デイトレはなんとか連敗せずに済みました。スイングは1銘柄仕込みました。

売買日記

昨夜のニューヨークは反落して終えました。

ダウ -100.72

ナスダック -34.88

 

モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「雨」という予想でした。

レンジ予想 さきちゃん 21191円~21378円

      専門家   21100円~21350円

 

寄付きはさきちゃんの予想通り下げて始まり、前場はズルズルと下落する弱い動きでしたが、引けにかけて少しずつ戻していった値動きでした。

 

レンジ 21072円~21209円

モーサテの予想レンジはちょっとハズレましたかね。

 

日経 21151.14 -132.23

マザーズ 883.90 -7.01

スポンサーリンク

スイング(口座)

今日はニューヨークの反落を受けたのか、下げて始まる銘柄が多かったように思えます。

日経もマザーズも下げているので、今日も何も買えないかなと思っていましたが、1銘柄買いました。

 

買った銘柄はインソース(6200)です。

前場は大きく上昇し、前場中頃にかけて下落する場面がありましたが、ズルズルと下落せずに2700円を少し割った位置で下げ止まりました。

 

後場にかけて反転しだしたので、この下落は押し目として機能するのではといった見込みでした。

崩れる様子は無かったので、後場中ごろ2725円で100株買いました。

 

5月に入ってから2500円~2700円の間で揉み合いが続いていましたが、今日の動きをみると2700円台で推移し、日足で少し上抜けたと判断しました。

 

購入後は買値を下回らず、とりあえず含み益で持ち越すことができました。

含み益と言っても、あってないようなものですが。

今回こそ頑張って欲しいものです。もう損切りはいい加減嫌です・・・

 

新規買い

  • インソース(6200) 買値2725円×100株  本日終値2742円 +0.62%

デイトレ(口座)

DeNA(2432)

今日は日経平均も安く始まり、この銘柄も少し安く始まってすぐに下落しました。

5分足の陰線途中2091円で200株の空売りをしました。

5分足1本目で入るのは少し危ないかと思ったのですが、他の銘柄が結構下げていてこの銘柄も2100円を明確に割り込みこれからまだまだ下げそうと判断しました。

5分足1本目は長めの陰線となり2085円まで下げるのですが、次の5分足がかなりもたつきだし、2088円あたりで何度も買いが入り、いきなり陽線で持ち上げられそうと2087円で早めに撤退しました。

狙いは2070円だったのですが、そこまではさすがになかったですね。

+778円

 

塩野義製薬(4507)

この間までレギュラー銘柄だった塩野義を昨日に続き今日も朝から売買しました。

ここしばらく出来高が減り、板も薄くなり指値を置くとすぐアルゴが反応し被せられたり置いた指値の数ティック先まで飛ばされたり、100株でも約定しようなら同時に売り買い両方の板が反応したりと嵌められ感満載の賽銭箱に見えました。

今日もそのような板の傾向があったのですが、入ってみました。

寄りは安く始まったのすが、ほどなくして前日終値まで戻り、ここからまた反転すればというところを見ていると、9時15分に上髭、次の5分足が陰線、次の5分足6346円で100株空売りしました。

少しの間6340~6355あたりで揉み合いとなりますが、しばらくするとやっと下に抜けたと思ったのですが6333円をつけると一気に戻され下髭の長いロウソク足になりそうと思い6345円で撤退しました。

しかし次のロウソク足で長い陰線となり、6300円まで下落していきました・・・

どこかの動画で一旦下に振って上に行くというのを学習し、意識してましたが、この銘柄には当てはまりませんでした。

+66円

 

資生堂(4911)

下げている銘柄が多い中寄り付いてから上昇し8600円をも超えていきましたが、8613円から下落し始め10時前には8500円すら割れる反落ぶりでした。

8600円からの下落局面を取ることができたならどれだけ良かったかと思いますが、私のスキルではそれは叶いませんでした。

空売りエントリーしたのは8500円を割り、少しの揉み合いを下抜けた8456円で100株でした。

動きが早かったのですが、うまくエントリーでき順調に下落していきました。

8430円に差し迫ったところで8411円に利確にと買い指値を置いたのですが、8420円で止まり反転しだしました。

下髭の陽線となり、次の5分足の途中8432円で利確しました。

+2354円

 

武田薬品(4502)

前場寄り付きは安く始まるも後場にかけて一時前日比プラス圏まで持ち直してました。

後場寄りに下げだしたところを3876円で200株空売りしました。

エントリーして少し下げるも3866円から反発しだし、もう少しで利確しようとしていた矢先に持ち上げられてしまいます。

3870円を回復し、まだ上昇したので3873円で買いもどしました。

しかしやはり下にいくかもといらぬ判断をしてしまい3874円でもう一度空売りします。

これが5分足陽線の途中というのもあり、やはり嫌な予感がしているとそのまま担がれてしまいます。

3880円に乗せ、やってしまったと嘆きながら3882円で損切りしました。

この上昇が3895円まで続きようやく、下げに転じだします。

少し遅いようですが、移動平均線を下回ってから3883円で200株空売りしました。

少しすると3880円を少し割るのですが、一瞬の下髭に怖気づき3883円に戻ったところで同値撤退をしました。

こののち3870円台で推移してました。

-1126円

 

今日は4銘柄で6売買でした。

前場は微益で終え、といっても微益以上の利益を出した記憶がありませんが、後場に武田薬品で少し利益を減らし、微益がさらに微益になり終了となりました。

前場日経が下げていたので、後場は日銀ETF買いが予想され、売りよりも買い需要の方が強いかなといつも思い警戒はするのですが、場が始まりチャートを見始めるとつい忘れがちになってしまいます。

とりあえず日経が下げてる日は空売りの後場への持ち越しはしないよう意識はしています。

それを逆手にとり前場終了前に何か買っておけばと思うことがあるのですが、実現できません・・・

いや買って持ち越すと下落する可能性大!それが弱小トレーダーのさだめ。

計 +2072円

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました