昨夜はニューヨークが大き目に下げていたので、買い保有するときっちり下がるなあと朝からため息をついていました。
これを受けてか日経も大き目のギャップダウンで始まりました。
ですが、意外と強く寄り底という展開になりました。
日経 20267.05 -99.43
マザーズ 838.61 +4.87
日々暴落が来るのではと怯えているので、昨夜ニューヨークが大き目に下げたのをみて、いよいよかと思っていたのですが下がれば買われるといった状況なのか下げ渋っているように見えました。
昨日買った大泉製作所(6618)は日経と同じようにギャップダウンで始まり、やっぱりなと買うんじゃなかったと落胆していると、寄り付いてからあっさり500円を割り込む弱い動きに落胆していたのですが、ここは損切りせず踏ん張りました。
日経が戻りだし、こいつも戻してくれと期待したのですが、たいして戻してくれませんでした。
かろうじて500円台を維持して引け、今日は持ち越し継続としました。
暴落に怯えている中、今日も1銘柄買いで入ってみました。
買ったのはシンバイオ製薬(4582)で後場に396円、395円と300株ずつの計600株買いました。
この銘柄昨日決算で赤字拡大と悪材料ぽく聞こえる中、今日は上昇しチャート的にも先月末につけた高値を目指すのではないかと期待したいところです。
2銘柄の買い保有で、明日こそ全体的に暴落とならなければいいですが・・・
デイトレ
ニューヨークが大きく下げたこともあり、日経も寄り付きから弱い動きでギャップダウンから始まる銘柄が多く、まず高めに始まったのを空売りでと見てました。
すると塩野義製薬が何故かギャップアップ気配でした。
これをどうするか迷ったので、少し様子を見たのちに5700円を割り込むのではと早速5700円で100株空売りを入れました。
入ってからは順調に下げ、1分足でも陰線となり結構下がるのではと思ったのですが、急速に戻りだしたのにびっくりし、5692円で買い戻しました。
この判断あと数秒遅れると一瞬で損失になるところだったので助かりました。
もう一度空売りを狙い、5750円辺りで弱りだしたところを5747円で空売りしました。
これも少し順調に下がったのですが5720円辺りから早い動きで戻りだしたので5741円で買い戻しとまたしてもたいして取れませんでした。
塩野義製薬は一日上昇傾向だったので空売りをしていたというのはなんとも読みのないトレードでした。
なんとかプラスになったから良かったものの、大負けしてもおかしくありませんでした。
もうひとつ寄り付き付近でいであ(9768)を1561円で100株買ったのですが、これは買った位置が早く下げがそのまま続き1524円であえなく損切りとなりました。
利確までは遠いのに、損切り位置までは本当に早く来てしまいます・・・
それから少ししてジーエヌアイグループ(2160)を1489円で100株とヒラノテクシード(6245)を1183円で100株買い、これをしばらく握りしめました。
どちらも少し含み損になる場面はあったのですが、10時前あたりに上昇に転じてくれました。
両銘柄とも10時半あたりだったでしょうか、上昇の勢いがなくなってきたと感じ、ジーエヌアイを1512円、ヒラノテクシードを1209円で利確としました。
今日はこれら前場のみの売買とし、後場は何も売買しませんでした。
本日の売買
いであ(9768) -3707円
塩野義製薬(4507) +1344円
ジーエヌアイグループ(2160) +2293円
ヒラノテクシード(6245) +2595円
計 +2525円
今日もなんとかプラス収支とはなったのですが、勝ち額がなんともショボいです。
いであをもっと慎重な位置でエントリーできていればと反省しないといけません。
塩野義も日経が弱いから空売りと安易に考えたのもどうかといったトレードでした。
明日はもう少ししっかり見極めてトレードしたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です。
短期的には波風そんなにたたないかな?と最近のぬるま湯に根拠もなく思っていましたが今日もNYが下げていますね。。今日はなんとか耐えてくれましたがNYが下がれば日経も・・・。買いも売りも積極的にしない状況が続いていましたが引き続き同じような感じになりそうです・・・
ステーキガストのサラダバーですが実は個人的には好きです笑
デザートとかも含めだいたい毎回同じなので飽きちゃうと言えば飽きちゃいますけどね笑
ただコロナが流行り出してからはさすがにバイキング形式のところは敬遠してしまい行っていません。。外食優待はそれなりに保有しているのとあと3月はクロスで結構とってしまったので失敗したかな?
一応そのままネットショップで売るつもりだったのですが今保有している分も放置してしまっています。そろそろ期限やばいと思うのでやる気をださないと・・・
さすがに静岡でもスーパーの店員さんはマスクをするようになっています。さすがにマスクをしないとお客さんが嫌がるでしょうからね。
マスク一気に価格が下がってきましたが今頃になって参入し始めた日本メーカーは大丈夫なのでしょうかね?もう少し早く決断していれば良かったのに・・・。まー一般向けではなく医療向けとかでなら高く売れるから良いのかもしれません
このところ外食チェーンでテイクアウトを始めているお店(もしくは推している店)が増えていますね。こうなるともともとテイクアウトのみでやっているプレナス(ほっともっと)とかの業績ってコロナ終息後は悪くなりそうな気がします。もともと悪いのに・・・
今日もかなり遅くなってしまいました。ほんと生活改善には程遠いですが・・・
明日も頑張りましょう!!!
saekikanさん、おはようございます。
ニューヨークがまたもや大きく下がっていましたね。
日経は昨日は粘ったのですが、今日はさすがに危ないですかね。
サラダバー気にいっていたのですね。
デザートメニュー確かに充実してますね。私はコーヒーゼリーをよくおかわりするようにしています。
カレーもおいしいのですが、コロナ始まってからはまだ一度もいっていません。久しぶりに行きたいものです。
さすがにスーパーの店員はマスク着用されているのですね。
こちらはもう完全にマスクありきの生活になってきており、マスクをつけてない人の方が珍しく感じるようになりました。
それでもみんながマスクをしているのに、自分だけはしないぞ!という人はやはり存在するものですね。
外食チェーンや居酒屋のテイクアウト増えてますね。
これだけテイクアウト増えると本当にプレナスなどの業績も影響ありそうですね。
あまり考えていませんでした。
空売りですかね(笑)
今日は買い保有あるのでニューヨーク大きく下げたこともあり、結構な銘柄もギャップダウン気配になってるので胃が痛いです・・・
損切りになるかと憂鬱ですが、頑張りましょう!