昨夜のニューヨークはまたもや連騰となりました。
ダウ +172.15
ナスダック +54.55
最近は暴落どころか毎日堅調なイメージになってきました。
こういう楽観しだすと危ないのかもしれませんね。
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は本日も「薄晴れ」です。
レンジ さきちゃん 20923円~21108円
専門家 20750円~21000円
とやはり21000円の壁が、といったレンジ予想でしょうか。
引けの日経はまたもや21000円届かずでした。
日経 20874.06 +29.61
マザーズ 874.66 +5.80
日経レンジ 20860円~20971円
と21000円が今日も意識されているのか届きそうで届きませんね。
マザーズは今日はようやくプラス引けですが、サンバイオが反発したのも効いたのでしょうか。
サンバイオは前日比7.67%プラスと反発してますが、終値は2821円と暴落前からのホルダーにとっては100円、200円戻したところで焼け石に水程度なのかもしれませんね。
昨日今日の出来高見るともうだいぶんホルダーは入れ替わったのかもしれませんね。
スイング
ニューヨークは連日堅調になりましたが、保有してる銘柄は全く元気がありませんでした。
保有の日本コンピュータ・ダイナミクスは前日比プラス圏に少しは戻したのですが、終日弱い動きに出来高も減り、株価は前日比ややマイナスで引けました。
一時1180円台を割り終わったかと思う場面もあったのですが、ギリギリのところでなんとか耐えました。
このままいけば損切り濃厚な戦況になってきました。
しかも今日は逆日歩がつきませんでした・・・
今日も特に買いたい銘柄はなく、新規買いはありませんでした。
保有
- 日本コンピュータ・ダイナミクス(4783) 買値1210円 300株 本日終値1189円 -1.80%
デイトレ
ソフトバンクG(9984)
今日も寄りは大きく買い気配でGUで始まりました。
今日こそ寄り付き空売りで入ろうと思ったのですが、日足では一目均衡表の雲抜けの位置で寄りそうで今日は買いの勢いがあるのではと様子見にし、押し目での買いで入るという戦略に変更しました。
寄りは高く始まり予想通り、初めは強く上昇し8653円まで駆け上がりました。
そこから下落して始値付近の8585円で100株買いました。
しかしまだ下落の勢いが優勢と思いすぐさま8572円で損切りました。
その数分後に5分足1本目で下髭をつけた安値8551円からの反発とみて8557円で100株再戦しました。
これまたすぐさま下落し8550円を割ってすぐに損切りしますが、売ったのは8539円でした。
いきなりデイトレ2連敗とへこみます。
やはりソフトバンクGは空売りの方が相性いいのでしょうか。
-3193円
総医研ホールディングス(2385)
今朝のニュースを確認すると上期計上を44%上方修正と出ていました。
寄り付き前の気配をみると、日足の抵抗線らしきところを寄りで少し超えてきそうだったので寄り付き551円で300株買いました。
これは狙い通り5分足1本目で順調に上昇していきすぐさま利確ラインまで上がります。
574円で利確の指値を置いたのですが、1円差で売れません・・・
下がるので571円に指値変更、しかしまたもや買いが衰え下落・・・
結局570円を割り込んだ568円での利確となりました。
ストップ高付近まで駆け上がったので、一瞬ストップ高タッチはあってもおかしくはなかったのですが。
+5091円
アエリア(3758)
昨日後場に狙っていたのに躊躇して入りそびれたこの銘柄を監視してました。
しかし寄りから高く始まりため息をついてしまいます。
高値685円をつけ底からの押しを、あらかじめ引いていたトレンドラインまで落ちてくれば逆張りでエントリーすると作戦にしました。
すると10時頃に658円くらいまで下がりましたが、661円に置いた指値で300株の購入となりました。
これはうまくトレンドラインが機能し、順調に上がり678円で利確することができました。
+5090円
今日は以上の3銘柄4売買でした。
前場のみの売買で後場はエントリーできませんでした。
入れそうなポイントはあったのですが、強気に入れるところではなかったので見送りました。
計 +6988円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント