昨夜のニューヨークはダウが下落でナスダックは暴落となっていました。
日経 29792.05 -424.70
マザーズ 1230.04 -19.49
寄り付き前に確認すると今日は久しぶりにダウ、ナスダック、先物がマイナスといった寄り前状況となっていました。
日経平均は30000円台をつけ最近は連騰していたこともあって今日は金曜というのも重なりそろそろ危ないのではと警戒していました。
警戒しながらもスイングで2銘柄もっていたのが自分でもよくわかりませんが。
昨日上昇して含み益になっていたアルプスアルパイン(6770)も日経と同じようにギャップダウンで始まり1500円を割り込んでいたのですが、寄り底という展開になって前場早々に前日比プラスとなってくれていました。
しかし、日経がそろそろ危ないと警戒しながらだったところを指数がマイナス圏で推移していたことに恐れを抱き前場のうちに手仕舞いしようと思い1527円で利確しました。
しかし、これがまたもや杞憂で引けまで崩れることはなく1540円で引けていました。
1464円で200株買ったのを1527円で売ったので、+4.30%の12600円の利益でした。
昨日買ったフリービット(3843)は日経とは逆に少しギャップアップで始まって上昇したのですが、マイ転してしまいこちらも指数が怖かったので前場のうちに売ろうと964円で損切りしました。
しかしこれも杞憂で引けは970円と崩れることはありませんでした。
昨日970円で200株買ったのを964円で売ったので、-0.61%の1200円の損失となりました。
今日は持ち越しせずにノーポジにしておこうということで何も買いませんでした。
デイトレ
昨日は手数もちょっと増えてきていて収支もなんとかプラスで終えれたので、今日あたりいい加減相場が崩れだしたところで手数が倍増しドカンとやられる場面があるのではないかと心配していました。
寄り前の状況はナスダックが暴落しており、先物も大きく下がっていたのを受けて寄り付きからギャップダウンで始まる銘柄が多くしかも今日は金曜ということもあって寄り付きは少し警戒することにしました。
寄付き警戒しすぎたのか開始からは9時3分にPSS(7707)を903円で買えたのですが、これが指値を入れるのがやや遅かったのか100株しか約定しませんでした。
これを913円で利確することができたのですが、100株だけで1000円の利益でなんだか物足りませんでした。
このすぐ後にもアイスタイル(3660)を553円で買ったのですが、557円まで上昇してから再度下がりだし一旦マイ転してしまい、結局戻ったところを同値撤退としました。
この後はインタートレード(3747)やケミプロ(4960)と売買していて少しずつ利益を積んでいたのですが、ここで大き目にやられてしまいます。
寄りから大きく上昇していたサクセス(4833)を狙っているとドンドン下落してきだし、十分引き付けようかと思っていたところやや甘めの294円で買うとこれが少しするとドスンと更に落とされてしまい、そこからもさすがに少しは反発するだろうと待つも反発しても1円か2円くらいでさすがにあきらめて285円で損切りしたところでこれまでの少ない利確分を全部持っていかれマイ転してしまいました。
これだけでは済まず、前場終了前に落ちてきていたガーラ(4777)を11時29分に267円で買い後場に持ち越しました。
しかし後場始まるとすぐに更に下落してしまいこれをあえなく261円で損切りと滅多にしない後場持ち越しがあっさり失敗に終わりました。
この後は少しずつ取り戻し終わってみるとチョイ負けで終了となりました。
今日はやっと手数が良い具合に増えたのですが、ややドカンとやられてしまう売買もあり収支の方はマイナスとなってしまいました。
特にナンピンしたり押しの浅すぎる位置で入ったりしたわけではないのですが。
久しぶりに続いていた連勝も今回は9でストップとなりました。
これで今月のデイトレは3敗目となりました。
来週はドカンとやらかして月の収支がマイ転しないよう注意したいところです。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
この所毎週土曜日にコメントさせて頂いておりますが、今日は間違えて昨日(18日)のブログに書き込んでしまいました。毎年恒例の「暖かくなると、、、、」の症候群かも知れませんが、よろしかったら昨日のkabuうさぎ様のブログを見て頂けましたら幸いでございます。間違いが多くて恐縮です。
水戸ポッポさんコメントありがとうございます。
今日はkabuステーションがメンテナンスということもあって先ほどパソコン開いてコメント見させて頂きました。
確かによくよく見ると昨日のコメントになってましたね。
さきほど昨日のところに返信させていただいたので見てみてください
しかし今年は花粉症が酷くて苦しいです。