またもやニューヨークは大暴落、本当に毎日毎日度肝を抜く動きをしています。
昨日のトランプの鎖国発言を受けてニューヨークは危ないと思いましたが、まさかここまでとは思いませんでした。
ダウ -2352.62
ナスダック -750.25
日経 -1128.58
マザーズ -34.51
今日はノーポジで迎えれたので、今日もなんとか暴落を受けずに済みました。
寄り前の気配を見ると本当に地獄のような気配でした。
今日寄り付きで仕方なく手仕舞いされた方も多かったのではと思います。
信用残などを見ると、追証の通知がきていたり胃が痛む思いをされている方も多いだろうと思うと本当に厳しい相場です。
これでまた退場者が増えてしまうと、ますます相場に活気がなくなってしまうのではと心苦しくなりますね。
私自身もこの体たらくぶりなので、いつ退場してもおかしくないような成績でまさに退場と隣り合わせの崖っぷち生活です。
ですが、びびりながらポジションをノーポジにしたりでかろうじて生き残っている次第です。
今日1銘柄買いましたが、これも下がっている途中の買いなので良い買い場とは言えないかもしれません。
こういう相場の時はいつもより逃げ足を早くを意識しないと本当に資金が尽きてしまうと思うのでそういった意識を忘れないようにしたいと思います。
それでおっかなびっくり買ったのはパスコ(9232)で後場全体的にリバウンドしている最中にこの銘柄もリバウンドを初めて、なんとかサポートラインに乗せた感じに見え陽線引けにもなりそうといったところから1201円で100株、引けの1190円で100株と計200株買いました。
ロットは抑えめにしてますが、これでもやはりまだ怖い気持ちが出てしまいます。
今晩のニューヨークが更に大暴落、為替も円高となり、土日に新型コロナに関する想定以上のニュースが飛び交うといったことがなければと祈るばかりです。
デイトレ
デイトレの方は一回目のトレードでいきなり出鼻をくじかれました。
寄り付き前の気配は結構ストップ安気配の銘柄が多く、追証の投げやらが出るのか?
セリクラがくるのかといった考えがよぎりましたが、正直なところ全然わかりませんでした。
寄付きからほとんどの銘柄が売り気配で始まったのを見て、戻りを待って空売りで挑むのか、下げすぎた銘柄を果敢にリバウンド狙いで入っていくのかどうしようかと結構悩みました。
IPOも3銘柄ありましたが、買いがほとんど入っておらず、前評判は良さそうなリグア、フォースタートアップスですら売り気配で始まるまさかの流れでした。
公募割れなら参戦もいいかもと思ってたのですが、どれも初日にしては板が薄く怖く見えたので敬遠することにしました。
そこで戦略を大型銘柄の空売りにシフトしたのですが、一発目のソフトバンクグループ(9984)の乱高下に入り、いきなり2500円ほどの損切りスタートとなり、今日は大負けしてしまいそうと弱気になってました。
弱気なまま、この後に塩野義製薬(4507)ではびびりトレードとなり全然取れず、今日はもうトレードしない方がいいかなと思ったりしたのですが、前場後半に資生堂(4911)、村田製作所(6981)でなんとかかんとか取り戻すことができ、プラス収支で前場を乗り切れました。
後場はリバウンドあるかと予想はしていたのですが、情けないことに13時半あたりからの急激なリバウンドを信用できず全然入れないまま、指をくわえてあたふたしながら眺めていただけでした。
ただ良かったのはリバウンドあるかなと予想していたので、上昇局面を空売りで向かわなかったことが命拾いしたことになりました。
本日の売買
ソフトバンクグループ(9984) -1609円
塩野義製薬(4507) +377円
資生堂(4911) +1473円
村田製作所(6981) +1377円
計 +1618円
今週は火曜大き目に負けたのが痛かったです。
この3日間で3連勝するも火曜の負け額を取り戻せきれませんでした。
やはりコツコツ勝ってドカンと負けるのを改善しないといけませんね。
デイトレの方は今のところ月間収支はプラスに転じましたが、一回の大きな負けで簡単にひっくり返るので本当に慎重に慎重にトレードしないといけませんね。
来週も頑張っていきたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
今日はなんと一時1千万円のマイナス・・・。もう本当に現実感がないです笑
でっ今日はNY市場が大幅反発!!!と思ったらまたマイ転しそうな勢い・・・。
ほんと恐ろしい相場ですね。トランプが非常事態宣言を出すらしいです。
それとは別にどうもトランプ自体がコロナに感染している可能性が結構ありそうなのが恐ろしいところです。仮に感染したと報道があった場合・・・・・
相変らず自堕落な生活となってしまっているため、少しでも部屋の掃除をする気になればとパソコンの納品予定をヤマダに確認したのですが・・・。なんと現時点で4月下旬になりそうだと・・・。「3月下旬ときいて買ったのですが?」と聞いたら注文取消しも受け付けるとのことでしたが・・・。何しろAU PAYで買っており、その他にも優待券使用、shopping go利用など・・・。仮に注文を取り消した場合非常に面倒くさいことになりそうですしね・・・。
メーカー側からお詫びとして32G USB、ブルーレイディスク、カタログギフトを送らせてほしいと言われたらしいですが。。
もともとそこまで必要にせまられて買ったわけではないので3月下旬で充分だと思っていたのですがそこから1か月ずれ、更にはもっとかかるかもしれないと・・・。その頃には新モデルのパソコンが普通に出ていそうですよね。。
まー実際のところ今すぐもらっても部屋の配置換えができていないので使うにも困る自体ですが笑、何しろいきなり27インチパソコン(今はノートパソコン)なので・・・。とにかく部屋の片づけを少しずつでもしていきます!
今日のIPO、一時はほんの少しだけ公募を上回ったのですがまったく反応できず。
というか正直「今日の相場を不安に思っている人の投売り」が収まれば時価総額が低い分急反発もありと思っていたので・・・。まさか日経が記録的な暴落になるとはなんとも運が悪い・・・。
私はよく自分はタイミングが悪いと書くことが多いのですが、本当にタイミング悪いとしか思えないのですけどね笑
「タイミングは悪いけど、ギリギリのところでの運は悪くない」
こんな感じで今までなんとか生きてきました笑
来週どうなるかわかりませんがとにかく楽観視せずもうこの際ある程度の損切りもしつつ銘柄のリバランスをしていきたいです。
今週もお疲れ様でした!
saekikanさん、こんばんわ。
昨日は寄り付きからストップ安気配が多数でびっくりしましたね。
保有銘柄の損益が一時1000万とは強烈ですね。
現実味がなく想像がつきにくいです・・・
後場にリバウンドがあって少し戻ってくれてまだ良かったかなと思いますが、まだまだこれから戻してもらわないとですね。
トランプ自身が新型コロナに感染してるかもとは考えてもいてませんでしたが、もし本当に感染していたらと思うと怖いですね。
昨夜ちらっとニューヨークの株価を見たときは乱高下してマイ転するのかと思わされましたが、引けてみるとこれまた想像を絶する大反発で終わってましたね。
為替も円安となっており、この土日で余程のことがない限りは月曜は日経も反発と見れるのではと少し期待が持てますね。
パソコンの納品結構ずれ込んでいますね。
au Payのイベントの初期に発注してから期間が長いですよね。
確かに、このままだと次の春モデル?のスペックが出そうな気もしますね。
パソコンに関して疎い私としては冬モデルから春モデルでどれくらいスペックが進化するのか実はたいして変わらないような気がしてしまいます。
一昨年の夏にデスクトップパソコンの方を買い替えた時も値段の誘惑に負け、一つ前のモデルを買いました。
昨日のIPOリグアの方は本当に公募割れするなどびっくりしました。
初値予想からするとかなり安く寄り付いたので初値買いしようかと迷いましたが、初日にしては板がスカスカで資金が全然IPOに回ってこないのではと怖くなり触らないことに決めました。
公募上回る局面があったようですが、おそらく私もその場面を見ても間違いなく反応できなかったと思います。
せっかくのIPO当選、しかも初値売り成功率が高い銘柄の時に限って歴史的な大暴落の日とは確かに運が悪いとしかですよね。
月曜上場の銘柄は大きく上がるのではないでしょうか?
今週も乱高下が激しくスイング派には本当に難しい相場でしたね。
来週は減ってしまった損益が回復するといいですね。
来週もがんばりましょう!
今週もコメント毎日頂き本当にありがとうございました。