デイトレは微益ですが連敗は免れました。

売買日記

モーサテが始まる5時45分にはダウ、ナスダックともにややプラス推移だったのですが、引けはどちらもマイナス着地と最後売られて終わりました。

ダウ -27.59

ナスダック -18.51 この展開は米中首脳会談を控えての警戒売りでも起きたのでしょうか?

 

日経は寄り底の展開と思っていたより堅調でした。

月末金曜、米中首脳会談と売られるかと思ったのですが、空売りの方がリスクが高く買戻しが入ったのでしょうか。

日経+88.46

マザーズ+0.52

さきちゃんの予想は『うす晴れ』と的中させ、さすがでした。

 

東証2部だけは-126.89と大幅に下がりました。東芝の下落が大きかったです。

スポンサーリンク

スイング

持ち越しもなかったので、こういう日にニューヨークも日経も暴落してくれてもいいのにと思いましたが、日経は堅調でしたね。

引け前に仕込もうと狙っていた銘柄はあったのですが、躊躇しすぎて指値を入れたり消したり引け成で買おうか迷っていたら時間切れになってました。

 

 

デイトレ

前場は頭痛との闘いの中、いろいろ銘柄監視したのですが、エントリータイミングは見つけれずノートレでした。

後場にやっと売買できました。

ジャストプランニング(4287)

最近散々煮え湯を飲まされてる相性の悪い、ジャストプランニングに動きが良さそうな動きが出ました。

前場終わりくらいから底値から上昇しだし、後場にもう一段階上がりだしたのを捉え、1086円で200株買いました。

買ったのち少し押され、待つこと30分後ほどでやっと動き出し、1109円で利確しました。

+4589円

 

ジャストプランニング(4287)

もう一度この銘柄に入ります。

高値1145円をつけてからの下落で、眺めてるだけだったのですが、1089円あたりで一旦下げ止まり再度1100円を超える動きになったので1104円で200株売り板にぶつけて買いに行ったのですが100株しか約定せず、1110円超えたところで残り100株キャンセルし100株だけで挑みました。

その後微妙な展開になり、1103円あたりまで下げたところで1105、1110の売り板に不自然な9500株ほどの売り注文が出てきて嫌な予感がしてきました。

それをみて焦った人が多かったのか1100円くらいまで売られると同時に1105,1110の売り注文が消えます。

それからすぐ上昇したのですが1115円あたりからまた下落し、さきほどの消えた売りが落ちてくる恐怖が漂ってきたので1108円でしぶしぶ利確しました。

+394円

 

今日はこの2売買で終了です。

昼に飲んだ頭痛薬が少し効いたのか、前場寄り若干楽になりました。

少しプラスで終わりましたが、昨日の負け額の方が多くトレードの質がなかなか向上しません。

月末に少しでも取れたのは良かったですが、まだまだ勉強しないといけませんね。

計 +4983円

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました