昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックとも小幅に反発していました。
日経 23204.62 +116.80
マザーズ 1206.66 +16.36
金曜ということもありどこかで大きく売られる場面があるのかなと警戒していたのですが、堅調な一日でした。
最近では木曜に下がり、金曜に上昇、そして週明けが危ないといった流れになってるのでしょうか。
ですが、月曜が権利付き最終日ということもあって優待銘柄でも物色されていたのでしょうか。
保有銘柄の鎌倉新書(6184)は寄り付きはギャップアップしたのですが、ものの5分ほどでマイ転してしまい9時半には879円まで下がるという、全体が上昇しているにも関わらず弱い展開でした。
しかし、後場に持ち直し900円台も回復し前日終値も奪還してくれて終値は917円と反発して終わってくれました。
続伸を期待して持ち越しとしました。
今日は日経もマザーズも上昇しているので週明けが心配ではあるのですが、今日も1銘柄買ってみました。
GTS(4584)を大引けに678円で300株買いました。
買おうかなと思った時の日足はコマだったのですが、14時あたりから上昇しだして陽線引けとなりました。
デイトレ
今日のデイトレはいつ以来か記憶にないのですが、ノートレで終わってしまいました。
特に慎重になりすぎたわけではないのですが、監視していた銘柄が買いたいところまでこなかったことや、買おうと思った直前で反発してしまったりと手が出ない展開でした。
IPOも見ていてIneやSTIフードなどもどこかタイミングがないかなと思っていたのですが、なかなかここというところが見つけられず入れませんでした。
もう少し勇気があればとも思いましたが。
来週はもう少しエントリーポイントを見つけたいと思います。
今週もお疲れさまでした。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎ様こんばんは。涼しいと言うより半袖ではうすら寒いですが、外では鈴虫が鳴いています(^^) 鈴、、、と言えば鈴与シンワがハンコ関連と言う事で暴騰してますが、私は連日比例配分の100株欲しさに注文してましたが掠りもしませんでした。IPOも当たった事が無いし、欲しくもない立会分売とかに試しに応募してみたら「残念ながらハズレですわ」とか。。。絶対当たらない男の様ですが、食中毒や交通事故には当たったなんてなったら「マーフィーの法則」を信じたくなります(^^) 来週もIPOや鈴与シンワなどの持っていない株の暴騰を指をくわえて見てるだけのスタートになりそうですが、kabuうさぎ様の持ち越し株が負けずに上がるように期待しています。2羽のうさちゃんの耳もピーンと立って、音の情報を見逃さない(聞き逃さない)様にしてますが、私も少しはテンパって頑張ります!(^^) 来週もよろしくお願いします!!!
水戸ポッポさん、こんにちは。
今週になりかなり涼しくなりましたね。
鈴虫が聞けるなんて風流で良いですね。その鈴与シンワート凄いことになってますね。
明日は値幅4倍日でしょうか?これは寄り付いて更に高くなれば空売りが有効なのでしょうか、怖いですが。
その前に金曜の東邦金属のように空売りの在庫切れでしょうね。
同じくIPO当たりませんね。今年もこの調子だと当選0となりそうです。
立会外分売トレードもされるのですね。
私も一時期立会外分売をやってみたことあるのですが、まあうまくいかなかったです。
約定するような銘柄は寄り付くとディスカウント価格をあっさりと下回ることばかりで良くてやや+程度でトータルではマイナス収支となりもう止めました(笑)
空売りのたまっているようなのはチャンスなのですが、これがまた当選しないのですよね。
私も耳をピーンと立てて情報を見逃さないようにしたいのですが、雑音しか聞き取れない耳になってしまってます。
スイングで買った日にTOBとか一度でいいから聞いて見たいものです。
今週もありがとうございました。
来週も頑張っていきましょう!
さきほどコメントしましたが反応せず?
というわけで2重投稿となるかもしれませんがもう1度投稿しておきます(ちょうどコピペできていて良かった(笑))
kabuうさぎさん、お疲れ様です
kabuうさぎさんの書き込みを読んでSBI証券の100万円まで無料化を知りました。これはありがたいですね。50万円までだとちょっと売買した段階ですぐに50万円の枠を意識してしまうので・・・。ちゃんと説明文に現物、制度信用、一般信用各100万円の最大300万円と書いてありましたね。これでまた100万千円とかで手数料取られると悔しいんでしょうね・・・笑
休みもあっという間に終わってしまいました。。そして今の時間でもまだ9月の優待チェックをやれておらず・・・笑
金曜の午後7時にクロス候補の数銘柄を信用売り注文だけはしてありますがどうしよう・・・。そこまで欲しいのがなかったというオチでした。一応ゼンショー合計千株、三越伊勢丹、長谷川香料を抑えてありますが必要ないような・・・
以前は飛行機会社や平和などが確実に候補に上がっていましたがJAL、ANAは買ってしまい塩漬け・・・・・・。平和は優待改悪。ほんと世知辛いです・・・
マクドナルドの優待が到着しましたがその前にもらった分が今月末までなんですよね。土曜に消費して残り1セット。コロワイドの優待も9月期限のがまだ残っており・・・。食べ放題行ってきます。。コロナのせいもありますが本当に外食優待は残ってしまいます。。困ったものです。。到着したマクドナルド優待は早速売却手続きをしてしまいました。
さて明日も頑張っていきましょう!
一応、午前11時過ぎ~午後1時前ぐらいまでの優待枠大量開放に備えようとは思いますがあまり買うものなさそうかな・・・
kabuうさぎさん、お疲れ様です
一般信用銘柄を見ていてふと以前たまたまクロスすることが出来たサガミホールディングス (9900)がないことに気が付きました。でっkabuうさぎさんが一般信用が無くなった銘柄があるって言ってたので同じなのかなと
検索してみたら知恵袋で「SBI証券で一般信用銘柄が減っているように思うのですが、何か理由があるのでしょうか?」という質問がありました。それぐらい減っているってことでしょうか?
回答は(証券会社が貸株等で)株式調達が難しくなれば一般信用もなくなるでしょうって感じでした。あと担保の価値がなくなる場合だとか。
コロナで経営コンサルティングや外食はもしかしたら担保価値が・・・汗
自分はタナベ経営は長期保有して手帳は父親にあげています。手帳銘柄ではフジ・メディア・ホールディングス (4676、9月優待)、ナカバヤシ (7987、3月優待、選択制)を保有していますが結局使わなかったな・・・・・・。ナカバヤシはローマ字でネームの印字までしてくれたのに。。
性格的にそういう几帳面的なのは無理なようです・・・笑
それではおやすみなさい
あっゼンショーやっぱりクロスしないかもです・・・。他も・・・
saekikanさん、おはようございます。
私も土日はたいして検証もできておらず不安なまま今週を迎えることになってしまいました。
SBI証券の100万円まで無料は本当にありがたいですよね。しかも今回は丁寧に制度信用、一般信用も別々と書かれていました。
おそらく信用枠は別々なのか?といった問い合わせが多かったのかもしれませんね。
私のスイングのスタイルでは100万円まで無料ならもう手数料を払うことはないのではと思います。
信用売買で金利と貸株料くらいになるでしょうか。
マクドナルドの優待は金券ショップで結構いい値段で買ってくれるようですね。
ツイッターでつぶやいている方を見かけました。
私はというと1冊だけなのでありがたくセットを食べさせてもらいます。
タナベ経営の一般信用ないと疑問に思っていたのですが、やはり一般信用銘柄減っているのですね。
調べて頂いて、しかも教えていただきありがとうございます。
疑問が解消されました。
手帳銘柄ですが、タナベ経営は諦めてフジメディアをクロスしてみました。
さすが、フジメディアも保有されておられたのですね。
金曜はフジメディアはSBIの方で一般信用が在庫切れとなっていたのですが、松井証券のほうで一般信用(無期限)があったのでこちらでクロスしました。
一般信用だと無期限の分が余っていると短期(15日)より貸株料が安くていいのでしょうか。
ナカバヤシという銘柄も手帳あるのですね。
しかも印字までしてくれるなら嬉しいです。ですが、3月優待となると年初始めになってるのでしょうか。
今日はもうクロスする銘柄もないので普段のトレードに専念しようと思います。
saekikanさんは権利付き最終日で忙しくなると思いますが、頑張っていきましょう!