ニューヨークダウがまたもや過去最大の暴落でサーキットブレイカー発動するも日経はリバウンド

売買日記

昨夜ニューヨークダウの途中経過を見ると、2000ドルの下げ幅をし、サーキットブレイカーなるものが発動していました。

これを見て完全に怖気づいてしまいました。

ダウ -2013.76

ナスダック -624.94

と今までに見たことのない大暴落をしておりました。

 

日経はこれを受けて前日比-800くらい下がったのですが、そこからリバウンドをし、終値は19867.12の前日比+168.36という反発でした。

 

今日も日経の暴落が止まらないのだろうと思い、できるだけ早くに切れるうちに切るしかないかと寄り前の気配を見ていると、8時50分あたりで先物が上昇してきだし、どの銘柄も気配を上げてきているのを見て、今日はリバウンドがあるのかと見て、保有のイグニスに逆指値での損切りを入れることに方針転換しました。

 

しかしこれが完全に裏目に出てしまいます。

寄り付いてから順調に上がってるのをみて、少し安心していたのですが、しばらくすると1000円を割り込みそれからも下げ止まらず、全体的にも寄り天気味になってきたかと思い、やはり寄りで切るべきだったかとため息をついていると、更に下落し944円での損切りとなりました。

 

これだけならまだいいものを、それからもう少し下げたところから強烈にリバウンドしていました。

買値を超えるだけで済まず、1100円をも超え、後場には1200円も超え前日比20%の上昇を見て精神を削られてしまいました。

 

イグニス(3689)の損益は平均1009円で200株の買いを944円での損切りで

-6.44%の13000円の損失でした。

 

今回は粘らなかったことが裏目に出ました。

それか寄りで切っていた方がまだ良かったというまたもや悔しさの残るトレードでした。

 

イグニスのことで完全に戦意喪失していたのですが、今晩はニューヨークはさすがに反発があるだろうと、そして日経も今日のリバウンドを見るにもう少しは戻りの流れが続きそうと見て、懲りずに1銘柄買ってみました。

 

オイシックス・ラ・大地(3182)を後場後半に1200円で100株と引けに1202円で100株、計200株買いました。

この銘柄も巣ごもり関連として最近上昇していました。

自宅での料理が増えることから、健康志向の野菜・青果物などを定期的に宅配するサービスを手掛けるといったことですが、何か巣ごもりとしては少し頼りないような気もしますが・・・

これまた乱高下に釣られて損切り、もしくは思惑が外れてニューヨークが今晩も大暴落で明日日経も寄りから大暴落ということになることも想定しておきたいと思います。

 

デイトレ

デイトレは今日は散々でした。

振り返りたくないような内容ですが振り返ってみましょう。

 

前場にリバウンドをする動きを見ていると、これまた少し戻したように見せかけてすぐさげるのだろうと思い、戻ったところを空売りしようと資生堂(4911)に挑んでしまいました。

 

これが大失敗で今日は本当にリバウンドしてしまい、戻りを売ろうとするも空売りしたところでは担がれては切って、担がれては切ってを繰り返しているとずっと上昇していってしまってました。

 

他にはジーエヌアイアイグループがストップ高しているのを見て、落ちてきたら反転しそうなところを買い向かおうとするも、落ちてきたところを拾うもこれまたほとんど戻さず、下げる一方と資生堂と反対の動きで完全にダメダメなトレードとなりました。

 

本日の売買

資生堂(4911)        -8843

アドバンテスト(6857)    +1979

ビザスク(4490)       +195

ジーエヌアイグループ(2160) -4718

ファーマフーズ(2929)    +593

 

計               -10794

 

今日はスイングではイグニスを底値付近で切れば前日比プラス20%以上急騰するなど、上がり続ける資生堂を空売りで追いかけるなど本当に噛み合わない1日で最近の暴落をせっかくほとんどノーポジで乗り切れていたのに結局負けてしまうという目も当てられない内容となってしまいました。

 

辛いですが明日は頑張るかどうかわかりませんが、とりあえず生き残りたいと思います。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    今日は絶対買わないようにしよう!と思っていたのですが・・・
    さすがに今日のNY市場は上昇するだろうと思ってしまい結構買ってしまいました。。
    でっただいま日経先物暴落中・・・。日本の感染者もどんどん増えてきたしやっぱりちょっとした戻しで安心しちゃーダメですね。
    こんだけ暴落が続いたからさすがに少しは安定するだろうと思ったのですが。。
    もはや諦めの境地なのでそこまで精神的な負担はないのですが実際に暴落が続くと働かなくては・・・というわけでそちらがつらいです。。
    こんな中、微妙なIPOが2つも当選しており申し込んだのですがやっぱりやばそうですね。。普段なら絶対当たらないのにこのタイミングで当たるというのは本当にタイミングの悪さだけは・・・。恐らく普通の相場であればプラスになる可能性が高かっただけに。。

    うさぎを飼おうか迷っていましたがやはり自分には難しいだろうなという思いが強いです。なのでネットで見ているのが良いのかも・・・。静岡は結構温暖なので夏はともかく冬はエアコン要らないかな?って思っていましたが結構10℃ぐらいまでは下がるんですよねー。。ホットヒーター使用でしのげると考えていましたが。。
    とか書いているうちに日経先物がまた700円ほどのマイナスに・・・。もう何も信じられないですね。。

    明日も頑張りましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      昨日のリバウンド見れば買いたくなってしまいますよね。
      あまり上がりすぎれば戻り売りが待っていると警戒はしているのですが。

      先物は夜中に乱高下したようですね。
      さきほど見たら日経先物は2万円台に乗せていたのですが、どうなるでしょうか。

      今日はまだリバウンド続きそうと思って昨日懲りずに買ったのですが不安ではあります。

      日本の感染者はどんどん確認されてきましたね。
      やはり検査を進めれば感染者が発覚してきますね。

      IPO2つも当選とは凄いですね。
      私の方は相変わらず落選のオンパレードです。
      一昨日上場したフォーラムエンジニアリングは補欠当選でしたが、危ないと思ったので辞退してました。
      結果公募割れからの大幅安だったのでこちらは命拾いしました。
      残りのIPO見るに今回は微妙な銘柄が多く、今の地合いだと確かに公募割れする可能性出てきてるので警戒が必要ですよね。
      SBI証券主幹事のS級銘柄あり、ポイントを全力で使うか迷うところです。

      うさぎは居ると楽しいですが、命あるものですし飼うか慎重に検討するのは仕方ないですよね。
      静岡は気候が穏やかなのですね。
      こちら関西ですが冬は結構寒く(今年はマシ)、夏は暑いのでエアコンは必須になってます。

      今日は寄りは悪くはなさそうですが、戻り売りを警戒しようと思います。
      では今日も頑張りましょう。

タイトルとURLをコピーしました