ニューヨークダウは大幅反発するも日経はまたもや大幅反落とまたもやスイングの買いは失敗

売買日記

昨日はさすがにニューヨークが反発するという予想をしていましたが、なんとかこちらの方は予想通り上昇しました。

ダウが+1167.14

ナスダックが+393.58

の上昇とここまでの予想は良かったのですが、本日の相場予想はあっさり裏目に出てしまいました。

 

日経は下げて始まり、一時プラ転したのですが、9時半あたりからすっかりやる気をなくし下落まっしぐらでした。

マザーズに至っては強烈に下落してしまいました。

日経 -451.06

マザーズ -31.44

と昨日からのリバウンドの流れは今日もまだ続くという予想し、スイングでは懲りずに1銘柄昨日買ったのですが、これまたダメでした。

 

保有のオイシックス・ラ・大地(3182)は寄り付きからは上昇して、今日こそはと良い感じでの出だしだったのですが、相場全体的に下落に転じた頃に同じようにこちらも下落してしまい、1200円もあっさり割り込んでまたもや含み益から含み損になりました。

 

今日も昨日と同じように為替、ダウ先物が下落し、日経も下げたのを見て弱気になり1173円で損切りしました。

昨日同様、損切りしてからまた暴騰するのかと胃が痛む準備をしていたのですが、今日は本当にそのまま引けにかけて下落し続けていました。

昨日の悔しさを覚えていて、今日は切らないぞ!とやっていると更に損失が膨らむところでした。

平均1201円で200株買っての1173円で損切りで-2.33%の5600円の損失でした。

 

これでスイングは3連敗、おまけに今月収支もマイナスとなっております。

コロナショックでの経済的な打撃が大きくなることも予想されますし、イタリアは感染者が拡大しており市場は本当に不安定な状態から抜けれないように見えます。

日本もようやく検査をしないという動きになったのか、やはり感染者が発見されています。

 

今の地合いでは為替もニューヨークもすべてが上下に大きく動いてしまい、全く安定感がなく少しの揺さぶりで損切りに引っ掛かってしまいます。

 

スイングはしばらくは戻したところを空売りすることにし、長くポジションを持たない方が良いと思います。

ですが、明日日経が1000円ほど下げるなら、セリングクライマックスの可能性が高く何か買うかもしれませんが・・・

 

ということで今日は買いも空売りも何も仕込まず、再びノーポジとなりました。

 

デイトレ

デイトレは今日は早めに終わりました。

 

朝起きてまた頭痛に悩まされました。

おまけに花粉症もきつく、鼻炎薬か頭痛薬どちらを飲もうかと迷った挙句、鼻炎薬を選択しました。

鼻炎薬といっても通常の量を飲むとまた頭がボーっとする副作用が出るので、普通は2カプセル服用するところを1カプセルだけ飲みました。

 

前場始まる頃には鼻炎薬が効いたのか花粉症の症状は治まったのですが、頭痛が残りこれが結構痛く、おまけに吐き気もありかなりしんどかったです。

熱はありませんでした。

 

少し売買したのですが、10時前にさすがに頭が働かなくなりダウンし横になることにし、デイトレを打ち切りました。

 

本日の売買

エイミング(3911)      -6

ブイキューブ(3681)     +586

ネットワンシステムズ(7518) +1489

 

計               +2069

 

体調が優れず前場前半のみのトレードでしたが、連敗とならずなんとかしのいだといったところでしょうか。

昨日の負け額の5分の1となんとも情けない収支ですね。

昼に頭痛薬を飲み、少し頭痛も治まったように思えますが、明日には体調を戻したいところです。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、こんばんわ
    花粉症、本当に嫌ですね。。部屋の空気を入れ替えたくて換気しようか迷ったのですが当然花粉も入ってくる・・・ってわけで窓も開けれず・・・。
    とはいっても空気が重たく感じるのであとで空気清浄機とセットで窓を開けてみようかな・・・

    今日の持株総計は後場途中ぐらいまではなんとかプラスを維持していたのですが結局どんどん値下がりが進行しマイナスに。。
    今日良かったのは最初から警戒していてほとんど買いをいれなかったこと。
    残念だったのは売却しなかったこととせっかくの場中優待発表であまり買いを入れられなかったこと・・・。最近優待新設銘柄でやられているので余計ですね。。
    結局ストップ高にはりつきましたが・・・

    今日のNY市場は反落(下手すると暴落レベルで)と思っていますが明日の日本はどうですかね?
    アメリカは選挙戦中ということでなんとなくですが候補者(下手したらトランプ)が感染しそうな・・・。大統領候補なんてみんな年寄りなのだから感染=しゃれにならないと思うのですが。。

    IPOですがリグア(7090)、ミクリード(7687)が当選しました。
    普段自分が見ているサイト(ipo ゲッター)の初値予想ではプラスだったのですがこの地合では・・・。他のサイト見ると結構やばそうなことも書いてあったりで・・・。私はIPOは基本SBI証券のみでの申し込み。あとはサイトを見てプラスになりそうな場合だけ他の主幹事に申し込むという作戦(大和、SMBC日興、みずほ)にしているのですが今回はちょっと失敗したかな。。迷いに迷って申し込んだのですが。。とりあえず今週金曜、来週月曜が上場日なので両方の地合が大きく影響しそうです。せっかく当たったのに・・・。というかこんな地合だから申し込む人も少なかったには少なかったのでしょうけどね。

    今日の静岡の気温?、私の部屋は23℃でした。いつもこれぐらいならば安心なのですけどね。

    明日も頑張っていきましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      花粉症つらいですね。今の時期くしゃみや咳を外では我慢しないといけないのも気を遣い辛いです。

      昨日はリバウンドあるかなと見てたのですが見立てが甘かったです。
      先週のリバウンド期間より更に短く、一昨日の前場前半から昨日の前場寄り付きすぐくらいの短期間で終わった感じでしたね。
      持ち株が多いとこういう暴落相場は本当に悩まされるのだなと想像します。
      最近の乱高下と暴落のリズムに少々慣れてきたのか、お互い警戒することが出来、買いを増やさなくなったのは良かったかと思います。

      昨日中国工業入ってたのは素晴らしいですね。
      ちょうど頭痛に耐えれなくなって横になっていた時間あたりに暴騰が始まりわずか30分足らずでストップ高に張り付いてましたね。
      多分起きていても気づいていなかったかもしれませんし、気づいても暴騰しているところで入る勇気があったか怪しいものです。
      おめでとうございます。自分も見習ってエントリーできるようになりたいです。

      ニューヨークは下落するだろうなと思ってましたが、予想以上の暴落でまたもやびっくりしました。
      アメリカの選挙戦中でトランプが感染しそうというのは考えたことありませんでしたが、本当にそうなればどうなるでしょうね。
      おっしゃる通り大統領候補おじいちゃんばかりですね。
      お年寄りの肺炎は本当に命にかかわりますからね。

      IPOの当選銘柄、私の見ているサイトではどちらもB評価で公募よりまあまあプラスで始まる予想になってました。
      私は両銘柄とも落選となってました。
      たまには当選してほしいものですが。
      昨日のIPOも結構初値が高くついたのを見るとどちらの銘柄も利益でそうには思うのですが。
      今月公募割れしている銘柄は地合いが悪いのもありましたが、どれもC評価の銘柄だったので当選した2銘柄は期待してもいいのではないでしょうか。

      今日はどれも気配が安く、日経が1000円マイナスとかで終わりそうなら何か拾ってみたいと注視しておきたいと思います。

      では今日も頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました