昨夜のニューヨークは大幅に上昇しました。
ダウ +1086.25
ナスダック +361.44
とどちらも大きく上がり4日分の下落を半分くらい戻したのでしょうか。
こう毎日毎日、乱高下するのは本当に勘弁してほしいものです。
モーサテの予想は
さきちゃん 「晴れ」 レンジが19658~19830
阪上さん 19750~20500
とさきちゃんの予想が20000円を超えてこないとやや弱気な予想ですね。
日経 20077.62 +750.56
マザーズ 826.69 +50.84
と大幅な反発でした。しかも日経は20000円を回復です。
しかし、これほど毎日上下に振られるとキツイですね。
昨日一昨日にしぶしぶ損切りして、今日の大幅高で喜んでいる人より悔しがってる人の方が多いのではないでしょうか。
私はスイングをメインでトレードしたいのですが、こう運任せのような市況では持ち越すリスクの方が高いように思え、全然売買できません。
スイング
今日はニューヨークの大暴騰を受け、日経も大きくGUから始まりどの銘柄も寄りから高く始まってました。
昨日買って持ち越していれば、大きな利益を得れたでしょうが、この不安定な相場で買い向かう勇気などなく指をくわえてみるほかありませんでした。
逆張りで相場観の上手な方は、昨日一昨日のような個人が投げたであろうところを安く拾えてるのかもしれません。
ですが、順張りでやっているトレーダーには難易度が高すぎると思います。
私のレベルではやっていけないかもしれません。
更に言えば、追証などの問題で大きく損切りした後にこのような大幅高をされたのであれば、もう株などやってられないという人もいるのではないかと思います。
スイングをするにしても上昇の流れにのったトレードをしたいのですが、日替わりで大きく窓を開けての上昇、下落では買って持ち越した翌日早々損切りせざるを得なかったり、チャートが窓をあけて崩れるので連続性がすぐなくなり、損を早く、利益を引っ張ると意識をすると損切りばかりになってしまいます。
今スイングをするのは、相場が翌日に窓を開けて暴落するか暴騰するか、前日に予想する運任せのゲームに思えてならないです。
ということで本日も何も買ってません。
デイトレ
ソースネクスト(4344)
今日は朝からどこも買い気配から始まりなかなか値がつきませんでした。
昨日の高値も寄りで超えそうで、キリ番600円も超えてきそうだったので寄り付きで買おうと狙って600円で300株買いました。
しかし速攻で600円を割り590円も割る弱さだったのですぐさま586円で損切りとなりました。
時間的に9時15分くらいでしょうか。この時間に寄った銘柄は5分足一本目陰線で高値掴みになった銘柄が多かったように思え、完全に失敗でした。
-4209円
ソフトバンクG(9984)
これもソースネクスト同様、高値で始まって売られていたパターンでした。
9時30分あたりで戻しがあったのですが、再度落ちてきだした7343円で100株空売りをしました。
これは順調に下落していき7255円まで落ちたところで、7200円前半まで狙えるかと思いつつ保険にとトレーリングストップを置いたのですが、これが反発しだして7294円で逆指値にひっかかり利確となりました。
その後さらに下落し7148円まで下がってました。ちょうど逆指値付近で落ちだしたのが悔しいですね。
+4860円
ZOZO(3092)
これも落ちていくパターンかなと思い空売りをしました。
2200円を割れるかと思われた2205円で100株空売りをします。
しかし、前日の高値ダブルトップをつけたあたりが支持線として機能していてこれをなかなか破りません。
何度か挑んでたのですが、もう無理かなと思った10時頃に2204円で買い戻しました。
この後嫌な予感が的中し、損切りで想定していた価格まで上がったのでサポートラインを意識していて助かりました。
+88円
アドバンテスト(6857)
こちらも同じく崩れると思い空売りで入ろうと検討しました。
10時くらいまで下落しそこから2179円まで戻し、再度下落に転じたと見て2173円で100株空売りしました。
しかし、これが全く下がらず、日経も粘ってました。後場に更に担がれ2198円で損切りしました。
-2511円
TATERU(1435)
後場になっても指数は垂れるどころかずっと持ちこたえていたので、売り戦略は破綻したとみて買いで入れる銘柄を物色しているとこの銘柄が寄りにつけた高値を抜いてるをみました。
2時過ぎに少しの押しから上昇しだした335円で400株買いました。
しかし、次の瞬間一挙に大量の売りが投下されました。
逆指値を深めにおいていたのですが、これがひっかかってしまい316円で損切りとなってしまいました。
買った瞬間このような爆弾が落ちるのは本当に痛すぎます。
しかもリスクを大き目にとった銘柄に限ってこれとは、損切りはしましたが心は折られてしまいました。
-7607円
その後TATERUがまだ死んではおらず、さきほど損切りした5分足は下髭を長くつける陰線で終わり完全にふるい落とされた形となったと悟り、一度大きく損切りした銘柄に入りたくはないのですが、再度チャートを作ってきたので335円で400株もう一度仕切りなおしました。
しかしこれがまた損切りとなってしまうと、明日のトレードに間違いなく響きます。
そのような背水の心境でエントリーするのはどうかと思いましたが、勇気を出して買ってみました。
すると即、大きな買いが入りものの5分ほどで目標株価の358円に到達し、利確できました。
383円まで上昇したのですが、350円に達したところで損切り用の逆指値を利確用と358円の売り板に並べて約定したので、これ以上は取れませんでした。
+9193円
今日は普段より多めに売買できました。
チャートが結構動いてたのでエントリータイミングはありましたが、戦術がうまく定まりませんでした。
寄り付きではGUから更に上がると思えば、上がらない。
その後、日経はやはり買われすぎで売りで入る方がいいと思えば一日強い相場といった感じでした。
明日は大納会です。最終日頑張りたいと思います。
計 -186円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント