昨夜のニューヨークはバイデン祝儀相場だったのか上昇していました。
日経 26757.40 +69.56
マザーズ 1157.28 -13.79
ニューヨークの上昇を受けて日本市場もギャップアップで始まったのですが、見事な寄り天となってしまいました。
日本ではGOTOトラベルの停止が響いたのでしょうか、がーすー政権の政策が後手後手と支持率を下げていることが原因なのか弱い相場になってきているのかもしれませんね。
保有銘柄の方も全体が寄り天となったのと同じように堅調に推移してしまいました。
少し含み益になっていたイムラ封筒(3955)も前日比1円だけ上昇してから下がってしまい買値まで下がってしまいました。
昨日買ったクラスターテクノロジー(4240)も寄りから2円だけ上昇して後はダラダラ下がる一方でした。
両銘柄とも冴えないのですが、今日も持ち越ししました。
不調なスイング売買なのですが、今日も1銘柄買い保有銘柄を増やしました。
SKIYAKI(3995)を引けに624円で400株買ってみました。
どうでもいい話なのですが、ちなみに今晩はすき焼きです。
昨日スーパーで黒毛和牛が安かったので買いました。
先週のように損切り祭りになってしまわないかという不安はあるのですが、懲りずに買ってみることにしました。
デイトレ
昨日は10売買ほどできた上にプラス収支だったのでいつもより満足のいく売買だったのですが、今日も結構売買できたまでは良かったのですが、収支の方はダメダメでした。
今日も開始間際からエントリーすることができたのはいいのですが、ホットリンク(3680)を9時2分に712円で買ったのはいいのですが伸びきらず715円で薄利で終わってしまいます。
ここから20分ほどエントリータイミングを待っているとパソナ(2168)の押しを2155円で拾い、これを保有中にもう一度ホットリンクを686円で大泉製作所(6618)を907円で200株買い3銘柄同時保有となりました。
これがここから判断を誤りまくって大きくやられてしまいます。
やや下がってきたパソナを2153円で損切りして2銘柄をしばらく含み益の状態だったのでもう少し引っ張ろうと持っていると、両銘柄ともほぼ同時に下げられてしまいます。
含み損の状態になったのでもう利確は諦めようと少しでも戻したところで切ろうかなと待つも全然戻らずホットリンクを677円で損切り、大泉製作所を890円で損切りとやらかしてしまいました。
しかも先に切ったパソナは利確ポイントまで上昇するといったのを見て一気に疲れがきました。
この次はアララ(4015)を買うも早く損切りし、三桜工業(6584)では押しを取りようやくトレードが乗ってきたところでまたしてもやられてしまいます。
日本電波(6779)を720円で300株買うもあっさり含み損になってしまい、何度も損切りの指値を出すも全然切れず結局709円で損切りしこの時点でマイナス額が7000円を超え今日の勝ちを諦めました。
この後は損切りも利確もいつも通りのタイミングですることができ少しずつ取り戻してなんとか見れるくらいのマイナス額で終えることができたのはまだ良かったかもしれません。
本日の売買
ホットリンク(3680) -1213円
パソナ(2168) -210円
大泉製作所(6618) -2633円
アララ(4015) -311円
三桜工業(6584) +1991円
日本電波(6779) -3310円
リード(6982) -9円
石川製作所(6208) -909円
カラダノート(4014) +590円
EF-ON(9514) +1189円
ダイヤHD(6699) +1588円
計 -3237円
連勝は止まってしまい、朝からのトレード内容を見ると今日はまたドカンと負けてしまってもおかしくない展開でした。
途中でプラ転はあきらめて少しでもマイナスを減らせればという消極的な売買が良かったのか大負けは回避できました。
しかし振り返ってみると損切りが遅れたり後少し粘れば良かったのにと相変わらず紙一重のところで悪い方の判断をしてしまい負けてしまいます。
だいぶん粘るべきポイントというのはわかってきたつもりではあるのですが、それを実践するのは本当に難しいですね。
明日は連敗しないよう気を付けます。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさんお疲れ様です
ANA、JALは今まではずっとクロスで権利を取っていただけだったのですが・・・。確かコロナ直前ぐらいに100株だけJALを購入してコロナで暴落。その初動で追加、ANAもって感じだったと思います。恐らくコロナ直前に買ったJALが無ければ無理して追加などしていなかったでしょうからまさしくタイミングが最悪でした・・・
昨日までは医療現場のひっ迫を伝えてGOTOを批判していたメディアが今度は旅行業界に取材してまた政府を批判していますね。野党とメディアは与党が大嫌いなんでしょうね・・・(笑)
どちらも責任を持たずに批判だけしていれば良いのだから楽な商売ですよね・・・
本当にまともな人であれば政治家や芸能人のような常に監視されいつ批判されるかわからないような職業にはならないと思います。政治家なんて本当にバカがなる職業ですよねー・・・。野党なら楽にお金もらえるから良いかもですが(笑)
明日も頑張りましょう!!!
saekikanさん、おはようございます。
コロナ直前に保有していたとはついていませんでしたね。コロナが収まって今まで通りの運航になることになれば底で集めた分はプラスになるような気もするのですが。
航空会社は優待廃止や改悪は大丈夫なのでしょうか?少し心配ですね。
優待といえば今月も一般信用の銘柄少なくなっていますね。
GOTO一時停止とはいえさすがに遅すぎですよね。これではメディアに叩かれても仕方ないでしょうね。
政府としては12月2週目まで自粛ムードにして3週目あたりから忘年会シーズンにしたいというのはあったかもしれません。
現政権で国民にとって良いことになるのか見ていると本当に疑問だらけです。
納得のいかない税金の使い方や無駄なばら撒きやら後々増税すればいいやみたいな政策は本当にやめていただきたいです。
GOTOなど利用して恩恵受ける人は良いでしょうが、感染広められて自粛だけつきあわされて税金払えと言われる層はたまったものではないでしょうね。
今の世に公平にと考えられる政治家はいてるのでしょうかね。
今日も頑張っていきましょう!