週末のニューヨークはダウ上昇、ナスダック下落とまちまちでした。
日経 26732.44 +79.32
マザーズ 1187.88 +1.73
マザーズが弱かったように思えたのですが、引けはギリギリプラスで引けていました。
先週と違って週初めの今日は上昇となり、何か買っていれば良かったのにと思わされます。
今日は1週間ぶりに1銘柄買ってみました。
イムラ封筒(3955)を引けに850円で300株買いました。
スイングでは5連敗となっていて弱気にはなっているのですが、追い打ちをかけられないことを祈るばかりです。
デイトレ
先週月曜日は先々週金曜の倍ほど負けてしまったということもあって、2週連続月曜から大負けなんてことにならないようにしようと慎重に臨もうと思いました。
慎重にと言いつつ朝イチから強気に行ってしまいます。
金曜ストップ高だったアイモバイル(6535)が前日終値と同じ株価で始まるとすぐさま上昇していき開始一分で1545円をつけたのを見てまだ上昇余力があるなと少しの押し1518円で100株買いました。
買ってから少し含み益だったのが、一瞬でマイ転し1500円をも割り込んでしまい慌てて1488円で損切りとし含み益からの一瞬で3000円の損切りとなってしまい開始早々ため息をついてしまいました。
慎重にと言いながら今日ももしかして大負けかと不安がよぎったのですが、ここから取り戻していきます。
木村化工(6378)では押しを待ち614円で300株買ったのを寄り付き付近でつけた高値手前の621円で無難に利確すると高値をブレイクし一気に上昇していきました・・・
ここからしばらく間が空き10時にはニッポン高度紙(3891)、IMV(7760)の押しを拾って利確しなんとかプラ転として前場を終えました。
後場こそ慎重にと放電精密(6469)を引き付けて818円で200株、メディア工房(3815)を444円で300株ほぼ同じ時間に買ったのをどちらも粘らず少し利確しました。
しかし次に買ったモルフォ(3653)では1527円で買ったものの動きが鈍く1525円で損切りとなりました。
本日の売買
アイモバイル(6535) -3007円
木村化工(6378) +2091円
ニッポン高度紙(3891) +2187円
IMV(7760) +1394円
放電精密(6469) +992円
メディア工房(3815) +594円
モルフォ(3653) -207円
計 +4044円
先週月曜は大きくやらかしてしまったこともあって今日ももしかしたらという不安はあったのですが、アイモバイルで損切りスタートとなるもなんとかかんとかプラスで終えることができました。
アイモバイルの買い方はちょっとしたチャレンジで手数を増やすのにちょっと甘かったようにも思えました。
ですが、開始間際のちょっとした押しは結構買ってれば取れていたように見えることが多いのでもう少し挑戦してみようと思います。
今日のプラス収支で今月のデイトレをもう一度プラ転することができました。
明日早速マイ転ということにならなければいいですが。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
今月プラス良かったですね!好調でありますように!!! 所で、低スペックノートパソコン1台でボリンジャーバンドデイトレードに挑戦してみました(^^) 児玉化学(4222)に+1σの値の424円に僕の100株買いを寄り付き前に入れた所、そのタッチが火をつけたかのように3分でストップ高迄暴騰してしまいました。インスタントラーメンでもないのに3分間で出来たなんて程があると思いました(^^) この1回だけで新日本化学などのスキャで終わりましたが、+1σのおさわりで火を付けられるのかどうか(?)これからも試行してみた時は書きさせて頂きたいと思います。読者様にもこの場をお借りしてご了承頂きますようお願い致します。ご検証のお時間のある時にでもご覧ください。明日も頑張りましょう!!!!!
水戸ポッポさん、おはようございます。
なんとか大負け2連敗分をチャラにできました。ありがとうございます。
昨日児玉化学寄りで買ってストップ高までもっていけたのですね。凄いです。おめでとうございます。
教えていただいたボリンジャーバンド手法は東証一部の大型株で有効だったと教えてもらったのですが児玉化学のような銘柄でも効くのですね。
早速見て見たのですが5分足中期ボリンジャーでの寄り付き1σは443円だったように見えたのですが。
私が使っている時間軸が間違ってるかもしれません。
また教えていただければ嬉しいです。
今日も頑張っていきましょう!
kabuうさぎさん、お疲れ様です
GOTOトラベル急転直下の全国一斉停止になるようですね。さすがに不支持が支持を上回った状況では国民にすり寄らざる負えなくなったということでしょうかね。12/28~1/11の期間ってことですがなんでこう小刻みに考えるのか・・・。とりあえずコロナが落ち着くまでおとなしくしていれば良いと思うのですが・・・。
世論調査の時点でGOTOは一時停止すべきというのが圧倒的な意見でした。そうであればこんなに支持率低下させる前にできることはあったと思いますけどねー・・・(せめてなぜGOTOトラベルを止めないのかというのを国民に語りかけるとか)。ダメ押しが「がーすーです」なので失笑ですが・・・
ANAもJALも持っていて大幅含み損だけにそういう意味では痛手ですがとりあえずまずは何よりも感染対策ですからね・・・
明日も頑張っていきましょう!
saekikanさん、おはようございます。
GOTOトラベルはようやく一転して全国停止にするようですね。年末年始だけですが。
ですが、この間だけでも封じ込めにはなるとは思うのですが、いつものようにこの期間感染者数が減った!と言ってすぐさまGOTO開始してまた第4波となるのでしょうね。
今のところイギリスではワクチンのアレルギーが2人でたくらいで副作用の報道が出てないのは良いことですね。
後は効果が出てくれば良いですね。
菅総理は短命で終わりそうですね。
支持率の低下と感染対策より経済優先にしたのはトランプ大統領と被ってしまします。
同じ路線を踏んで同じ末路にと考えてしまいます。
これから挽回できるような政策を打ち出してくれれば良いのですけどね。
ANA,JAL両方持っておられるのですね。
月足見ると下げ止まっているように見えるので、今後の感染が収まり次第上昇して欲しいですね。
今日も頑張っていきましょう!