ニューヨークは大幅上昇していたのですが、今日の日経は元気がありませんでした。
昨日日経が大幅上昇したのをニューヨークが受けた形となったのでしょうか。
日経 22614.69 -99.75
マザーズ 1007.30 +17.27
しかしマザーズの方は上昇し、またもや1000ポイント台に乗せました。
保有銘柄の方はパッとせず、小動きといったところでしょうか。
金曜買ったマナック(4364)は今日もそこまで値動きはありませんでしたが、かろうじて前日比プラス圏で引けてくれました。
今日も持ち越しとしました。
昨日買ったJトラスト(8508)は寄り付き開始だけは威勢がよく357円まで上昇したのですが、それからは元気がなく前日比プラス圏にすら戻ってきませんでした。
昨日500株購入し、今日追加するかもと言っていたので、前場に338円で200株買い増しをしました。
これで保有が338円で200株、348円で300株、350円で200株となりました。
明日から上昇してほしいものです。
ですが、日経が弱りだしている感は否めないので心配ではあります。
感染者数の増加も懸念材料かなと思ったりもするのですが、ここ最近の増加数のわりには相場では反応しているようにも見えず、取り越し苦労なのではないかとも思います。
しかし、空売りで入るよりはまだ買いで入る方がやりやすいのかなとは感じます。
デイトレ
今日は少し売買数が増えました。
しかも寄り付き開始早々にエントリーもしてみました。
ややギャップダウンで始まった日本KFC(9873)が3030円で始まると、少し待って3005円で買いました。
これは3065円くらいまでの戻りを予想し、3065円に売り指値を出しました。
すると3065円にタッチしたので、売れた!と喜んだのですが、私の分は約定されませんでした。
そこで指値を妥協し3055円に置きなおして利確としました。
いつもより寄り付きから多めに取ることが出来たのでこの調子でと思ったのですが、やはりそう甘くはありませんでした。
次に10時過ぎになりましたが、デジタルハーツ(3676)を935円で200株買ったのですが、これまた粘れず927円で損切りしてしまいました。
するとそれから少しして反発しだし950円をも超えていってしまいました。
買ったのが10時4分で、損切りしたのが10時25分だったことを考えるとあと少し粘らないといけない場面でしたが、昨日も同じようなことをして反省したのですが、全く学習できておりません・・・
この後ミンカブ(4436)を2032円と良い位置で買えたのを2057円で利確としました。
これも2077円に売り指値を置いたのですが、2060円辺りでやや攻防となったことに弱気になりました。
前場はここで終わり収支は+5800円ほどで折り返したのですが。
後場に日本KFCに指値を入れていたのが約定してしまいます。
休憩中に何か出たらしく、多分月次か何かが出ていて売り気配で始まっていました。
この売り気配をみていたのですが、いけるだろうと甘く考えてしまい、後場寄り付き2874円で約定となりました。
これが一気に売られだし、これは危ないと2031円で狼狽売りをし、利益の大半を没収されてしまいました・・・
これで止めようかなとやる気がなくなったのですが、チャートなどを見ていると買いたい場面が出てきたのでDelta-Fly(4598)やDLE(3686)の売買で少し取り戻していきました。
しかし、ネオス(3627)の後場の上昇を見ており、押しを狙おうと678円で拾ったのですが、これが見事ないってこいチャートとなり671円で損切りと一進一退となりました。
それからはもういちど日本KFCの反発を取り、後場寄りの分を少し取り戻すことに成功しました。
最後はもう終了しようと思っていた時間にシェアリング(3989)がいい位置に来たので431円で買ったのですが、これは少しの値幅で勝負しようと思い、保有時間1分ほどで434円ですぐ利確して終わりにしました。
本日の売買
日本KFC(9873) +3146円
デジタルハーツ(3676) -1609円
ミンカブ(4436) +2490円
Delta-Fly Pharma(4598) +591円
DLE(3686) +1195円
ネオス(3627) -1406円
シェアリング(3989) +894円
計 +5301円
今日は開始早々いつもより大きめに利確できたことで、引けの収支は満足できる額になっているのではと思ったりもしたのですが、やはり実力不足のただの勘違いでした。
ですが、今日の結果でなんとか今月デイトレの収支がプラ転となり、とりあえずはホッとしました。
明日早速マイ転する可能性高いのですが、気を引き締めて臨みたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
昨日の「ほとんど寝てた」は後場はそれこそ午後2時50分から開始レベルでした笑
一応後場寄りだけはみたかな?
今日はちゃんと起きていましたがやはり眠いです・・・
ほんと日中寝るのが当たり前になってその分夜寝るのが遅くなるのは悪循環ですよね・・・
コロナは本当に悪材料視されていないですね。そりゃ外国と比べれば大したことじゃないってことなのかもしれませんが・・・
アメリカが失速しない限りは大丈夫なのかも?って気もしますが逆にアメリカがいつまで株高続くんだ?って疑問でしかないです
私は引き続き買いは抑えて少しずつ売っていくパターンです
昨日は午後2時50分に起きなきゃ良かったという今日の結果でしたがまー結果論だからしかたないですね
明日も頑張りましょう!!!
saekikanさん、おはようございます。
昨日はずっと起きておられたのですね。有言実行ですね。
昨日までの「寝てた」は居眠りレベルではなかったのですね(笑)
前場途中から後場終わり間際までということはもしかすると横になって寝ていたのでしょうか?
椅子に座っての居眠りだとだいたい長くても1時間くらいで首などが痛くなり起きてしまいますね。
相場はいまだに実体経済を無視というような状況ですね。
こちらも無視して買っていればと向かっていますが、どうしても実体経済と暴落がくる?と考えてしまいます。
日本はまだしもアメリカの感染者数が一向に減らないことを思うと何故ニューヨークが堅調なのか本当に謎です。
昨日は下がってたようですが、これもまた一時だけでまた上昇するのでしょうかね。
saekikanさんは売りのターンに入ったのですね。
私も売りが優勢かなと思いつつ、上昇の形にある銘柄は一応買おうかなというスタンスです。
今日も一日起きていたいですね。
では頑張っていきましょう!