ニューヨークは日替わりで暴騰暴落を繰り返していて、昨日は暴落のターンかと予想していましたが、またもや予想以上の大暴落をしていました。
ダウ -1464.94
ナスダック -392.20
と毎日毎日とんでもない値動きをするものです。
日経は寄り付きは下落して始まるも大暴落といったほどではありませんでした。
しかし、トレーダーのみんなが待っていたであろう午前10時のトランプの発言に驚かされたのではないでしょうか?
場中ツイッターでどんな内容なのか和訳を探したりすると、「鎖国」というワードが目立ってました。
少しするとヨーロッパからの入国を30日間禁止といった、確かに「鎖国」?といった内容でした。
さすがにこういう内容だと、経済的な打撃はまだまだ続きそうで今晩もニューヨークは大きく下げるのではと思ってしまいました。
昨日の時点では今日日経が1000円ほど下げるようなら、何か買おうかと計画していたのですが、完全にひよってしまい今日も何も仕込めませんでした。
空売りしたいような銘柄もあり、空売りしようとも思ったのですが、勇気がでず今日もまたノーポジで終了となりました。
デイトレ
今日は昨日に比べれば寝不足ではありますが、頭痛と花粉症の症状が治まったこともありなんとかデイトレをすることができました。
今日の相場は10時のトランプがどんな発言をするかによって買い目線か売り目線なのかがわかれる相場だったのではと思えました。
10時までは買いでインスペック(6656)だけ入ったのですが、この売買をしたっきりはなかなか入るタイミングが伺えず10時を待つことにしました。
トランプの発言が始まるとどの銘柄も一斉に下に走るのをみて、売り目線にするもところどころリバウンドしたりで本当に難しかったです。
苦手にしている資生堂(4911)などは下げ始めの6455円で空売りをできているのに、6463円で損切りと相変わらずこの銘柄の特徴なのか入るとすぐに含み損になってしまい、そういうところでついつい切ってしまいます。
これも目をつむって粘ってれば下げるだけの一日で、情けなくなりました。
その後はソフトバンクグループ(9984)の下げを追いかけていき、こちらでは少し利益を出すことができ前場を終えました。
後場は買いで入ろう入ろうと見てたのですが、前場の弱い相場を見ていたので怖気づいているうちに睡魔に襲われる場面があり居眠りをしたりで結局ノートレとなりました。
本日の売買
インスペック(6656) +1690円
資生堂(4911) -831円
塩野義製薬(4507) +975円
ソフトバンクグループ(9984) +3523円
計 +5357円
今日は途中から売りで勝負したことが珍しく功を奏し、なんとかプラス収支で終えることができました。
後場も空売り主体で売買していたら、収支がマイナスになっていたかもしれません。
明日も気を抜かないように頑張りたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
今日の相場で何も買わなかったとはすばらしい判断でしたね。
私はまたも・・・
そして、金曜、月曜と地獄のIPO・・・。これはもう諦めました。
精神的には正直もう数字の減少ぐらいに感じている程度なのですが、これ以上下がってくると生活全般に関わりそうな・・・。という訳でそちらのほうが怖く感じています。。
今、資金に余裕がある人ならば今から少しずつ仕込んでいけば良いのでしょうが私のようなすでに死に体となっている場合はどうしたものか・・・
なんかここまで下がっているならば買い向かって討ち死にするよりは「コロナの特効薬できました」、「ワクチン出来ました」と発表があるまで待ってから買うほうがよほど賢いような気もしますね。仮に発表直後に全ての銘柄が暴騰したとしても1日での暴騰なんてこの異常な下げと比べれば大したことないでしょうからね・・・。
花粉症の症状はあまりでていないのですが、なんか軽い風邪の症状なのかなんなのか?舌ベラのつけねあたりが痛く。。前回同じような時は口内炎が出来ていましたが今回はできておらず・・・。
何にしてもコロナのせいでますます外出がしづらく不健康な生活になっています。
と言いつつ昨日はAU PAY(20%還元)、メルペイ(最大50%還元)を使って買い物結構してきましたが笑
とにかく気持ちはめげずに頑張ります!
saekikanさん、おはようございます。
昨日はまだ朝の時点では日経大暴落がくるようなら買おうかと思ってたのですが、10時のトランプ発言、ダウ先物の下げを見ていると怖くなり買えなくなりました。
最近踏ん張っていた銘柄が下抜けした銘柄を見つけ、空売りで入ろうかと思ったのがあったのですが、それも大反発がもしかしたらと思ってエントリーできませんでした。
本当に勇気がありません。
ニューヨークは下がるかと予想してましたが、これまた予想の範疇にないほどの大暴落と酷すぎますね。
買いで入ってる人のことを考えるとどうか退場者が増えないことを祈るばかりです。
saekikanさんは優待銘柄投資法と買いがメインと思いますので、本当に辛い思いをしておられることとコメントからも伝わってきました。
ブログの方も毎日読まさせてもらってますが、私なら精神が完全に壊れていること間違いありません。
それに比べsaekikanさんはしっかりしておられ達者な方だと自分も精神力を養わないとと勉強になります。
IPOも地合いが普段通りであれば公募割れの可能性は極めて低い銘柄だと思うのですが、現在の気配は厳しくなってますね。
寄りで戻してくれるといいのですが。
もう少し下げたあたりの時期で、コロナの特効薬、ワクチンが出てき始め、感染者数が減少傾向になってきそうな気もしています。
その時に大幅反発があり日経も結構な位置まで戻すのではと勝手に予想しています。
花粉症の症状が出てないことは幸いですね。
私のほうは若干症状が・・・
今日は寄り付きから厳しくなりそうですが、場中から反発があるといいですね。
とにかく頑張りましょう!