ブロッコリー(2706)を引けに1639円で100株だけ買ってみました。

連休明けもう少し売られるかもしれないと思いナンピンも考え200株買いたいところ100株にしました。

 

デイトレ

一昨日はようやく連敗が止まったのですが、連日の大敗にすっかり怯えてしまったのか内容は情けないものとなり勝ったものの素直に喜べるようなものではありませんでした。

 

昨日の休みに敗因をどうやったら直せるのか色々検証してみました。

 

それを生かせるのか不安な中寄付きを迎えました。

 

しかしながら今日も開始からはうまくいきません。

寄り付いてから勢いよく急騰していた石井食品(2894)に挑み高値285円をつけたところからの下落をしっかり待ち構えたつもりで267円でまず入るとすぐに反発しなかったので265円ですぐに逃げたのは良かったのですが、次に入った261円が一気に250円付近にまで下げられこれを少し戻った256円で損切りと今日もマイナススタートと進歩がみられませんでした。

 

損切り後にもう一度押したところを253円で買ったのは256円で利確し一矢報いました。

 

次の日本ゼオン(4205)でも損切りにあい、寄り付きから決算発表が悪材料だったのか特売りになっていたセキド(9878)に100株だけびびりながら入った分を利確してこの時点で3000円ほどのマイナスでした。

 

前場中盤からは東京衡機(7719)、ホットリンク(3680)で利確することができ前場をかろうじてプラスで終えたところで今日の売買は終了としました。

 

今日も空売りを狙っていましたが、セキドでは前日終値付近に戻ったところで空売りしようとすると在庫切れ、ウィルコ(7831)では確保できた空売りを250円超えて急騰したところ265円に指値を入れるも262円で止まってしまい空振りに終わるなどあともう少しでというもどかしい結果となりました。

 

寄り付きからの連続損切りで今日も負けてしまうのかと半ばやる気がなくなってはいたのですが、なんとか少ないながらもプラスで終えれました。

今月は散々な結果となってしまいましたが、連休中に負けたトレードをしっかり見直し連休明けの相場にしっかり臨みたいと思います。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. 水戸ポッポ より:

    こんにちは。Kabuうさぎ様も今週余り好調でなかったようですが、凄腕トレーダーの皆様も苦戦しておられたので地合いが悪かったと思います。僕は勿論1勝3敗と完敗でした😭金額でも、+1万、-1万、-1・5万、-2万とウナギ下がりで気分悪く連休に入りました。ドン・ファンならぬ単なる鈍感オッサンとしか思えません(^^) 高校卒業後は本など全く読んだ事がないのですが、(漫画は最近迄毎週買ってましたが)教科書の「城の崎にて」と言う題名は記憶しているのですが、「毛の先にて」買って、最安値の「毛の先にて」売ったので損するのは当然ですよね(^^)やはり地合いの悪い時期は下がり切った所での逆張り買いの方が損は小さいですよね?
    普通の買い物では安い程買うのが順当なのに、株式相場では安くなったら買うのを逆張り、高くなったら買うのを順張りと・・・?  S高が数銘柄しか無いので、そんな時は底の印なのでしょうか❓それとも5月はセルインメイの可能性もあるのでしょうか❓ 僕のお勉強は「休むに似たり」なのですが退屈地獄なので少しでもやってみようかなと思います。Kabuうさぎ様の研究が大成果を成す5連休でありますように!!!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      水戸ポッポさんお疲れ様です。
      先ほど4月の月間成績をプルプルと指を震えながら打ち終わりました。
      本当に負けた月の収支アップは憂鬱ですよね。
      おっしゃられるように凄腕トレーダーも何人か苦戦しておられたようですね。しかし私の場合マグレが続いていただけで単にメッキが剥がれただけなので今後も負けてしまうのかと不安しかありません。

      水戸ポッポさんもマイナスとは珍しいですね。
      やはり4月は難しい相場だったのでしょうか。
      紀州のドンファン殺害の元嫁ほとんどの方が怪しいと思っていたでしょうね。
      とりあえず捕まってくれて良かったと思います。

      確かに最近の相場はブレイクしても連続性がないので安いところを見極めていく逆張りの方がリスクも少なくいいように思えます。
      上昇しているところで買っても爆弾投下されますし、低いところで買っても投げ売りがきますしどっちにしろやられる時はやられるのだと思います。
      この5連休中にしっかり研究していきたいですね。
      5月からは水戸ポッポさんを見習ってデイトレでは空売りもしていく予定です。
      どうか見捨てないでよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました