デイトレは手数が増えたのですが、結局後場にマイ転してしまい負けてしまいました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに大幅安でした。

日経 27158.63 -99.75

マザーズ 1211.05 -10.96

 

日本市場も寄りから大きく下げていく流れになるのかと不安ではあったのですが、結構粘り思ったほど下がりませんでした。

 

今週にも発出されそうな緊急事態宣言ですが、これが相場にどう影響するのか実のところ全然予想できません。

本当にどうしたものかむずかしく感じます。

 

昨日買ったレオン自動機(6272)ですが、寄り付きからギャップアップで始まりしかも全体的に下がっている銘柄が多い中、上昇していたのでこれは良いなと安心していました。

しかし後場に日経が下がる場面ではこちらも下がってしまい、ああやはり厳しいかと少しでも利益があるうちに売っておこうと後場に1219円でしぶしぶ利確しました。

前場前日比+38円まで見ていたことを思うと少し残念な結果となりました。

昨日1209円で200株買ったのを、1219円で売ったので+0.82%の2000円の利益でした。

引けにかけてまた上昇していたので、またしてもビビって逃げてしまったという結果になりました。

 

今日も全体が下がる中、1銘柄買いました。

日本創発(7814)を引けに318円で700株買いました。

揉み合いを上抜けたと思いきや、この二日間で結構売られ長めの陰線での買いとなりましたが、反発してもおかしくないかなと買ってみました。

 

 

デイトレ

今日はいつになく慌ただしい一日でした。

去年からの課題としている手数を増やすということはできたのですが、結果はうまくいきませんでした。

 

今日の手数が増えたのは監視銘柄が寄り付いてから地合いのせいなのか買いたい位置にどれもこれのきていたこともありました。

 

開始からグリムス(3150)のギャップダウンからの一段下げをいつものように2290円で拾うのですが、これが昨日同様朝イチからうまくいかず更に下がったところで2255円で損切りとまたしてもマイナススタートとなりました。

 

これを切った直後にどれもこれも下がりだし、ラクーン(3031)、ITbook(1447)、セレス(6199)、メディカルネット(3645)、Kaizen(4170)と5銘柄を同時に保有し慌てるのですが、ひとつずつ売りたい位置の目安に売り指値を入れると何銘柄かは売れたのですが、セレスだけは戻りでもうまく損切りが出来ず少しの戻りから落ちたところで切ると結構大き目な損切りを食らってしまいました。

 

これらの売買で収支を確認するとなんとプラ転していました。

前場はこの後、細谷火工(4274)、メディカルネットを売買して終わりとしました。

 

前場はかろうじてプラスで終えれたのですが、後場にまたしてもやられてしまいます。

 

前場と同じように全体が下がりだしたところで買い向かい、セレス、モダリス(4883)、セラク(6199)、cotta(3359)、出前館(2484)、イメージワン(2667)を買い、モダリス、cottaがあと少しで利確というところでドスンと下げられてしまい利確寸前から、少し大き目の損切りという嫌な展開となってしまい、他の銘柄もうまくいかずまたしても収支がマイ転してしまいました。

 

ですが、今日強かった中国工業(5974)ではいいところで拾えたこともあり、これで結構取り戻すことができたのですが、終わってみれば収支はマイナスでした。

 

本日の売買

グリムス(3150)       -3511

ラクーン(3031)       +1392

ITbook(1447)        +2693

セレス(3696)        -5627

メディカルネット(3645)   +3080

Kaizen(4170)        +1993

細谷火工(4274)       +593

モダリス(4883)       -3411

cotta(3359)         -1607

出前館(2484)        -2015

イメージワン(2667)     -1510

不二精機(6400)       +793

中国工業(5974)       +4584

 

計               -1665

 

課題としていた手数が増えマイナスからプラ転したとホッとしたら結局負けてしまったという忙しい一日となりました。

特に熱くなるような場面もなく、買おうと思った位置で入ることができたので今日は負けてはしまいましたが良い一日だったと思います。

ただ、利確寸前からの損切り遅れが良くありませんでした。

モダリス、cottaでは買値を下回ってからの同値撤退にしようとしたのも遅れ結局下で切らされるというのは本当にもったいなかったです。

明日も手数を増やしつつ、それでいて収支がプラスにできるようなると良いのですが。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    私は2日目にして結構場中にがっつり眠ってました・・・汗
    どうしても先安観が強いのは去年と同じですがそれがここまで上昇しているのだからやりづらい以外の何物でもないですよね。今日は「寄り付きから下げ幅拡大」予想だったのがむしろ回復傾向。結局コロナ関連で悪材料がでようが跳ね返していくのでしょうかね???
    医療機関のひっ迫、嘘ではないのでしょうけど結局のところ大多数の病院はコロナ患者を受け入れず受け入れているわずかな病院がひっ迫しているということなのでしょうか?ひっ迫と言いだしてから結構経っていて今の感染者増なので本来医療崩壊になっていてもおかしくないと思うのですが訳がわかりません

    とにかく明日は頑張ります!
    お互い頑張っていきましょう!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      昨日は場中寝ておられたのですね。年末年始の休みの影響かツイッターでも寝坊したとか居眠りしたとかというツイートを結構見かけました。
      私はというとまたしても頭痛がして苦しんでました。
      モニターを眺めていると首やら肩に負担がかかるのか本当に治りません・・・

      昨日も日経は続落したものの下げ幅はそんなにでしたね。
      去年の緊急事態宣言が出てから大きく下げたことを考慮すると今回も下がるのか、金融緩和期待で影響ないのかどう考えたらいいのか正直わかりません。
      医療機関の逼迫とずっと言われていますが、報道されていない病院などはどうなっているのでしょうかね。
      知事たちが緊急事態宣言しろと言っているのでかなりの病床は埋まってきて危なくなってきてるのだとは思いますが。

      今日は場中起きていられると良いですね。
      今日も頑張っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました