昨夜はニューヨークは上昇し、日経も上昇していたのですがマザーズが下落しており、監視している銘柄は下げの方が目立ちました。
日経 22512.08 +252.29
マザーズ 1047.36 -8.39
日経の上昇を見ると、昨日もっと必死にスイング銘柄を探して仕込んでおくべきだったかと思ったりもしたのですが、マザーズが弱いこともあり私が買うような小型株は下がっている銘柄の方が多く見られ、やはり何も買わなくて良かったといった具合でした。
今日もこの様子では買いたい銘柄はないかなと思っていたのですが、後場に上昇してきた銘柄で良さそうな形になってきたのが見つかったので1銘柄恐る恐る買ってみました。
今の相場の雰囲気ではどうもこれから下がりそうな気がしてならず、個別銘柄で良さそうなのがあってもどうしても指数の影響を受けるので買いで入るのは結構勇気がいる相場になってきているように思えます。
買ったのはキャピタルアセットプランニング(3965)で後場に901円、引けに914円で100株ずつ計200株だけ買いました。
本来ならもう100株買いたいところだったのですが、指数の影響が怖く100株は下げた時の買い増し用に残しておきました。
デイトレ
結構ギャップアップで始まる銘柄が多かったので、今日は早めに押しを狙おうと臨みました。
するとすぐさま押してきたので、いきなり2銘柄同時に抱える展開となりまたもやあたふたしていました。
まずそーせい(4565)を1831円で買い、同じくしてテラ(2191)を1505円で買いました。
どちらも値動きの早い銘柄なので、少しの判断ミスで下に大きく持っていかれてもおかしくないので早めに決着をと見ていると、どちらもうまく反発してくれて先にテラを1532円で利確し、次にそーせいを1860円くらいまで来たのでそろそろ利確しようと思った瞬間下げられてしまいました。
これを慌てて買い板が残っていた1842円にぶつけて利確しました。
出だしは良かったのですが、次の松屋R&D(7317)でやられてしまいます。
これも十分引き付けたと思った2260円で買ったのですが、ここから更に下がってしまいました。
2230円辺りで粘っていたので、ここからは反転するだろうと見ていたのですが、ほんの少し反転してから再度2230円を割りそうになったので段々不安になってしまい、これを2230円の買い板が無くなってしまったのを見て2226円での狼狽売りをして、利益をほとんど溶かしてしまいました。
これは2230円あたりの位置をもう少し余裕を持ってみることができたなか、ここで損切りせず買値付近までは耐えなければいけなかったです。
本当に含み損を見ると逃げたくなる癖を治さないと・・・
松屋を切ったすぐ後に、良い具合に下がってきたアルメディオ(7859)に236円で500株入り、順調に反発してくれたところ241円で利確することができました。
ここからは冷静に相場を見ることができたのか、そーせいを微益撤退やシステムディの反発などを取り前場を終えることができました。
後場は手が全然出ず、1度だけケイブ(3760)の売買をして終了となりました。
本日の売買
そーせい(4565) +1282円
テラ(2191) +2693円
松屋R&D(7317) -3411円
アルメディオ(7859) +2495円
システムディ(3804) +1886円
ケイブ(3760) +1992円
計 +6937円
今日もプラス収支となってくれました。
14連勝からの1敗を挟んで6連勝となりました。
マグレ勝ちもここまでくると、ちょっとはデイトレ上手くなってきたのでは?と錯覚してしまいそうにもなりますが、おそらく上達はしていないと思いますので来週も気を抜かないように頑張りたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
今回結局マクドナルド以外クロス出来ませんでした。がっ1銘柄間違ってクロスしてしまい結局当日現渡を・・・。100株からじゃなくて500株からの優待だったんですよねー・・・。ちゃんと確認したつもりだったのですが。。
マクドナルド500株=300万円ちょっとでそれだけだと手数料もったいないという焦りがあったんでしょうか・・・
でっkabuうさぎさん・・・
言いづらいのですがkabuうさぎさんもミスをしています・・・
キングジムは6月末ではなく6/20権利銘柄なんです。
書き込み見てれば指摘できたのですがすみません。。
こういう間違いはどうしても出てきますが次に同じミスを起こさないよう経験を積んでいくしかないですね。私の場合ちゃんと優待内容事前に確認したつもりだったのですけどねー・・・
コロナの状況アメリカも日本も悪くなっているにも関わらず相変わらず株式市場は能天気。やはり公的資金じゃぶじゃぶのおかげでしょうか・・・
来週も頑張っていきましょう!!!
saekikanさん、こんにちは。
昨日はすかいらーくの在庫回復しませんでしたね。
無理だろうなと諦めていたのでいいのですが。マクドナルドだけでも取れて良かったです。
キングジムの優待20日だったのですね!やってしまいました。
完全に見落としてしまっていました。
たまに20日の銘柄があるなとは見かけていたのですが、まさか本当にミスってしまうとは・・・
次回からは気を付けないとですね。
ただ救いなのは株価の低い銘柄なので、貸株料がそこまで高くなかったことですかね。
昨日は結構な売買をされていたようで充実した相場だったのではないでしょうか。
それとサンドラッグから優待が届きました。
年間に数銘柄ほどしか優待取りできていないので、届くと嬉しいですね。
東京での感染者数が30人ほどだったのが、最近では50人ほどと高く推移しだしてきてるのが心配ですよね。
昼間はほとんどの方がマスクをされていますが、夜の飲み屋街では本当にマスクもせず、大声を張り上げて濃厚接触をされている人を多くみかけます。
シラフ状態で客観的に眺めている立場としては本当に怖く、これは第2波くるなと思ってしまいます。
これで第2波だということになってくればさすがに日経はドスンと落ちるのではないかと警戒しておくべきなのかなとも思います。
下落しても日銀がナンピンしてくるのでしょうけど・・・
今週は結構デイトレでは反省点もありましたが、充実したトレードができたので来週も気を抜かないようにしたいです。
それでは今週もありがとうございました。
来週も頑張りましょう!