昨夜のニューヨークはまちまちでした。
ダウ -15.19
ナスダック +98.66
とナスダックは大きく上がったようです。
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「くもり」でした。
レンジ さきちゃん 20708円~20892円
専門家 20600円~20900円
どちらかというと下げ予想なのですかね。
日経は寄り付きからしばらく上昇しプラス圏を推移していたのですが、21000円が意識されてるのかそこから重たく、一気に売られる局面がありました。
日経 20788.39円 +14.90
マザーズ 886.55 -11.35
サンバイオは今日も寄らずのストップ安でした。
途中買い板に買いがあったのですが、引けには引っ込められてしまい、10500株の約定で終わってしまいました。
この売りの数を見ると月曜の値幅2倍の3710円でも寄らないのではないのかと思ってしまいますがどうでしょうか。
リバウンドを狙っている猛者たちがわんさかいてると思いますが、参戦するのは怖いですね。
スイング
マザーズ指数はマイナス推移していますが、サンバイオのストップ安での影響での下げのようなので新興どれも買うと危ないというような雰囲気ではなかったように思えます。
今日は1銘柄買いました。
昨日大きく上がり、チャートが良い形だなと思っていたベネフィットワン(2412)を前場に買いました。
昨日の上昇の勢いそのままに寄りもやや高く始まったのですが、すぐに押し目がきて下げ止まって再度上がりだした10時半すぎくらいに3685円で100株買ってみました。
買ってからは調子よく3755円まで上昇し、このまま上がってきれいな陽線になってくれるのかと期待したのですが、そこから見事に売られ買値も割れる展開となってました。
この銘柄今朝にニュースをみると「2月28日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。10-12月期(3Q)経常は15%増益、今期配当を実質増額修正。」と出ていました。
昨日の上昇は前もって情報を入手していたインサイダー買いなのか?好決算間違いなしと自信があっての買いだったのかはわかりませんが、寄ってから30分かけての下落は売り抜けなのか気にはなるところです。
チャートはきれいに上昇しているので期待はしたいところです。
新規買い
- ベネフィットワン(2412) 3685円 100株 前場
保有
- ベネフィットワン(2412) 買値3685円 本日終値3680円
デイトレ
ZOZO(3092)
今期経常を下方修正、配当も減益という悪材料で、寄り付きから安く始まり2000円を割って寄るのかと思ったのですが、寄り付きは2100円を少し割った位置でした。
この位置なら寄り付きから空売りで入りたかったのですが、入り遅れました。
次のエントリーを待ってると、9時15分からの反発が9時40分まで続き、2078円まで戻しましたが再度下落を確認できた2054円で100株空売りしました。
エントリーした2050円付近で少し攻防はあったのですが、順調に下落しました。
2010円あたりを利確ラインで見てたのですが、2011円あたりでもたついたので2016円まで戻したときに利確しました。
+3789円
サイバーエージェント(4751)
前場に戻したところを空売り入れようと思ったのですが、一瞬躊躇した間にあれよあれよと下落していくのを見て悔しがってました。
前場に安値3325円をつけて後場にまた戻したところを次こそは躊躇せずに空売りいれるぞと息こみます。
ちょうど揉み合っていたラインの3470円を割ったので3460円で100株空売りを入れます。
順調に下がりこれはいけると思ったのですが、3435円で下げ止まり旗色が悪くなってしまいます。
底から損切りライン付近まで担がれヒヤッとしましたが、3470~3445あたりで動かなくなり方向がわからなくなったので3455円で買い戻しました。
+482円
今日も売買少なく以上2売買となりました。
昨日同様躊躇してしまってる間に動いてしまったりとエントリーに自信が持てませんでした。
躊躇せず入った銘柄に限って大した値幅取れないのですよね。
損切りにならなかっただけ良かったですが、来週はもう少し思い切った売買ができればと思います。
計 +4271円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント