金曜のニューヨークはまたしても暴落で終わってました。
ダウ -496.87
ナスダック -159.67
とどちらも大幅に下がっておりました。
金曜日経も大きく下げたのでつられたのでしょうか。
さきちゃんの予想は「大雨」と嫌な予感がする寄り付きとなりました。
日経は思ったより堅調で、寄り付きもプラスではじまり終値も3桁の上げで終了でした。
さきちゃんは具合でも悪いのでしょうか、「大雨」というのはマザーズのことだったのでしょうね。
日経 +132.05
マザーズ -30.43
とマザーズは酷い下げでした。
スイング
金曜のニューヨークの大幅安で保有していた菊池製作所のことを心配していたのですが、寄り付きはGDとならずに何故か堅調に上がっていきました。
いい勢いで上がり1050円を超えたのをみて、ロスカットの位置を変更し、同値か少し利益が残るようノーリスクとなったのですが、1057円をつけてすぐに逆指値まで落ちてきてしまいました。
わずか10分そこらで4%以上も下落するような銘柄ですかね。
とりあえず損にはなりませんでしたが、あっさり終わってしまったトレードになってしまいました。
今日も1銘柄買ってみました。
RSC(4664)を後場途中と引けに分けて買いました。
終値の日足は11月26日高値1484円から下落してきたあたりにかたまってる陰線の揉み合いを上抜けたような日足を形成してくれると思ったのですが、引け前に1300円から売られて終わってしまい、かろうじて揉み合いの上らへんかといった具合で明日が心配なところです。
新規買い
RSC(4664) 1298円 100株 後場 1286円 100株 後場引け
売却
菊池製作所(3444) 1011円 200株 1010円 100株 前場 +0.55%
保有
RSC(4664) -0.62%
デイトレ
ネオス(3627)
金曜売買したものの中途半端に終わったのですが、今朝も狙いました。
寄り付きから長い陽線一本で前日からの流れが一旦終わりかと思ったので、次の波動の押しを待つことにすると9時20分あたりで支持線として引いていたライン辺りで下げ止まり反発らしき陽線が出たので1305円で200株買いました。
すると今日は順調に上がりだしたのですが、1320円あたりで何度もまとまった売りが出てきて嫌な予感がしてきます。いつもここで粘って目標株価まで株価が上がるのを祈るのですが、今日は次の長い陰線になったぶん投げらしき売りと一緒に諦めて1311円で売りました。
微益で終了してしまいましたが、損切り目安を1290円にしていたので、逃げていなければ損切りにひっかかるところでした。
+1186円
アドバンテスト(6857)
金曜後場から上がりだしたので狙ってたのですが、寄りから動意ついてきたのに乗り遅れてしまいました。
これを静観し、次の上げを待つことにすると、前日上がりだしたところの高値に持ちこたえらるような感じで2095円で下げ止まり次の陽線を抜いてきそうな10時20分あたりに2105円で100株買いました。
これはいい押しで入れたと思います。そのまま順調に上がりだし目標より少し下でしたが2136円で利確しました。
しかし、何故か100株しか買ってません。この売買のリスク許容度なら200株で良かったのですが。
+3089円
今日はこの前場の2売買のみで終わりました。後場はエントリーポイントが見つけられませんでした。
ネオスは間違った読みだったかもしれませんが、損にならずに済んで良かったです。
エントリーポイントを高値ブレイク手前エントリーから押し目になりそうな位置から反発したところで早めのエントリーに若干シフトしてますが、入ってるチャートパターンは同じ動きの銘柄に入るようにしてます。
損切りまでの位置が近いのでリスクは減りますが、高値超えにならずにトレンドの確認が取れにくいデメリットもありますが、入りやすい方でその時々に応じて使い分けていこうと思います。
微益ではありますが、なんとか連勝になってくれました。今月8連敗が響いてるので月間プラスにもっていくには厳しいと思いますが、焦らず決めたルール通りの売買をしていきたいと思います。
計 +4275円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント