昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに下落でした。
日経 29291.01 -150.29
マザーズ 1203.04 -1.59
ダウ、ナスダック、先物が下がっていたこともあってか日経平均はギャップダウンで始まりました。
寄ってからすぐさま反発し寄り底か?と思ったのですが、反発もプラ転までは届かず引けにかけて力なく下落していきました。
スイング口座の資金はIPO抽選のためとやや無理のある言い訳をしながらもノーポジ継続しているのですが、そのIPO抽選は全くかすりもせずいつもの「落選」祭りとなっております。
TwitterではSBI主幹事銘柄や公募割れの可能性の高そうな銘柄では当選や補欠当選といった報告がある中、今回は「補欠当選」すらありません。
補欠=落選なので構わないのですが、何かSBI証券に全く相手にされていない感があって少し寂しさを感じます。
デイトレ
昨日はINCの空売りが失敗し取り戻すことができず今週連敗となってしまいました。
連敗すると段々と勝てる気がしなくなり今日も負けるかもしれないという気しかしませんでしたが、勝敗にこだわらず自分のトレードをできるよう臨みました。
しかしながら1回目のトレードでは上昇していたホープ(6195)の押しを狙って下がってきたところを1152円で200株買うも即座に1133円で損切りと今日も厳しい予感がしました。
しかしこの後はサムコ(6387)の押し、ウエルス(3772)、松尾電機(6969)の空売りで利確することができプラ転することができたのですが、前場後半に空売りしたオンコリスバイオ(4588)では損切りとなり再びマイ転してしまいました。
このオンコリスバイオですが、1700円を超えずに下がりだし再び挑戦するも超えなかったことから1693円で200株空売りを入れたのですが、見事に高値で損切りさせられることになりました。
これはさすがに悔しく、1700円超えてからの勢いのある動きを見てから入らなければいけなかったと反省です。
後場はアマガサ(3070)が上昇したところの押しを狙うもいってこいとなってしまい損失を増やしただけで終了となりました。
前場後半まではプラスだったので今日は勝てるかなと思ったのですが、見事に3連敗となってしまいました。
自分で自分を慰めるとすれば大ドカンをやらかさず、ムキになってガチャガチャしてしまわなかったのが救いでしょうか。
連敗をどこまで伸ばしてしまうかわかりませんが、明日も懲りずに相場に臨もうと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント