昨夜のニューヨークはダウは上昇しましたがナスダックは大幅安となりました。
日経 29642.69 +21.70
マザーズ 1228.14 -7.01
昨日とは逆にニューヨークはダウが上昇、ナスダックが大幅安となり、日本市場も日経が少し上昇、マザーズが反落となりました。
今日はデイトレでは大きくやられてしまい全くやる気のない中、持ち株は珍しく全銘柄上昇してくれました。
昨日買い増ししたプロトコーポ(4298)も昨日の含み損から再度含み益に転じてくれました。
EF-ON(9514)は続伸となり少し含み益が増え、昨日下落し含み損だったリプロセル(4978)も今日の上昇で少し含み益に転じました。
とりあえず続伸を期待して3銘柄とも持ち越し継続としました。
今日は更に1銘柄買いました。
インフォマート(2492)を引け寸前に1022円で200株買ってみましたが、またしても引けに売り数量が逆転してしまい引け値は1020円となりました。
これ毎度毎度引っ掛かってしまうのですが、本当に引け成にしておけば良かったのにというやつです。
デイトレ
昨日は前場プラスで折り返せていたのですが、後場シンワワイズでやらかしてしまい逆転負けどころか結構な負け額になってしまいました。
今日はドカン連敗を避けたいと思っていたのですが、昨日以上にやらかしてしまいました。
開始からバンクオブイノベーション(4393)で捕まると、他にもいろいろ買いたい位置にきて買ってみてその中にあったカイゼン(4170)が厳しい売りになっていることに気づかず大き目の損切りをするとその後もムキになってしまい更に傷口を広げ昨日の負けどころかさらにドカンとやらかしてしまいもうトレードするだけ無駄だと早々に切り上げました。
昨日のドカンに続き更に倍倍ドカンをやらかし今月のデイトレ収支もマイ転してしまいました。
久しぶりにデイトレ意欲が無くなってしまい途中で投げ出してしまい、このまま退場まで負け続けてしまうのかと完全に戦意喪失し弱気になりました。
明日からまた消極的なトレードに逆戻りとなりそうです。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
毎日訪問しています。好調だった先月から一転ちょっと厳しい状況になりましたね。前も書いたかもしれませんが、ブッシーやよし爺もそうですが今日のように危険を伴う新興銘柄に何故拘るのでしょうか⁉
私には、板が薄くて値が飛びがちでテクニカルも効きにくいトリッキーな動きの新興銘柄を取引する理由が分かりません。向こう見ずで命知らずの一攫千金を狙う20代ならまだわかりますが、社会経験豊富で退場は許されない分別のある40代の貴殿がハイリスクな新興株に拘る理由が分かりません。
新興銘柄は運よく大きく稼げたとしても、それは常に大負けと紙一重だと思います。
貴殿の投資資金がいくらか分かりませんが、取引振りから私とだいたい同程度じゃないかと推察します。私の実績から東証一部銘柄でも今までの貴殿の平均的な利益である1日7,000円程度は充分稼げます。なにより昨日、今日のように大きく負けを食らうことは絶対ないです。しかも保有中のストレスはずっと少なくて。
自信喪失気味の中、絶対に退場は回避しなけれがならないのなら私が取引している1銭単位銘柄の三菱UFJ,日産、野村、ENEOS,りそななどを取引されることをお勧めします。1TICK毎に200、300、400株とか並べていけばリスク回避にもなり少額から取引できるのでリハビリがてら騙されたと思って取引してみてはいかがでしょうか。1月トータルで見たら新興銘柄より絶対に利益は上がると思います。応援しています。
古野さん、お疲れ様です。
いつも訪問していただきありがとうございます。
順調かと思われたデイトレのマグレ勝ちもどうやら終わりが見えてきたのかもしれませんね。
ここ1年ほど月間でのプラス収支もぼちぼち途絶えそうな連敗をしてしまいました。
新興に拘っているのは上級者の方から見ると馬鹿げているかもしれませんが、私の場合資金面と手法面で大型触りにくくなってしまいました。
私の場合日足上昇傾向の銘柄が日中足で落ちてくるのを待ち構える手法なのでどうしても買いたい株価が近づいてくると注文を入れないと逃してしまうということになってしまいます。
例えば今日の日産でエントリーしようと思えば590.9円からの押しを狙うとまず一回目のチャンスは584.6円辺りなのですが、ここは損切りになってしまいます。
次に揉み合い抜け当たりの支持線580円で買えたとして利確目標の1%で見ると586円までは到達するのは至難の業で、2000円の利益を狙おうと思えば日産のボラだと1円抜きで考えると2000株も投入するとなると資金面で他の銘柄に入れなくなってしまうというなんとも情けない話なのですが。
そういったこともありリスクは高めな銘柄で高値に飛びつかず押しを待って少しでも安全にといった方法でしか売買できなくなっています。
ですが、せっかく教えて頂いたので頑張って併用して日産に400株ほどで試してみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。