昨夜のニューヨークは小幅に下げて引けました。
ダウ -69.16
ナスダック -21.98
米朝の会談が合意に達せず決裂したことが影響あるのかと思いましたが、あまりなかったようですね。
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「薄晴れ」
レンジ さきちゃん 21416円~21605円
専門家 21400円~21600円
と両者同じようなレンジ予想でした。
寄り付きは高く始まり、そのまま上昇し一日堅調に推移していました。
レンジ 21490円~21641円
とモーサテ予想のレンジでした。
日経 21602.69 +217.53
マザーズ 928.97 +10.79
とどちらも堅調な一日でしたが、今日の売買も冴えない売買でした。
スイング
米朝会談のことで今日は不安だったのですが、起きてみるとニューヨークもドル円も酷いことにはなっておらず一安心していました。
しかし保有のアイレックスは寄りから売り気配でした。
3500円を寄り付きで割り込んでしまい、買値の3470円も割り込みここで諦めて3460円で結局損切りとなってしまいました。
昨日高値3760円つけた時に買値と高値の半分くらい3600円台ででも利確していればと悔やまれます。
しかも損切りした3460円が安値となりそこから3600円台に乗せるまで上昇していました。
粘る時は買値まで落ちてきてしまう、粘らない時は大きく上昇してしまう。
毎回これに泣かされます。
今日は買いたい銘柄はなく、またもやノーポジとなりました。
売却
- アイレックス(6944) 買値3470円×100株 売値3460円×100株 -0.28%
デイトレ
塩野義製薬(4507)
寄りから安く始まり5分足1本目で前日終値まであっさり戻しました。
昨日の下落の戻り高値を空売りしようと待ち構え7129円をつけ下落してきたところを7117円で100株空売りしました。
しかし日経も上がっているし、ちょっと早かったかなと思い7115円で一旦買戻し、再度7128円から下落してきたところをもう一度7117円で空売りしました。
しかしこれが思いのほか粘り10時過ぎくらいに上抜けてきたところ7136円で損切りしました。
-1776円
テリロジー(3356)
昨日後場から上昇しましたが、今日の寄り付きに押してから上昇し1118円の高値をつけてました。
それから下落してきだし、前回の押し安値を割らず揉み合いだし、上抜けそうなところを1067円で200株買いました。
しかしこれが1070円までの上昇で上髭となり抑えられたようにも見え、次の5分足で即下落に転じてしまい1145円であっさり損切りとなりました。
-4411円
東海ソフト(4430)
水曜日に上昇するも冴えない動きだったのですが、昨日何度か反発していた動きがありました。
寄り付きからGUしそのまま上昇し2530円まで上昇していたので、その押しを待つことに。
すると2391円で下げ止まりしばらく値を下げずにいたところ、10時15分頃に上抜けたのを見て2434円で100株買いました。
そのままうまく上昇し2469円まで上がるのですが、2456円から一気に売られ2420円まで一瞬で下落し嫌な予感が漂ってきました。
少し上がったりはしたのですが、11時くらいに更に投げ売りが出て2395円で損切りしました。
これは取れたかなと思っていたのですが、急落からの損切りで今日もこの地点で3敗目と一気にやる気を削がれました。
-3913円
エンビプロ(5698)
二日連続のストップ高の後、昨日はストップ安と激しく動いてましたが、今日の前場後半から動き出したように見えました。
後場に入り一旦700円台に割り込み、押しかなと思いすぐさま800円台に戻り高値に向かう途中804円で300株買いました。
しかし808円を超えれず少しすると800円を割り込んできます。
そのまま損切りラインにしていた777円をつけこれも損切りとなりました。
これはロット調整間違えました。
損切り想定額を考えると200株でいかないといけませんでした。
-8113円
今日は4売買でしかも今日もまた全敗です。
もうどうしていいのかわからなくなってきました。
やってることはいつもと変わらないのですが、今週急に勝てなくなりました。
これにはさすがに精神的にきました。もうデイトレなどやりたくないという心境になります。
計 -18213円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
見ている監視している銘柄が多いような気がします。
そのため、チャンスを逃したり、チャンスでもない状況で無理して入っているのではないでしょうか?
まず、戦いやすいチャートを見つけた方がいいです。
●塩野義製薬
→貸借の状況や全般のトレンド見たでしょうか?
1 貸借状況を見ると、信用売り残が0.1千株、買い残が11.8千株です。
→何が言えると思いますか?売ってくるトレーダーがいそうですか?
総資産が7450億円ある銘柄の買い残が11.8千株ということは、現物株でもっているトレーダーが
多いことを意味します。
ちょっと下げたくらいでは売ってこないです。
2 全般のトレンドは、ペナント上抜けで上目線です。スイングでいくのなら、6304円の高値をつけたサポートに逆張りです。
●テリロジー
→難しくないですか?
1 下落してきた後の大陽線をつけた次の日ですが、まず、大陽線の時に出来高が少ないです。つまり、板がスカスカの時に成買が入ってパッと騰がったといえます。
ズバリ言えば、こなれていません。
この銘柄の出来高とセリングクライマックスらしきポイントを見比べてみてください。
その出来高があったのであれば、買い目線でスイングという戦法です。
2 陰線の十字線ぽい終わり方なので、月曜日、注目です。
戦い方と考え方
https://youtu.be/3bc58hbNCvY
●東海ソフト
→論外です。
●エンビプロ
→後場で、しかも押し目と判断するところが、少しずれているかもしれません。
私のエリオット判断です。↓
https://kinchanbbh.com/wp-content/uploads/2019/03/2019-03-02_20h40_12.png
簡単な戦い方をする方がいいと思います。
戦い方と考え方
https://youtu.be/3bc58hbNCvY
をしっかり検証してみてください。
kinchanbbh3様
今回も丁寧な分析と添削していただきありがとうございました。
塩野義製薬はスイングでも考えたことはあるのですが、外部要因などでギャップをあけて寄り付くことが多く損切りに引っ掛かりやすいわりには、日中足の動きの方は割と素直な動きに感じ毎日分析していることもありデイトレはやりやすいのかなと思っておりましたが、時価総額に対しての信用買い残まで考慮しておりませんでした。
貸借倍率的にはそろそろ一旦調整があってもいいのかもとみていました。
その他の銘柄に関しては、分析してもらって冷静にチャート等みてみれば少し気持ちが前のめりになっていたようにも思えました。
エンビプロなどは後場の5分足1本目で下髭の位置が2波の半値押しまで落ちてきてからの1波高値に迫る勢いだったので、焦ったというのもあります。
こちらは陰線を1本でも見てから、トレンドラインのブレイクエントリーというようにフィルターをかけていれば無駄打ちせずに済んだ売買だったようにも思え反省しておりました。
添付してもらった画像を見てみたのですが、私の力量ではあの位置を1波と見ることはできなかったと思います。
ありがとうございました。